• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点

●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』

●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける調理スタッフ・配達スタッフ・
会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!
お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。

電話 042-378-8757
« 2021年11月 | Main | 2022年01月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
新春*おせち料理完成[2021年12月31日(Fri)]
12月31日(金)

大晦日は会員の皆様に、食を大切にするみのりから、
感謝を込めて、手づくりのおせち料理をお届けしたいと
いう想いから、今年で18回目になりました。

IMG_8881おせち5.JPG

おひとり様用サイズですが、今年も華やかでボリュームたっぷり!

みのり4kumi.jpg

一品一品、おせちチームの名人が作ったものばかり

 煮しめ(里芋・椎茸・筍・こんにゃく・蓮根・絹さや・花形人参)
 海老の姿煮 のし鶏 鰤の照り焼き 黒豆(ちょろぎ入り)
 紅白なます(柚子釜・いくら添え) 伊達巻 昆布巻き
 田作り 数の子 栗きんとん 紅白かまぼこ

IMG_8886おせち1.JPG

今回も皆様にたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。
春色の包みで、大切なご縁をギュッと結んで完成です。

IMG_8893結び.JPG

バトンを繋いで、大晦日配達チームの出発です。楽しみに待っている皆さんのもとへ。
みのりのおせちとともに新春を祝い、新しい年が健康で良い年になりますように。

IMG_8897配達スタッフ.JPG


photo&レポ:堀内
2021年もみのりのブログに、多くの方々にご訪問をいただき、
本当にありがとうございました。
新しい年も、みのりの活動を元気に発信していきます^^
Posted by 支え合う会みのり at 13:44 | おせち料理 | この記事のURL
たまりば報告と年末年始のお知らせ[2021年12月25日(Sat)]
12月24日(金)

コロナ禍の影響で固定のたまりば活動も、数少なくなりましたが、
今年も、製本たまりば(会報みのり)で締めくくることが出来ました。

IMG_8842seihonn.JPG

ボランティアの皆さんの手で、折り込まれる“会報みのり新年号”
きちんと製本され、配布ごとに帯をつけて完成です。

2021年も休刊することなく、会報みのりをお届けすることが
出来たのは、色々な方々のご協力があってこそと、思いいます。

IMG_8846製本3.JPG

お昼は調理スタッフに用意していただきました。
作業を終えて、みんなでいただく昼食は一段と美味しかったこと
今日のみのりの配食(夕食)と同じ献立です。

 ハンバーグ キャベツサラダ 煮物(里芋・竹輪・人参)
 青菜のお浸し カレーピラフ 味噌汁

IMG_8847hiru.JPG



ここからは、今月の織姫たまりばの報告です。

IMG_8818和5.JPG

12月13日(月)〈織姫プラス〉第一弾として、和布のブローチ作りをしました。

IMG_8819和1.JPG

講師の方に、円形型のキットを揃えていただきました。
ブローチにしたい柄を選ぶ時間が、ひとりひとりの個性が光る時^^

短時間であっと言う間iに完成! 皆さんの作品の一部です。
和の美しい仕上がりとなりました。

IMG_8828和.JPG


新春〈織姫たまりば〉〈織姫プラス〉第二弾のお知らせ!

1月17日(月) 午前10時から12時までは通常の織姫たまりば
        午後1時より〈織姫プラス〉第二弾

IMG_8826ネックウォーマー.JPG

〈織姫プラス〉第二弾 かごめ編みのネックウォーマー作り
  編み方の説明をいたします。
  当日、持参していただくもの
  ★毛糸(中細程度)
  ★針(毛糸に合うちょっと太い輪針)

参加ご希望の方はみのりの事務所(378-8757)まで
ご連絡をお願いいたします。 (織姫たまりば担当:堀尾)


  * * * * * * * * * * * * *
   
         年末年始のお知らせ
   12月29日(水曜日)から1月4日(火曜日まで)事務所休業
   12月31日(金曜日)おせち料理お届けいたします(ご注文された方)
     1月5日(水曜日)より、夕食の配食開始いたします。

photo&レポ:堀内
 
Posted by 支え合う会みのり at 15:57 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
第三文化センター会食会からMerryChristmas★[2021年12月21日(Tue)]

クリスマス 
12月のみのりの会食会はどこも楽しいChristmas

1640044340534第三silyokuji.jpg

12月15日(水)
第三文化センター会食会MerryChristmas
いつもは水曜日と木曜日に分かれて行っていますが、
久しぶりに第三参加者一同が集まり、嬉しい嬉しい
合同Christmas会になりました。

おもてなしの料理は、サンタさんのお品書きを添えて…。

みのりdaisannkurisumasu.jpg

 海老&鶏ささみのフライ(パセリ・ミニトマト・レタス・ブロッコリー添え)
 スモークサーモンサラダ グラタン(じゃがいも・チーズ・ツナ)
 コンソメスープ(卵・えのき・セロリ・玉葱)
 白飯 しば漬け シフォンケーキ


食事のあとは、和田さんのピアノ演奏会
ドキドキハラハラのビンゴゲーム大会!
皆さん、素敵な景品が当たりましたか〜 (*^▽^*)

1640045445509第三3keihinn.jpg

コロナ禍の一年ではありましたが、今年最後の会食会は
皆さんとともに楽しく開くことが出来ました。
来年もボランティア一同、頑張っていきたいと思います。

photo&レポ:田中
Posted by 支え合う会みのり at 11:10 | 活動【会食会】 | この記事のURL
梨穂のHappy★Christmas★[2021年12月19日(Sun)]
12月17日(金)

今月のクッキングクラブ梨穂は、Happy★Christmas
(毎月第三金曜日/稲城市第四文化センターにて)

KIMG0317_20211217143324_20211217143737uchida2.jpg

Christmasらしい色彩と食材で、美味しく作って美味しくいただきました。

 チキンソテー&星型にんじん(レモン添え) 八つ頭の煮物 
 フルーツ&グリーンサラダ パンプキンスープ 
 チーズケーキ(写真なし)

IMG_20211217_154928uchuda1.jpg

photo&レポ:内田裕士
Posted by 支え合う会みのり at 11:36 | 活動【会食会】 | この記事のURL
中華 de クリスマス クリスマスツリー[2021年12月16日(Thu)]
2021年12月16日
城山文化センター木曜会食会



2021年も残すところ約2週間となりました。
今年は、特に日々過ぎるのが早く感じた気が
しています…

年内最後の会食会は ❝和・洋・中折衷❞ の
ユニークなお料理でおもてなしいたしました かわいい



きらきら  本日のメニュー きらきら

◆ぷりぷりエビとイカの海老チリ
◆枝豆と炒り卵の彩り春巻きwithミニトマト
◆定番かぼちゃのいとこ煮
(12月22日は冬至です みかん
◆アラカルト3品:
★アボカドの生ハム巻き ★Kissチーズ 
★じゃがりこ
◆キャベツとサラダ菜の塩昆布和え
◆具沢山の中華スープ 
◆お洒落なロールケーキ:
果物とデザートソースを添えて
◆白ご飯

献立.jpg

メイン.jpg

デザート.jpg


ボナペティ〜 ぴかぴか(新しい)



今年の冬至は12月22日です。
冬至と言えば、かぼちゃを食べると魔除けになり
風邪をひかない。
ゆず湯に入るのも同様に、邪気を払い身体が温まり
風邪をひかないと言われますね。
”いとこ煮”と言う料理については諸説あり、
地域によって使用する食材もいろいろのようです。
一般的に、根菜と小豆を甘しょっぱく煮つけた
煮物をさして言います。
神様にお供えした食材を寄せ集めて煮たことが
初まりとか…
ご利益があることに対する、先人の智恵が詰まった
祭礼時にいただく食べ物がいとこ煮なのです。

利用者Iさん談
「冬至の頃に “ん” が二つつく食べ物を食べると
縁起が良いとか…、良い事があるとか…
いわれがあるそうですよ。
例えば ”蓮根:れんこん” “人参:にんじん”
”南瓜(南京:なんきん)” ”銀杏;ぎんなん”
“金柑:きんかん” などなどです。
子どもの頃にそんな話を聞きました。
この時期になるとそれらがよく食卓に上がって
いました」
なるほど!
貴重なお話し、ありがとうございました。



プログラム るんるん
クリスマス クリスマスツリー 会と言うことで
お手製のハンドベルを作ってきました~ ベル

HB.jpg


西尾さん&松尾さんペアのリコーダー演奏に合わせて
歌を唄ったりハンドベルを鳴らしたりしながら
楽しいひと時を過ごしました。

楽曲:☆カノン ★もろびとこぞりて ★もみの木
☆グロリア ★We wish your merry Christmas
★きよしこの夜 ★赤鼻のトナカイ
★マークは歌とハンドベルで♪

リコーダー演奏.jpg

HB1.jpg

HB2.jpg



余興 わーい(嬉しい顔)
・じゃんけん大会
・恒例の豆知識。
今回の豆知識は先月に続きWord makingと
四文字熟語(数字)です。


皆さんからの声 ひらめき
「今日も盛りだくさんですね〜。
ニンニクや生姜が効いていて
寒さを乗り越えられそうです」
「アボカドの生ハムは絶品でした!
どれもこれも美味しかったです」
「あら素敵!デザートはとてもお洒落ねハート(トランプ)

本日も、嬉しいお声をありがとうございました!





今月のアルバム カメラ

東の空 朝焼け.jpg
■夜明けの東の空:だいぶ冷える朝でした


西の空 夕暮れ.jpg
■夕暮れの西の空:今日も無事終了です


12月でも紅葉.jpg
■東京の12月はまだ紅葉が残っています

12月でも紅葉2.jpg

落ち葉の絨毯.jpg
■雨上がりには落ち葉の絨毯となりました


不思議だワン♪.jpg
■おまけ:不思議だワン♪



今年は自粛に伴い、お食事提供の会食会が制限され
とても残念でした。
来年はこれまで以上にメニューを工夫し
食にまつわるアレコレの意味も深めつつ、
皆さんにご堪能いただけるよう
ボランティア一同腕に寄りを掛けていきたいと
思っております。

この年末年始、お出掛けされたりご家族やご友人
との再会などご予定もおありかと思います。
これまで通り基本的な感染予防は怠らず、
お互い気を付けて過ごしましょう。

来る2022年が
皆さまにとって素敵な年でありますように☆彡
お祈り申しあげます。

次回も笑顔でお逢いしましょう!


repo&photo: Kumikom♬



Posted by 支え合う会みのり at 22:18 | 活動【会食会】 | この記事のURL
いしださんちの★ワンコインでChristmas★[2021年12月09日(Thu)]

クリスマス 
今年もコロナ禍の一年ではありましたが、感染予防対策をしっかりして、
カフェいしださんちは、お休みすることなく毎月、行われました。
12月5日(日)ワンコインでChristmasに、お邪魔してみました^^

Christmasプレートは、心のこもった手づくりのご馳走がいっぱい♡
(PIZZA-LAいしださんちで焼いたピザ・五目御飯・クラムチャウダー・サラダ他)
素敵な素敵なパーティの始まりです。

12月いしださんちlunch.jpg

さっそくスマホで撮っている人を発見♬

IMG_8764いしださんち.JPG


楽しく食事をした後は、多才なゲストによるお楽しみがいっぱい〜
始めに「永遠のハーモニカ少年」片桐さんの登場です。
片桐さんは、みのりパーティや会食会で、素敵な音色を聞かせてくれました。
また、配食の配達スタッフとしても長く活動されました。

今日はいしださんちのために選んだ「冬のメドレー」の名曲の数々を
久しぶりに披露。きよしこの夜★星影のワルツ★かあさんの歌等など、
生演奏に合わせて、皆で唄いましした。

IMG_8772片桐さん.JPG

「富士山」「ふるさと」は、手話で唄う一幕も…♬

IMG_8782シュワ.JPG


さて、お次は宮田さんのマジックショー★ーー
本人曰く「タネがばれないマジックショー」(笑)

IMG_8790マジックショー.JPG

怪しい人ではありません^^

「定年後…子どもの時、お祭りでパタパタと音の出る板返し≠
 買ってもらったことを思い出し、手品に目覚めました。
 かくし芸の花島師匠や奇術の松旭斉師匠との出逢いもあり、
 やり始めたら楽しくて麻生マジック同好会を立ち上げ、
 中学校や施設でボランティア活動をしました」
以前、会報みのりで紹介した記事の一部です。

最後はキッチリ決めて、皆さんから大拍手!

IMG_8795マジックショー.JPG


さてさて、次は景品いっぱいのビンゴゲーム\(^o^)/
いしださんちのChristmasではすっかり、恒例になりました。

IMG_8803ビンゴ.JPG

出ました!! ビンゴ続々!!
素敵なChristmasプレゼントを手に取って、皆さん大満足♡♡

IMG_8801ビンゴ当たり.JPG

12月いしださんちビンゴゲーム.jpg

IMG_8806ビンゴ1.JPG


最後はcoffeeタイムで締め括り…。
ケーキは、調理スタッフの長石さんの手作りです。
美味しくいただきました(o^―^o)

12月いしださんち4ke-ki.jpg

皆さんから・・・

「今日は楽しいことばかりで続いて、とっても嬉しかった」

「何ヶ月ぶりに、こんなに笑った♬
 いしださんちのChristmas☆最高に楽しかったです」

「いしださんちの広がりが出来て、よかったですねー♡」

「一人暮らしで色々なことがあった時で、石田さんから声をかけていただき、
 感謝です。今日はありがとうございました」

「いしださんちに初めて来ました。お家に沢山の人を招き入れ、
 こうして毎月やっていることは凄いことだと思いました」

いしださんから・・・
「コロナ禍でなかなか、こんな風にはできなかったけど、
 ようやく通常のいしださんちが出来て、良かったです。
 多くの人の支援があって、成り立っていると思っています」


 
カフェいしださんちのおうちは、みんなのおうち。
石田さんの頑張りや人柄で、皆さんが集まってくださるのだと
改めて感じました。今日は懐かしい人にも会えて、嬉しかったです。
楽しいChristmasの一日、ありがとうございました。photo&レポ:堀内                        



** 追記 **
販売会の報告とお礼

1638701313854いしださんち.jpg

去る11月20日(土)カフェいしださんちをお借りしての
手作り品の販売会には、30名ほどの方にご来場いただきました。
関わってくださった皆さん、石田さんに厚く御礼申し上げます。

1638701318087いしださんち.jpg

織姫たまりば担当:野口・堀尾


Posted by 支え合う会みのり at 20:07 | カフェいしださんち | この記事のURL
☆Christmasオカリナ演奏ミニコンサート☆[2021年12月08日(Wed)]
12月6日(月)

今月の福祉センター会食会は12月恒例のオカリナ(ピッコロさん)の
Christmasミニコンサートを行いました。

1638834862488内田1.jpg

この一年も、コロナ禍ではなんのイベントも出来なかったけれど、
今は少し緩和されて、パーテーションも外し、人数も20人超えでも
大丈夫になり、久し振りに賑やかな会食会でした♬

1638834902383内田2.jpg

Christmasソングに合わせて手作り楽器を鳴らしたり、
マスクをつけ、皆で歌ったり皆の顔も本当に楽しそうです

1638834997466内田3.jpg

最後の歌は「1月1日」を唄って、この一年を締めました!


献立

1638834852131fukusi.jpg

油淋鶏 かぼちゃサラダ 煮物(大根・人参・竹輪・隠元)
胡瓜、生姜、人参の即席漬け 白飯・味噌汁(豆腐、しめじ、若芽)
抹茶ケーキ(いちご生クリーム)


1638834843391uchida.jpg

会食会が終わって皆さんが、「お料理も、美味しかった」
「歌も唄えて、とっても楽しかった」と言ってもらえて
ボランティア一同も、楽しく過ごせて良かったです^^

来年も引き続き、感染予防対策をしながら、
もっと、楽しく賑やかな会食会が出来ますように。

photo&レポ:内田
Posted by 支え合う会みのり at 10:21 | 活動【会食会】 | この記事のURL
クリスマスを待ち侘びて[2021年12月03日(Fri)]
12月3日(金)

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る
鈴のリズムに ひかりの輪が舞う

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る
森に林に 響きながら  

IMG_87011.JPG

12月一番乗りの城山文化センター(金)会食会は、ひと足早いクリスマス

IMG_86961.JPG

さっそく、献立作りのスタートです。
大忙しの厨房で、クリスマス料理は腕の見せどころ

12月城山文化センター金曜日38.jpg

当会場と、大丸アパート集会所会食会の分も作ります。

IMG_8720oomaru.JPG


「お腹が空いてきた〜」
いい匂いがしてきて、待ちきれないサンタさん達^^

IMG_86951.JPG

「もう少し、待ってね」 
ラストスパートの盛りつけにも愛を込めて

IMG_87150.JPG

ジャー―ン! ついに完成しました\(^o^)/

IMG_872411.JPG

BGMはもちろんクリスマスソング☆☆☆
今日の会食会を楽しみに待っていていただいた皆さんと、
美味しい料理をいただいて、今年最後の会食会を過ごすことが出来ました^^


12月城山文化センター金曜日4.jpg

12月城山文化センター金曜日8.jpg

本日のお料理紹介

若芽おにぎり
海老フライ(手作りタルタルソースかけ)
 ブロッコリー・ミニトマト・サラダ菜添え
油揚げロール(ハム・スライスチーズ・大葉を、油揚げで巻いた和風ロール)
  両面焼いてから、カットしてあります。

IMG_8699巻きロール.JPG

ポテトサラダ(レンコン入り) きのこ入りキッシュ ピクルス
クリームスープ ロールケーキ&マスカット(紅茶&お菓子付き)

IMG_8726ohiru.JPG


リーダー 千葉さんより

「この一年もコロナで大変な年でしたが、
 やっと12月はボランティアほぼ全員集合で
 無事に会食会を終えることが出来ました。
 おかげで、豪華なクリスマスメニューになりました。
 
 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
 来年もよろしくお願いいたします」

IMG_8703siroyamabora.JPG

photo&レポ:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 21:56 | 活動【会食会】 | この記事のURL