• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2019年06月 | Main | 2019年08月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
夏を乗り切るうなぎの日*夏ボランティアでGO![2019年07月27日(Sat)]
7月26日(金)

ようやく夏本番の暑さになってきました晴れ
今月のお楽しみ夕食は土用の丑の日に合わせて、
鰻の蒲焼を用意しました。写真で見るより、おっきいです^^
夏バテ防止に鰻を食べて、暑い夏を乗り切ってください。と
調理スタッフの思いが込められています

 *鰻の蒲焼 *夏野菜の卵焼き(鶏ひき肉・南瓜・ズッキニー)
 *酢の物(パプリカ・胡瓜・春雨・きくらげ)
 *ほうれん草と小松菜のお浸し *紅ショウガ
 *澄まし汁(手毬麩・三つ葉)*グレープフルーツ寒天

IMG_3506ypsi.JPG

今日は夏休みを利用して、みのりでボランティア体験!
市内在住の中学3年生が配達ボランティアに来てくれました。

午後3時前、今日担当の配達スタッフが集まりはじめ、
新しくなった事務所で配達前の打ち合わせ。

IMG_3509sin.JPG

さっそく一緒にお弁当を積み込みます。

IMG_3515ji.jpg

「明るく元気に」のアドバイスを受けて、出発前に一枚^^

IMG_3516jisn.jpg

今日はとっても暑いです。水分こまめに捕って、
「気をつけて・・行ってらっしゃい」

IMG_3517ji.jpg

今年の夏ボランティアに9名の生徒さんが参加です。
住み慣れた街で貴重な体験ができますように。
体調を整えて、来てくださいね^^

photo&レポ:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 09:45 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
オープニングセレモニーご報告[2019年07月21日(Sun)]

位置情報オープニングセレモニーご報告
           日時:7月20日(土曜日)

この度、市の施設『生活支援サービス拠点東長沼』に
みのりの新拠点を構えることとなり、
オープニングセレモニーが開催されました。
式典は高齢福祉課長工藤様に司会進行をしていただき、
橋市長様、川島東長沼自治会長様、みのり中村理事長3名で
テープカットを行いました。

「これから東長沼地区が発展していき、人の流れが変わるエリアとして、
 共同利用で頑張っていきましょう」(高橋市長の挨拶から)

IMG_3432tepu.JPG

場所は南武線高架下になります。
最寄り駅「稲城長沼駅」から徒歩10分ほど。

IMG_3384minori.JPG

駅前エリアもお店が増え始めています。

新拠点koko.jpg

ここからはオープニングセレモニーのご紹介です。

IMG_3424hanbai.JPG

たまりばの手づくり作品(布ぞうり・ビーズネックレス)と
会員様の手づくり毛糸の肩かけをお手頃価格で販売しました。
お買い求めていただきました皆様、ありがとうございました。

IMG_3426uriba.JPG

ワークショップみのり句会。本日の兼題は「虹」
お祝いを記念して、どんな句が出来たでしょうか。

IMG_3445kukai.JPG

ワークショップ布ぞうり。一日で涼し気な作品が完成しました^^

新拠点1nuno.jpg

こちらはビーズたまりば公開の席。
手づくり大好きな人達が集まる人気のたまりばです。

IMG_3484yoko.JPG

今日の作品は夏らしく胸元を揺らすパールネックレス。

bizu.JPG

みのりギャラリーは会員さんの作品を展示するコーナーです。
第一回目は配達スタッフが釣り上げた大作の魚拓を飾りました。
お見事!!どうぞご覧になりにいらしてくださいね^^

IMG_3375yoisi.jpg

新しくなった厨房で調理スタッフの皆さんに
お昼を作ってもらい、いただきました^^

IMG_3456sin.JPG

小豆ご飯におかずが盛り盛り。ごちそうさまでした

IMG_3458obenntou.JPG

最後は中村理事長からのご挨拶です。

「橋市長、高齢福祉課の皆様のお力添えをいただき、
 感謝申し上げます。
 これからも心を込めて、安心・安全を基本に
 美味しい食事作りをしてまいります。
 そして、東長沼の皆様、高齢者に限らず様々な世代の方と
 食を通したつながりを築いていきたいと考えております。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます」

会報みのり8月号「オープニングセレモニー特集号」として、
皆様にお届け致します。どうぞお楽しみに。
photo&レポ:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 15:29 | ニュース | この記事のURL
夏のごちそう[2019年07月18日(Thu)]
7月17日(水)

今年は記録的な日照不足が続いて、太陽が待ち遠しい日々ですが
第二文化センター会食会は、夏のごちそうが並びました。

IMG_3396narabu.JPG

 鮭ご飯(鮭・卵・みょうが・大葉)
 棒棒鶏(鶏肉・胡瓜・もやし・玉ねぎ)夏トマト
 白和え(木綿豆腐・ほうれん草・人参・白滝)
 じゃが芋とタラコのサラダ
 天の川のお吸い物(そうめん・人参・オクラ)
 胡瓜の辛子漬け・茄子の浅漬け 
 ひんやり甘〜いスイカ 
 他にスイカの皮を薄く切って、塩昆布で漬物にした一品も出ました。
 食材を余すことなく使っていました^^

 胡瓜の辛子漬けレシピ
 胡瓜1キロ(約5〜6本) 洗って丸ごと
 粉辛子(30グラム→お好みで調整) 
 砂糖〈150g) 塩(50グラム弱)
 ポリ袋に胡瓜と調味料を入れ混ぜ、冷蔵庫で冷やす 

IMG_3402suika.JPG

今日は稲城市地域包括支援センター やのくち庄吉苑
スタッフがお見えになり、一緒に食事を共にしました。

みのりファイルfutari.jpg

みのりとは長いお付き合いになり、情報を提供していただいております。
食後に資料を見ながら、振り込め詐欺防止・介護保険サービスについての
お話をしていただきました。

IMG_3414.JPG

こちらは・・・
第二文化センターのグリーンカーテン、夏の風物詩ですね^^

みのりファイル1asagao.jpg
                     photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 15:53 | 活動【会食会】 | この記事のURL
冷やし中華の出番です^^[2019年07月18日(Thu)]
7月16日(火)

今月の若葉台iプラザイレブン会食会
冷やし中華のお昼をご用意しました。
皆さん大変喜んで下さり完食です

食後は脳トレのひらめきクイズひらめき
にぎやかな会食会になりました。

彩り鮮やか具沢山の冷やし中華
肉巻き厚揚げ さつま芋 ほうれん草のお浸し
卵スープ スイカ ババロア

1563431029120wakaba.jpg

                   photo&レポ:宇津木

Posted by 支え合う会みのり at 15:33 | 活動【会食会】 | この記事のURL
新拠点のお知らせ[2019年07月09日(Tue)]

みのり
新拠点のお知らせ

6月の総会後に、会報みのり7月号にて掲載いたしましたが
建物の劣化がすすみ、南武線稲城長沼駅近くの高架施設に
移転することになりました。市のご協力に深く感謝申し上げます。

新住所
〒206-0802 稲城市東長沼1270−4 
       ☏ 042-378-8757 Fax 042-379-1234
 
地図.jpg

位置情報オープニングセレモニーのお知らせ
  ワークショップ&公開たまりば&みのりギャラリー
  日時:7月20日(土曜日)10時半より15時

  ワークショップ 10時半より
   布ぞうりたまりば(販売あり) 
   句会たまりば
   ワークショップはどなたでも参加できます。
  公開たまりば 13時より
   ビーズたまりば(販売あり)
  みのりギャラリー(会員の作品展示)
   7月:魚拓
   
新拠点事務所オープンは7月16日(火曜日)より、
夕食配食サービスは7月17日(水曜日)より始まります。
新しいみのりをどうぞよろしくお願いいたします。

オープニングセレモニーの様子は次号会報8月号掲載、
また新拠点の写真を含め、あらためて当ブログで
報告いたします。
  
Posted by 支え合う会みのり at 14:52 | ニュース | この記事のURL
☆彡七夕会食会☆彡[2019年07月03日(Wed)]

7月1日(月)

  ささの葉さらさら
     のきばにゆれる

製本fukusi1.jpg

会場には七夕飾り☆☆福祉センター会食会恒例の行事です
今月もたくさんの方がお見えになり、皆で令和初の七夕をお祝いしました。

1562032178958fukusi2.jpg

冷しゃぶ(おろしポン酢) 茄子とオクラの揚げ浸し
胡瓜・ワカメ・新玉ねぎ・ちりめんじゃこ入りの酢の物
青シソ・チーズ入りの卵焼き
七夕風(天の川とお星さま)お吸い物 沢庵漬け 西瓜

季節の花便り

製本2azami.jpg

ノウゼンカズラ アーティチョーク(和名:朝鮮アザミ)朝顔 
今年はいつもより早く咲いているようです^^
                      photo&レポ:内田
Posted by 支え合う会みのり at 17:27 | 活動【会食会】 | この記事のURL