
たまりば通信:‘’ニットカフェ‘’たまりば 第1回[2022年05月24日(Tue)]
5月23日(月)
始まりました!
"ニットカフェ‘’たまりば。

カフェなのか?とお思いでしょうか?
では、ここで少しお話を…。
ここ数年あちこちで開催されるニットカフェ。
雑誌『毛糸だま 2014年冬 164号』によると
この言葉の由来は、2002年カルフォルニアにオープンした
ヤーンショップとカフェが一つになった【店】の名前でした。
今、日本ではみんなで編み物ができる飲み物付きの場所を
作り出す【イベント】をニットカフェという名で呼んでいます。

そういうことで月に一度、ニットカフェとして、
たまりばに、その空間を作り出したいと思います。

先月、教えてもらったルームシューズ、根強いネッグウォーマーなど
それぞれに編みたいものを編んでいます♬

こちらは初夏の空に映える、完成したばかりの夏帽子♡
季節は夏に向かっていますので、素材も毛糸から夏糸になりました。

〇お昼ご飯
調理スタッフに担当していただいた食事を
美味しくいただきました。
本日の配食サービス(夕食)と、同じ献立です。
●豚肉のオレンジソース ●煮物(大根・竹輪・人参)
●キャベツのお花畑 ●青菜のお浸し ●白飯・味噌汁・漬物

次回は、
6月27日(月曜日) 10時から始めます。
編み物にご興味のある方、ご一緒しましょう〜。

ニットカフェたまりばのお問い合わせ・参加希望の方は、
支え合う会 みのり(事務所)までお願いいたします。
●レポ:ニットカフェ担当 堀尾 ●photo:堀内
始まりました!
"ニットカフェ‘’たまりば。
カフェなのか?とお思いでしょうか?
では、ここで少しお話を…。
ここ数年あちこちで開催されるニットカフェ。
雑誌『毛糸だま 2014年冬 164号』によると
この言葉の由来は、2002年カルフォルニアにオープンした
ヤーンショップとカフェが一つになった【店】の名前でした。
今、日本ではみんなで編み物ができる飲み物付きの場所を
作り出す【イベント】をニットカフェという名で呼んでいます。
そういうことで月に一度、ニットカフェとして、
たまりばに、その空間を作り出したいと思います。
先月、教えてもらったルームシューズ、根強いネッグウォーマーなど
それぞれに編みたいものを編んでいます♬
こちらは初夏の空に映える、完成したばかりの夏帽子♡
季節は夏に向かっていますので、素材も毛糸から夏糸になりました。
〇お昼ご飯
調理スタッフに担当していただいた食事を
美味しくいただきました。
本日の配食サービス(夕食)と、同じ献立です。
●豚肉のオレンジソース ●煮物(大根・竹輪・人参)
●キャベツのお花畑 ●青菜のお浸し ●白飯・味噌汁・漬物
次回は、
6月27日(月曜日) 10時から始めます。
編み物にご興味のある方、ご一緒しましょう〜。
ニットカフェたまりばのお問い合わせ・参加希望の方は、
支え合う会 みのり(事務所)までお願いいたします。
●レポ:ニットカフェ担当 堀尾 ●photo:堀内
Posted by
支え合う会みのり
at 15:43
| 活動【ミニデイ/たまりば】
| この記事のURL