• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2018年10月 | Main | 2018年12月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
鍋奉行〜出番の季節がやって来ました![2018年11月23日(Fri)]
2018年11月22日(木)

城山文化センター(木)会食会の報告です。


肌寒い今日この頃、今年もこの季節がやって来ましたね〜ひらめき
自称”鍋奉行”の皆さんはウズウズしているのではないでしょうか…わーい(嬉しい顔)
城山文化センター(木)会食会では初となる鍋物でおもてなししました。


IMG_1690 (1).jpg

IMG_1697[835].jpg

各テーブルには鍋奉行が同席しました



IMG_1696[837].jpg

一口サイズのおにぎりは各自でのりをつけて… 



IMG_1691 (1).jpg

【本日のメニュー】
◆鍋物
◆中華風和え物
◆ポテトサラダ
◆香の物
◆デザート/フルーツババロア
◆おにぎり



IMG_1700[836].jpg

IMG_1703 (2).jpg

お誕生日を迎えれらたお二人 
Iさん(上)とボランティアのNさん
みんなでハッピーバースデーを合唱しお祝いしましたるんるん



デーブルごとに鍋を囲みながら和気あいあいと食も話も進みます。
「この雰囲気はまさに”みのり家族”という感じでいいですね揺れるハート
とのお言葉をいただき、とても嬉しく心が温まりましたぴかぴか(新しい)



IMG_1684 (6).jpg

IMG_1688 (1).jpg

遅い秋の訪れと言われていますが、季節は確実に進んでいます。
皆さま、お風邪などめされませんようにご自愛くださいませ。


photo&repo:masui

Posted by 支え合う会みのり at 12:30 | 活動【会食会】 | この記事のURL
*話の泉たまりば*ご紹介[2018年11月16日(Fri)]
11月16日(金)

話の泉たまりばは毎月第三金曜日、稲城市第四文化センターの一室で開いています。
その方の心に寄り添って、お話の聞き役はメンタルケアのスペシャリストの
傾聴ボランティアの皆さんです^^

IMG_1069asd.JPG

大勢で話せないことも気楽に話せることがあります。
1対1の傾聴が基本ですが、今日のようにグループカウセリングに
なることもあります。お話を伺い、生きやすさにつながるようにと考えています。
少人数ですので予約制です (10時〜12時)

*
*
*

昼食は同じ日に第四文化センターで開いているクッキングクラブ梨穂
お食事を一緒にいただきます。
話の泉たまりばの皆さん、お洒落なランチを楽しみにされています。
梨穂の皆さん、ごちそうさまでした

IMG_1083asd.JPG

鮭のきのこホイル焼き ■じゃが芋のチーズガレット焼き
具沢山のトマトスープ ■グリーンサラダ ■ライス
Christmas風コーヒーゼリー(マシュマロ&チョコ&ミントの葉)

IMG_1088asd.JPG

photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 17:00 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
秋をたくさん召し上がれ♬[2018年11月07日(Wed)]

11月5日(月)

福祉センター会食会から報告です。
今月は季節の食材を使って、秋の彩りが美しいいお弁当を作ってみました♬
お弁当箱を開けた瞬間に「わぁー美味しそう」と歓声が聞こえてきて、
皆様に喜んでもらえて、本当によかったです♡〜

きのこご飯 ■豚肉の生姜焼き/ポテトサラダ
柿とカブの酢の物 ■春菊の胡麻和え ■レンコンのきんぴら ■魚河岸揚げ煮物
ワカメと豆腐の味噌汁 ■たくわん漬け ■フルーツ白玉

1541546511525_ueo.jpg
                 

*
*
*

みのりファイル12.jpg

長野の旅より山合に揺れる秋桜 photo&会食会&旅レポ:内田
Posted by 支え合う会みのり at 16:38 | 活動【会食会】 | この記事のURL
秋色御膳 城山文化センター(金)会食会[2018年11月02日(Fri)]
11月2日(金)

今年も早二ヶ月。稲城市内の街並みも紅葉が綺麗な季節を迎えました。
11月は会食会は城山文化センター(金)から始まりです。
本日の献立は10品目がギュッと詰まった「秋色御膳」


IMG_0910.JPG

ボランティアも主婦歴もベテランの皆さん、手際よく作業が進んでいきます。

11月2日城山金会食会5aasd.jpg

はんぺん入りの卵焼きに紅茶豚等など。
デザートは栗をのせた秋限定のコーヒーゼリー

11月2日城山金会食会2asd.jpg

盛りつけもチームワーク抜群^^
働く手ってとってもカッコイイ!

11月2日城山金会食会3234.jpg
IMG_0957.JPG

松茸風味ご飯が炊きあがり、笹の葉を添えて完成です!

photo&レポ:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 21:37 | 活動【会食会】 | この記事のURL