• もっと見る
新着情報
なごみフェスタ2017を開催しました! 2017年11月04日(Sat)
【全体プログラム】クリスマス会 12月24日 2017年01月07日(Sat)
【和の家】なごみフェスタ 2016年10月29日(Sat)
【和の家】なごみフェスタ前日 2016年10月25日(Tue)
【和の家】なごみフェスタ2016 2016年10月13日(Thu)
【全体プログラム】芋掘り 2016年10月13日(Thu)
【全体プログラム】家族のつどい 2016年09月17日(Sat)
【報告】クリスマス会を開催しました 2015年12月26日(Sat)
【全体プログラム】なごみフェスタ2015開幕!パート2【報告】 2015年10月26日(Mon)
【全体プログラム】なごみフェスタ2015開幕!パート1【報告】 2015年10月26日(Mon)
なごみフェスタ2017を開催しました! [2017年11月04日(Sat)]
10月29日に「なごみフェスタ2017」を開催しました!

今年は前日の準備からあいにくのお天気で、どうなるとか心配されていましたが
当日は昼前には雨もあがり、午後からは陽も指すようなお天気になりました。

5.png

ミニコンサートでは
「猫丸」「オレンジマーマレード」の皆さんによる歌

4.png

「ちょーるハーモニー倶楽部」の皆さんによる演奏で
会場を盛り上げていただきました!

3.jpg

友愛セールやチャリティコーナーは今年も大賑わい

1.png

うどんや綿菓子、ポップコーンなどの販売も好評でした!

6.png

やぎふれあいコーナーも子ども達に人気!

7.png

あいにくのお天気ではありましたが、今年も100名弱の来場者がありました!
ご協力いただいたステージ出演者の皆さまやボランティア・関係者の皆さま
ありがとうございました!


【全体プログラム】クリスマス会 12月24日 [2017年01月07日(Sat)]
2016 年12月24日(土)はクリスマス会でした。

卒業したメンバーや利用者のご家族、新顔のボランティアの方々…総勢23名がつどいました!

まずは、昼食のチキンカレーとナンをみんなで料理を晴天でのスタートです。

クリスマス会2016−1.jpeg
大なべでチキンカレー

BBQ用の鉄板で、ナンを手作り

一斉に取り掛かり、あっという間に料理が出来上がりましたわーい(嬉しい顔)

その頃になると、お天気は雨に、、、。
私たちの思いが交錯していたのでしょうかふらふら

クリスマス会2016-2.jpeg

料理作りを終えた後は、久しぶりに会った気の合う者同士、あちらこちらでお喋りが弾んでいました。


ヤギ当番メンバーも和の家へ帰ってきて、みんなで昼食

クリスマス会前日の、嵐のような天気がうそのような、和やかな雰囲気に包まれていました


クリスマス会-5.JPG

午後からは、「オレンジマーマレード」さんと、「ハンマーダルシマー」の共演で、クリスマスソングが演奏されました。
クリスマスソングのあとは、ハンマーダルシマーの独奏、オレンジマーマレードさんのオリジナルソングでしみじみとした音楽の時間をすごすことができました。

クリスマス会2016-7.JPG
クリスマス会さいごのお楽しみ、クリスマスプレゼントをじゃんけんゲームで盛り上がりました。

クリスマスプレゼントを参加者みんなが手にしたあとは、ケーキとコーヒーでワイワイとおしゃべりをはずませ、なごりおしい閉会となりました。


担当:上村(代筆:オカムラ)
【和の家】なごみフェスタ [2016年10月29日(Sat)]
今日は、『なごみフェスタ2016』が開催されました。
来場者数は150人を超え、かなりの大盛況となりました。

P1070598.JPG


P1070490.JPG


 『なごみフェスタ2016』では、喫茶コーナー、ミニコンサート、友愛セール、バザーコーナー、展示・実演コーナー、キッズコーナー、足つぼセラピーコーナー、ひきこもり無料相談コーナーが其々開かれました。
 どのコーナーも、非常に盛り上がっています。殊に、演奏とセラピーが盛況でした。

 バザーコーナーには、とある人によると「凄い物があった」様でした。

 喫茶コーナーには、美味しい御菓子や新鮮な漬物が並んでいます。


P1070459.JPG


一方、職人の方々に依る桧皮拵え実演が行われました。


P1070594.JPG


そうして、『なごみフェスタ2016』は盛況の最中に閉会を迎えます。

演奏して頂いた『右田ゐ鼓座』様、ならびに、『猫丸』様、『福田くん』様、『ちょ〜るハーモニー倶楽部』様、本当にありがとうございました。


P1070600.JPG



後日、スタッフが感想と反省を募りまして、集まった意見は次の『なごみフェスタ』に反映する様です

担当:SA
【和の家】なごみフェスタ前日 [2016年10月25日(Tue)]
今日は、『なごみフェスタ』の準備が行われました。


P1070452.JPG


15名もの参加者が集まっていました。


P1070449.JPG


参加者の全員が、朝から夕暮れまで運搬に勤しみます。


P1070455.JPG


昼食には、内作業班に因る豚汁とおにぎり、リンゴ、瓜、薩摩芋が参加者に差し出されました。
参加者は、囲んで食事を頂きます。


P1070453.JPG


一時を回り、午後の作業を行います。


P1070458.JPG



大盛況を呈した『なごみフェスタ2016』へ続きます。
担当:SA
【和の家】なごみフェスタ2016 [2016年10月13日(Thu)]
今年も「なごみフェスタ2016」を開催します。
当法人を知って戴き、地域の皆様との交流を目的とした恒例のお祭りです。
今年は、『右田ゐ鼓座』様の和太鼓の演奏や、可愛いヤギさんもやって来ます。
スタッフを始めボランティアや利用者一同、皆様の御越しをお待ちしています。


日  時 平成28年10月23日(日)AM10:30 〜
場  所 NPO法人支えてねットワーク 和の家
     山口市秋穂西1267番地1
お問合せ 083−984−3742

和の家 事業案内 表面(2016).png


担当:上村(代筆:SA)
【全体プログラム】芋掘り [2016年10月13日(Thu)]
P_20161010_121917.jpg


今日は、広い畑で芋掘りを行いました。
参加者は、アルミホイルで包んで焼いた薩摩芋を御馳走になります。
やきたての薩摩芋に舌鼓を打ちながら、正午が過ぎてゆきます。


P_20161010_121512.jpg


朝の九時までに集合して、芋掘りに向かうプランなので、九時に和の家へ集まります。
しかし、参加者が自宅で気絶されたとの連絡があり、スタッフならびに参加者が行動します。
どうか、お大事に、一日も早く回復なさってください。

他方、スタッフと参加者で富海に移動します。
「近傍のセブンイレブンが潰れた」と畑の持ち主、Sさんが話します。
かくいう僕もここで買い物をしたので、残念に思います。

そうして、畑から少し離れた所で昼食を取ります。
ブルーシートを拡げ、参加者はここに座ります。
お弁当の種類は、和風弁当、鮭弁当、松茸弁当。
松茸弁当は、いつの間にか視界から無くなっていました。

アルミホイルで巻かれた薩摩芋が焼き上がります。
チョコレート、ジュース、煎餅も御馳走になります。
晴天の空には、飛行機や鳥が見えます。

こうして、スタッフならびに参加者は和の家に移動しました。
担当:SA
【全体プログラム】家族のつどい [2016年09月17日(Sat)]
今年は皆さんの希望で年2回の開催です。
季節からでしょうか。今回は参加者がちょっと少なめの、5家族でした。
しかし、理事と共に、情報交換や、日頃の思いを話せて良かったと思います。
参加された皆様、ありがとうございました。
今回は、家族のつどいと鍋の会を合同で行う事となり、総勢20名でバーベQを楽しみました。



 上記は、上村さんの文章です。
 今日は、『家族のつどい』が行われました。
 主にスタッフの方達が、BBQの食材を買い揃えます。まず、和の家にある大きめの車で、近傍のスーパーに向かいます。因みに、あの車は、中型自動車ではなく普通車という事です。


P1070331.JPG


 ところで、今回は、お肉類を購入し過ぎたみたいで、精算の際に定量オーバーになっていました。


 こうして、屋外でBBQが行なわれました。焼肉のたれが甘口、中辛、辛口という風に揃っています。気温も、夏の最後を飾るような暑さです。お肉は沢山あったはずですが、あっという間に0になります。


 最後に、国産ステーキ等大きなステーキが三枚焼かれます。じゃんけんで勝った人が、国産ステーキを食べられる・・・という企画のはずが、ジャンケンが行われる途中にて次々に取られてゆく国産ステーキ。みんなは、焦ってじゃんけんではなく早い者勝ちの方法に切り換えます。


 そうして、『なごみフェスタ』に関する話し合いが、和気藹々として行なわれました。


P1070356.JPG

担当:SA
【報告】クリスマス会を開催しました [2015年12月26日(Sat)]
2015年12月19日 クリスマス会を開催しましたわーい(嬉しい顔)

当日はお天気に恵まれ、気温も日差しのある所では温かい一日でした晴れ

クリスマス会では、みんなで協力して昼食をつくりますレストラン
メニューは、オープンサンドとクリームシチューです。

P1060177.JPG
テントではシチュー作り

P1060186.JPG
屋内はオープンサンド作り

P1060173.JPG
大なべで、薪で火をおこして調理

P1060183.JPG
シチューづくりで若干のアクシデントがあり、クラムチャウダーへ変更に

P1060192.JPG
オープンサンドが出来上がってきました

P1060195.JPG
クラムチャウダーもお皿に盛って

P1060200.JPG
オープンサンド(3種)、クラムチャウダー、ミカン、リンゴでお腹いっぱいに

P1060198.JPG
温かな日差しのしたで昼食をたのしむ参加者も

昼食後は片付けを終えて、「支え人」プロジェクトの寄附金贈呈式が行われました。

P1060237.JPG
ナチュラルセラピーブルー」林慶子さんより、上村理事長へ

P1060252.JPG
リングリンク」りんどうすみさんより、上村理事長へ

P1060348.JPG
上村理事長の御礼の挨拶の後、三人で記念撮影



P1060374.JPG
寄附金贈呈式の後は、食後のデザートバースデー

P1060381.JPG
ハンマーダルシマーの演奏を聴きながら(演奏:オスカルみゆきさん、岡村さん)

デザートと音楽の後は、「名前ビンゴ」大会によるクリスマスプレゼント争奪戦プレゼント

P1060402.JPG
名前の文字を番号に見立てて、名前の文字が全部そろったらビンゴexclamation

ビンゴした人から、プレゼントの入った袋を受け取って、その場で袋を開けて一喜一憂でしたるんるん


今年最後の大きなイベントを無事終えることができました。
支えてねットワーク「和の家」では、来年も様々なイベントを開催していきます。






担当:オカムラ





【全体プログラム】なごみフェスタ2015開幕!パート2【報告】 [2015年10月26日(Mon)]

なごみフェスタ2015 の様子パート2です。
パート1はこちらから。

P1050988[1].jpg
バザーコーナの綿菓子です。まんまるな綿菓子ができて子供さんも大喜びでするんるん
実はこの綿菓子は作るのが難しく、今年初参加のスタッフが挑戦しましたがこんなにまんまるな綿菓子にはなりませんでした。もはや職人さんの域ですわーい(嬉しい顔)

P1050948[1].jpg

バーク材販売展示のコーナーです。今年からバーク材に紛れているカブトムシの幼虫も販売することに。
売れるかどうか心配だったのですが、やはり子供達に根強い人気ですね。何匹か買っていただけました。
そしてウチの主力であるバーク材も在庫がなくなるという事態に。ありがとうございまするんるん

P1050982[1].jpg

檜皮葺き職人による実演コーナーの様子です。檜皮葺きってなに?という方はこちらにある桧皮拵え修業日記をご覧下いただけるとうれしいです。
やはり訪れる方々はみな興味津々で職人さんの説明を熱心に聞かれていて、人が途絶えることがありませんでした。

P1060002[1].jpg

三度ミニコンサートです。
おおとりを飾ってくれたのはフェスタ皆勤賞(?)のオレンジマーマレードさんです。
フルートとギターというありそうでない組み合わせで素敵な演奏して下さいました。
筆者も知ってる曲があるとつい口ずさんでましたわーい(嬉しい顔)

P1020202[1].jpg

大人気キッズコーナーの様子です。今年からは金魚の扱いをやめ、風船つり・バルーンアート体験・プラ板作りのラインナップ。
最後まで親子連れの方が途絶えることなく大人気でした。なかには風船つりに挑戦する大人の方もいらっしゃりすごく和やかだったです。

というわけで、まだまだ紹介しきれないのですが今年のなごみフェスタの様子をお届けしました。
フェスタが終わった後に来場者数を数えるとなんと過去最高の人数にexclamation×2
感謝感謝です揺れるハート

お越しいただいたみなさま本当にありがとうございました。
なごみスタッフ一同感謝いたします。
もちろん来年も開催予定なので是非遊びに来ていただけるとうれしいでするんるん

それではまた来年。


担当:中村
【全体プログラム】なごみフェスタ2015開幕!パート1【報告】 [2015年10月26日(Mon)]
10月18日(日)晴れ
この日は年に1回の なごみフェスタexclamation×2 が開催されました。
驚くほどの晴れ間が広がり10月中旬ではないような気候でした。

P1020187[1].jpg
まずは理事長のご挨拶から。今年は新理事長になってからはじめてのフェスタです。

P1020152[1].jpg

ミニコンサートの様子です。先ず先陣を切ったのはハンマーダルシマーでの演奏。
今年初参加になるオスカルみゆきさんです(左)。去年のクリスマス会からご縁があって出演してもらいました。
オスカルみゆきさんから習っている2人と共に演奏です。
三人とも息が合っていてとてもびっくり!!素敵な音色でしたるんるん

P1020173[1].jpg

友愛セールです。11時販売の予定だったのですが人だかりが出来るほどの盛況ぶりで10時にはもう販売開始しました。
食器類が人気でしたが、大型の家具なども売れててびっくりですexclamation×2

P1050970[1].jpg

足ツボセラピーです。今年も出張していただきました。「Natural Therapy Bru'」の林さんです。ありがと〜揺れるハート
マッサージを受けた人はみんなうっとりしていましたるんるん
予約制で人が多すぎたため次の人がどこにいったかわからなくなる一幕も・・・

P1050992[1].jpg

再びミニコンサート。こちらは常連の猫丸さんですexclamation今年は相方さんのご都合が悪くなり急遽助っ人にお願いされたのですが、息の合って素晴らしい演奏を奏でてくれました。

というわけで長くなったので続きはパート2に続きます。exclamation×2


担当:中村
| 次へ
Copyright (c) 特定非営利活動法人支えてねットワーク All Rights Reserved.