• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2020年09月 | Main | 2020年11月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
Go To 会食会 〜第二文化センター会食会編〜[2020年10月22日(Thu)]
10月21日(水)

爽やかな秋晴れが応援してくれて、第二文化センター会食会が七ヶ月ぶりに再開しました。

黒板IMG_5971.JPG

くりくりIMG_5968.JPG

まずは11時半組からスタートです。
「こんにちは、いらっしゃいませ。どうぞ会場の方へ…」
受付担当者の笑顔はマスクをしながらも晴れやかです。

受付IMG_5974.JPG

「長引くコロナで不安が広がる中、消毒・マスク・検温・換気を整えたうえで、
今日は人数を制限しながら二部体制で行います」リーダーの挨拶から始まりました。

小池IMG_5983.JPG

おもてなしの秋満喫「栗入り御赤飯御膳」
 おっきな栗入り御赤飯 秋鮭のフライ(タルタルソース)
 ひじきの煮物 じゃが芋と挽き肉そぼろ煮
 カブと柿の酢の物 味噌汁 フルーツ 柿

栗ご飯IMG_5975.JPG

久しぶりに再会した皆さんと、彩り鮮やかな食事をゆっくり味わいました。

食事IMG_5985.JPG

食後はコロナ禍の生活での近況報告や、会報みのりを読んだり、
お誕生日のお祝い等しながら、一時間はあっと言う間に。

2IMG_5991会報.JPG


続いて入れ替わり、12時半組の皆さんがお越しになりました。

二部IMG_6002.JPG

食後の体操も再開、肺を鍛えるストレッチ体操に始まり、
「365歩のマーチ」の曲に合わせたリズム体操を踊りました。
合っているような、合っていないような^^

石坂IMG_6008.JPG

お誕生日の方には、着物生地で作られたピンクッション(針山)をプレゼント
これはリーダーがおうち時間で心を込めて作ったものです。

「ありがとうございます。とっても嬉しい」と写真に応じてくれました。

プレゼントIMG_6015.JPG


第二文化センターのボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
 美人の顔が見えるように、マスクを外して撮影です^^
 
「事前の準備も大変でしたが、皆さんが忘れることなく元気で
 参加してくれました。
 なによりもボランティアの皆んなが張りきってテキパキ動き、
 時間までに提供できたことは本当にホッとして嬉しかったです」
 〜リーダー小池和子さんより〜

IMG_5966全員.JPG

photo&レポ:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 10:06 | 活動【会食会】 | この記事のURL
withコロナの日々ではありますが…[2020年10月15日(Thu)]
2020年10月15日
城山文化センター木曜日会食会

10月に入りすっかり秋めいてきましたね 枯れ葉
今日はお昼前からあいにくの雨模様となりましたが
皆さん元気に会食会場へお越しくださいました 揺れるハート


早速、本日のメニューのご紹介から レストラン

メニュー1.jpg

メニュー内容2.jpg

■サーモンのホイル焼き
■ポテトサラダ ■ひじき煮
■酢の物 ■香の物2品
■味噌汁 ■白飯
■デザート/牛乳寒天フルーツ添え



今月から、暫くお休みしていた恒例のリコーダー演奏、
そして合唱を再開しました。
リコーダー奏者は距離を置き、合唱時はマスク着用でしたが、皆さん演奏を聴いたり歌を唄うことをとても楽しみにされていたようで、
合唱では素晴らしいハーモニーを聞かせてくださいました るんるん

演奏.jpg

合唱.jpg

♪演奏曲 : 追憶、ケセラセラ
♪合唱曲 : もみじ、小さい秋みつけた



胃腸.jpg

雲.jpg

ザクロ.jpg


世の中の厄介事などには関わりなく、
静かに時は流れ季節は移ろいゆきます。

お互い身の安全を守りながら、免疫力を高める食事を摂り、日々穏やかに過ごしていきましょう (^^♪
くれぐれもお身体ご自愛くださいませぴかぴか(新しい)


photo&repo:K.Masui♬


Posted by 支え合う会みのり at 21:00 | 活動【会食会】 | この記事のURL
新作お披露目 〜織姫たまりば〜[2020年10月13日(Tue)]

10月12日(月)

本格的にスタートした織姫たまりば第二弾。
初回お試しでコースター作りから始まりましたが、織り方の基本を覚えれば、
自分好みの布で、どんどん作品の幅が広がっていきそうです。

新作IMG_5946.JPG

こちらは皆からいっせいに拍手がおこったマフラーです。
自らモデルになっていただきながら、新作のお披露目です。
本人なかなか乗り気^^

2IMG_5927モデル.JPG

巻き方をアレンジすると違った雰囲気に 優しい色合いが素敵です〜

モデルIMG_5925.JPG

さらに今日は段ボールより強化した織機作りに挑戦。
トントン金づちの音が響きます。

板IMG_5935.JPG

さっそく新しい織機で作品作り開始〜
その続きはまた来月にご報告できたらと思います。

習うIMG_5949.JPG

お昼は調理スタッフより調達していただいております。
本日お届けする配食の献立と同じものをいただけます。

 鰆の西京漬け 麻婆大根 マカロニサラダ 
 青菜の胡麻和え 白飯/味噌汁/漬物

お昼IMG_5938.JPG

織姫たまりば担当者からコメント
「皆さんすごくて圧倒されちゃいます。
 一回一回、積み重ねていかれればと思います」

コーヒーIMG_5952.JPG

photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 16:08 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
念願の会食会再開♫[2020年10月08日(Thu)]

皆さんに嬉しいご報告です。
新型コロナの影響で、中止になっていた福祉センター会食会ですが
10月5日(月)にやっと7ヶ月ぶりに再開しました。

福祉センター会食会は、1984年に初めて会食会を開始しました。
以降、36年間の間で台風や降雪のために休止したことがあっても、
今回の長期の休止は初めてで、大変なことでした。

福祉みのりファイル.jpg

会食会会場の人数制限や参加者さんの意向もあり、少人数の開催と
なりましたが、久しぶりに顔を合わすことができました。
皆さんの元気で明るい笑顔に、ボランティア一同でこれからも
少しずつ前進していく想いでいます。  

内田1602031022805.jpg

 タンドリーチキン 煮物(里芋・人参・オクラ・こんにゃく)
 玉子焼き 酢の物(胡瓜・ワカメ・ちりめん)
 白飯 漬物(白菜・人参・茗荷) 味噌汁(なめこ・豆腐・ネギ)
 みかん


ペン今月のお散歩日記 〜〜 ハロウインのお家を発見^^

ハロウイン1602031037162.jpg 
photo&レポ:内田 


Posted by 支え合う会みのり at 11:28 | 活動【会食会】 | この記事のURL
10月スタート[2020年10月02日(Fri)]
10月1日(木)

暑い時期に見合わせていた小豆ご飯ですが、
10月から復活しました。お豆たっぷり

 ホクホク小豆ご飯 豚肉のピカタ 
 厚揚げ(人参・オクラ・蒟蒻)の煮物
 青菜のお浸し サラダ 味噌汁/漬物

1601622537898.jpg

photo&レポ:吉川

Posted by 支え合う会みのり at 18:11 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL