• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点

●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』

●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける調理スタッフ・配達スタッフ・
会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!
お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。

電話 042-378-8757
« 2022年07月 | Main | 2022年09月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
料理研修と夏ボラ君見学[2022年08月26日(Fri)]
8月24日(水)

今月は第三文化センター会食会も、コロナ拡大のため会食会は中止したので、
パーティメニューの試作として、料理研修をしました。

1661485299355tanaka.jpg


料理しているところに、中学一年生のカンタ君が飛び入り見学!
「ボランティアの申し込みをし損ねた」との事で、顔を出してくれました。
来年の「夏体験ボランティア」の申込みを約束して、お別れしました。
一年後、楽しみに待ってますね〜。(*^▽^*)


1661485299971tanaka.jpg


出来上がった試作の料理を食べながら、次に向けて「頑張ろう」と思いました。
photo&レポ:田中

Posted by 支え合う会みのり at 20:33 | 活動【会食会】 | この記事のURL
夏の日のお昼ごはん[2022年08月17日(Wed)]
8月17日(水)

今月の各会食会は感染再拡大のため、お休みの多い月になっています。
第二文化センター会食会も、夏ボランティアを迎えるはずでしたが、
やむを得ず中止の判断で、ボランティアだけの勉強会を行いました。


IMG_0435dani.JPG



真っ白いゴーヤにビックリ \(◎o◎)/!
その名は「アップルゴーヤ」

ボランティアの小池さんの家庭菜園で育ったものです。
リンゴの味がしそうですが…生でサラダ、炒め物、から揚げ、
漬物、天ぷら等いろんな料理に使えるとか。

今日はあらかじめ、自宅で漬けておいたピリ辛の甘酢漬けを
ちょうど食べ頃の一品として、いただきました。


IMG_0431daini.JPG



夏の日のお昼ごはん
 梅ごはん(茗荷入り) 鰻巻き(鰻・卵) 
 煮物(厚揚げ・オクラ・人参)
 タラモサラダ(明太子・ポテト)夕顔(冬瓜)のあんかけ(ホタテ缶) 
 味噌汁 アップルゴーヤのピリ辛漬け(昆布入り) 
 メロン 


IMG_0438daini.JPG



デザートがもう一品! 色鮮やかな赤紫蘇ゼリー 
チェリーが入っていて、暑さを忘れる至福のスィーツでした^^


IMG_0443dani.JPG


皆さん、本当にお料理が大好き!
また、再開できる日がきますように。 photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 17:44 | 活動【会食会】 | この記事のURL
炎暑お見舞い申し上げます![2022年08月03日(Wed)]
8月1日(月)

コロナ感染者の増加、炎暑と熱中症など不安だらけでしたが、
福祉センター会食会は、予定通りに実施しました。

感染予防対策、熱中症対策をして、無理にはお誘いはせずに、
来られる方のみで行いました。


1659501928665fukusihimawari.jpg


テーブルに夏の代表! 向日葵百日紅を飾りました。
向日葵は夏の暑さを吹き飛ばすように咲く、パワフルな花。
みんなが元気になって、明るくなりますように〜


1659501912510fukusi2.jpg


感染予防対策用のパーティションが復活しました!
今月もボランティアの皆が集まってくれたことに感謝です。


1659503032539fukusi2.jpg


そして、こちらは揚げ物担当。
熱さに負けず、ささ身フライを黙々と揚げています!


1659501922431agemono.jpg


フルーツは夏らしくスイカにしました。
見てるだけでひんやり涼しげ…^^


1659501934834fukusi5.jpg


8月の献立 【栄養たっぷり!暑さに負けず!!】

 ささ身の大葉チーズ巻フライ ●かぼちゃの煮物
 茄子の煮浸し 絹生揚の煮物
 きゅうりとわかめの酢の物
 キャベツと生姜、塩昆布の漬物
 白飯/しめじと豆腐の味噌汁 小玉すいか


1659501950748fukusi1.jpg


いつもよりは少ない人数でしたが…、
黙食で、マスク越しのおしゃべりもして、
「来月も元気で会いましょう」と約束しました(*^▽^*)


みのり1nimai.jpg

photo&レポ:内田

Posted by 支え合う会みのり at 15:12 | 活動【会食会】 | この記事のURL