• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2019年09月 | Main | 2019年11月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
秋の夜長に…[2019年10月17日(Thu)]
2019年10月17日(木)

台風19号により被災された皆さまに心よりお見舞い申しあげます
また、1日も早く安心・安全な生活を取り戻せますようお祈りいたします

城山文化センター会食会木曜日の報告でするんるん

食欲の秋がやってきましたexclamation
彩り豊かな秋野菜たちを綺麗に盛り付けて レストラン 皆さまをおもてなしいたしましたかわいいぴかぴか(新しい)

IMG_7035 (1).jpg

【本日の献立】
鶏肉と野菜のうま煮 
胡麻和え 
さつま芋の甘煮 
香の物/桜大根 
汁物/すまし汁
デザート/紅茶プリン 
萩ごはん

皆さま、美味しく完食されましたレストラン手(チョキ)
本日もお越しいただきありがとうございました揺れるハート


〜 〜 台風や大雨など災害に備えたワンポイントアドバイス 〜 〜
【屋外の備え】
※飛ばされそうなものはしっかり固定するか家の中へ移動しましょう
※窓や雨戸はしっかり鍵をかけ、必要に応じガラス窓などは
養生テーで補強しましょう
【屋内の備え】
※懐中電灯、携帯用ラジオ、救急薬品、非常食、飲料水、貴重品などの確認と準備
 携帯電話の充電もお忘れなく!
【避難場所について】
※学校や公民館など避難場所に指定されている場所と経路の確認をしておきましょう
※普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておきましょう
【地域とのつながり】
※日頃からご近所の方と交流を図り災害が起きた際に対処してほしいことを
 事前に伝えておきましょう
※地域の防災訓練などにも積極的に参加しましょう


〜 〜 お知らせ 〜 〜
12月1日(日)は”みのりパーティ”ですイベント
皆さまのご参加をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)
ご参加希望の方はみのり事務所までご連絡くださいphone to
電話:042-378-8757(月〜金 10:00〜18:00)


今年は台風の当たり年でしょうか…ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
今一度稲城市防災タウンページ∞東京都防災ガイドブック≠読み
いざという時に備えましょうひらめき


ふと気が付けば10月も中旬となりました。
皆さま、お風邪など召されませんようにお過ごしくださいませかわいい


photo&repo:Masui♬
Posted by 支え合う会みのり at 20:29 | 活動【会食会】 | この記事のURL