
シニア簡単クッキング実施報告[2020年09月25日(Fri)]
2020年9月24日(木)
令和2年度 稲城市の委託による高齢者食生活改善事業により、若葉台iプラザにて【シニア簡単クッキング】を実施いたしました。
今回はその第2回目の報告です。
対象者はおおむね65歳以上です。
今回は70代80代のお元気な方がほとんどでした。
高齢になっても元気で人の世話にならずに生活するためのアイデアをお話しました。
低栄養を予防し健康寿命を延ばすには…
少し面倒になってきた調理を簡単にひと工夫して作るには…
解説を交えて生活・食事・運動などを
当会の野口管理栄養士が講師として、
調理はみのりのボランティアが担当し進めました。
今年はコロナ禍により「3密」を避けるため
参加定員数を減らし、お互いの席の間隔を空け、
調理実習は行わず、みのり本邦初の動画を用いた
座学での対応となりました。

◆分かりやすい絵図入りの資料を配布しました
参加の皆さんには、事前に食生活チェックシートを送り
1週間で食べたものには〇、食べなかったものには×を
記入し提出していただきました。

◆筋力チェックの実演を交えながらの説明も
老化とフレイル(虚弱)を防ぐには、
・しっかりタンパク質を摂り筋力をつける運動を
しましょう。
・ストレッチや口腔ケアも忘れずに。
・お友だちとの交流や社会参加も重要です。
(解説内容の一部を抜粋)

◆厨房ではボランティアが調理中です

◆メニュー
◇巣ごもり卵 ◇鮭のホイル焼き
◇豆腐の味噌煮鯖缶のせ ◇ポテトサラダ
彩りもよく出来上がりました

◆調理内容の見学
召し上がっていただけないのがとても残念でしたが、
皆さんからは「缶詰めでも簡単に魚が食べられるんですね」
「電子レンジの使い方が今一つだけど、頑張って使います!」
「参考になりました。早速帰ったら作ってみます」
等など、お声をいただきました。
野口管理栄養士から一言
あまりいい天気ではなかったのですが、
参加予定者は全員来てくださいました。
座学中心のパワーポイントによる説明と調理の動画を
お見せしました。
皆さん熱心に聞いて下さり、ありがとうございました。
調理の展示も熱心に自分で作ることを考えながら、
質問があったりしてうれしかったです。
皆さま、お疲れさまでした。
次回は12月11日(金)、18日(金)
第二文化センターにて開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております(^^♪
photo&repo:K.masui♬(SV.Noguchi&Fujimori)
令和2年度 稲城市の委託による高齢者食生活改善事業により、若葉台iプラザにて【シニア簡単クッキング】を実施いたしました。
今回はその第2回目の報告です。
対象者はおおむね65歳以上です。
今回は70代80代のお元気な方がほとんどでした。
高齢になっても元気で人の世話にならずに生活するためのアイデアをお話しました。
低栄養を予防し健康寿命を延ばすには…
少し面倒になってきた調理を簡単にひと工夫して作るには…
解説を交えて生活・食事・運動などを
当会の野口管理栄養士が講師として、
調理はみのりのボランティアが担当し進めました。
今年はコロナ禍により「3密」を避けるため
参加定員数を減らし、お互いの席の間隔を空け、
調理実習は行わず、みのり本邦初の動画を用いた
座学での対応となりました。

◆分かりやすい絵図入りの資料を配布しました
参加の皆さんには、事前に食生活チェックシートを送り
1週間で食べたものには〇、食べなかったものには×を
記入し提出していただきました。

◆筋力チェックの実演を交えながらの説明も
老化とフレイル(虚弱)を防ぐには、
・しっかりタンパク質を摂り筋力をつける運動を
しましょう。
・ストレッチや口腔ケアも忘れずに。
・お友だちとの交流や社会参加も重要です。
(解説内容の一部を抜粋)

◆厨房ではボランティアが調理中です

◆メニュー
◇巣ごもり卵 ◇鮭のホイル焼き
◇豆腐の味噌煮鯖缶のせ ◇ポテトサラダ
彩りもよく出来上がりました

◆調理内容の見学
召し上がっていただけないのがとても残念でしたが、
皆さんからは「缶詰めでも簡単に魚が食べられるんですね」
「電子レンジの使い方が今一つだけど、頑張って使います!」
「参考になりました。早速帰ったら作ってみます」
等など、お声をいただきました。
野口管理栄養士から一言
あまりいい天気ではなかったのですが、
参加予定者は全員来てくださいました。
座学中心のパワーポイントによる説明と調理の動画を
お見せしました。
皆さん熱心に聞いて下さり、ありがとうございました。
調理の展示も熱心に自分で作ることを考えながら、
質問があったりしてうれしかったです。
皆さま、お疲れさまでした。
次回は12月11日(金)、18日(金)
第二文化センターにて開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております(^^♪
photo&repo:K.masui♬(SV.Noguchi&Fujimori)
Posted by
支え合う会みのり
at 12:47
| 活動【高齢者食生活改善事業】
| この記事のURL