• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2018年02月 | Main | 2018年04月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
春のおでかけ〜かがやき倶楽部みのり〜[2018年03月30日(Fri)]

180329_1116~01a.jpg

3月29日(木)
かがやき倶楽部みのりの第4週目は「おでかけの日」です。
今月は山梨県笛吹市の桃源郷にお花見に出かけました。
満開ではありませんでしたが、心地よいひと時を過ごしてきました。
                 〈photo&レポ:中村〉
Posted by 支え合う会みのり at 16:57 | 活動【かがやき倶楽部みのり】 | この記事のURL
カレーライスランチでおもてなし 〜若葉台iプラザイレブン会食会〜[2018年03月21日(Wed)]

3月20日(火)

こんにちは^^
若葉台iプラザイレブン会食会です。
今日は冷たい雨でしたが皆さんいつものようにお越しいただきました。

1521542894807asd.jpg

 ■和風シーフードカレー*揚げ野菜のトッピング
 ■コールスローサラダ ■若芽と玉子のスープ
 ■フルーツの盛り合わせ

今月はちょっと和風なカレーライスでおもてなし♬
やさしい味との感想をいただき、おかわりされた方もいました。
フルーツの盛り合わせも綺麗に仕上がりました。
                  〈photo&レポ:宇津木〉
Posted by 支え合う会みのり at 11:24 | 活動【会食会】 | この記事のURL
春を「いただきます」〜城山文化センター(木)会食会〜[2018年03月16日(Fri)]

3月15日(木)

城山文化センタ(木)会食会から・・こんにちは^^
春分の日も近づき…すっかり春めいてきました。
今月はお馴染みのワンプレートも華やかに。

1521106429134.jpg

■春色ちらし寿司 ■鶏肉のから揚げ
■春巻き ■南瓜の煮物 ■煮びたし ■澄まし汁
■香のもの ■デザート(エッグタルト)

15211064136371.jpg

稲城で見つけた花紹介
城山文化センター前のレンギョウの花はすでに花盛りです
                  〈photo&レポ:増井〉
Posted by 支え合う会みのり at 19:42 | 活動【会食会】 | この記事のURL
春爛漫(第二文化センター会食会)[2018年03月14日(Wed)]
3月14日(水)

今日はぐ――ンと気温が上がってポカポカ陽気^^
第二文化センター会食会も春爛漫
黒板に書かれた献立です。

DSC_0001aad.JPG

桜もちは一枚一枚生地を焼いて巻きました・・和菓子屋さんのようですね。

DSC_0007as.JPG

いよいよ献立の盛り付けにはいりました。

3月14日第二3qqww.jpg

春の食材を生かしたお弁当が完成です!

DSC_0022dfg.JPG

「こんにちは」今月も皆さん…元気ににお見えになりました。
「わぁ美味しそう」の笑顔・スマホで撮る人・・いろいろ^^

3月14日第二267.jpg

食後は恒例の石坂先生の楽しいミニミニ体操。
今日は肺の動く範囲を広げ、より多くの酸素を取り込むストレッチ。
みのりパーティーで披露した「朝はどこから」を振り付けで唄いました。

DSC_0050as.JPG

DSC_0046asd.JPG

そして・・・
今日は市内で活躍されている「オカリナアンサンブル・ピッコロ」さんが
来てくださいました。美しい音色で春の歌の演奏を聴きながらみんなで合唱♬

DSC_0065iu.JPG

今月のお誕生日の方に嬉しいサプライズもありました^^

3月14日第二4wer.jpg

■下倉さんの言葉 〜オカリナアンサンブル・ピッコロ〜
「オカリナを聴いていただいたり、ご一緒に唄ったり、
 暖かな昼下がりの楽しいひとときでした。
 演奏後にいただいたお弁当はとても美味しくて
 ほっぺが落ちてしまいました♡♡♡

〈photo&レポ:堀内〉
Posted by 支え合う会みのり at 20:18 | 活動【会食会】 | この記事のURL
第5回朗読たまりば発表会♪[2018年03月09日(Fri)]

3月9日(金)

稲城市城山学習館聴覚室にて、第5回朗読たまりば発表会が行われました。
悪天候にもかかわらず、今日を楽しみに待っていたお客様でいっぱいになりました^^

会場に飾られた春爛漫の生け花は、朗読メンバーのご家族による作品です。

DSC_0003asd.JPG

黄色い菜の花に合わせて「しおり」もご用意しました。

題5回朗読たまりば発表会2aq2.jpg

さて…本番では日頃の練習の成果を発揮!
お一人おひとりの持ち味が生かされたステージとなり、
堂々とした熱演に朗読の世界へ惹きこまれていきました。

題5回朗読たまりば発表会3111.jpg

◇朗読された作品名
  「白いコートの贈り物」西本鶏介 「おしゃもじさま」多摩の昔話
  「さよならも言えずに」宮地とき枝 「車窓家族」高田郁
  「ねぶくろ」三浦哲郎 「青柳物語」小泉八雲 「四万十川」形山昌由 
  「若がえり」星新一「清浜衛と瓢箪」志賀直哉 

DSC_0053ide.JPG

締めは…
朗読指導されている井出先生による語り「おせん」ー池波正太郎ー
台本を持たずに、物語を暗記しての約30分間の語りは大変素晴らしく、
演劇をみているような錯覚で、人物や情景が目の前に浮かんでくるようでした。
会場には感動して、目頭を押さえながら聴いてる方もいらっしゃいました。

DSC_0063asd2.JPG

前回出演した方も応援に駆けつけて…記念写真を撮らせていただきました^^
井出先生のもとで勉強されている皆さんは素晴らしいご縁の中で活動され、
うらやましく思いました。第6回目を目指し、私たちにまた感動を与えてください。
                         (photo&レポ:堀内)   
■井出先生の言葉
「今日はお天気が悪い中、お越しいただいてありがとうございました。
 若い人も交じりながら、80代、90代が多いメンバー。
 それぞれが重ねてきた年輪を積み上げた朗読になっているようです。
 さらに4年後のオリンピックを目指すような気持ちで頑張りたいです」

■中村理事長の言葉
「今年も素晴らしい発表会でした。春を感じさせる力強い生け花が飾られた舞台、
 そこに上がるまでの緊張した顔とはうって変わって、とても張りのある素敵な声で
 引き込まれるように物語に耳を傾けました」

Posted by 支え合う会みのり at 20:20 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
弥生♡ひな祭り会食会(福祉センター会食会)[2018年03月06日(Tue)]

3月5日(月)

福祉センター会食会から桃の節句をお届けします。
今年も会場に飾られた〈つるし雛の飾り〉で
会場も華やかな雰囲気になりました。

DSC_0032_1yama.JPG
                (photo:山口)

彩り鮮やかなひな祭りの献立でお祝いしました。

1520319780057tyu.jpg
                 (photo&レポ:内田)

 ■ちらし寿司 ■さわらの塩焼き(レモン添え)
 ■煮物(絹生揚げ・人参・こんにゃく)
 ■青菜の磯和え ■甘酢生姜と粕漬け 
 ■お吸い物(桃の花なると巻・三つ葉)
 ■桜餅と雛あられ(小箱入り)
Posted by 支え合う会みのり at 17:43 | 活動【会食会】 | この記事のURL
春はもうすぐ…城山文化センター(金)会食会[2018年03月02日(Fri)]

3月2日(金)

三月最初の会食会は城山文化センター(金)会食会からスタートです。
今日は向陽台の紅梅が青空に映えて、春はもうすぐ・・・。

DSC_0022ya.JPG

お弁当も春色10品目です。

■いなり寿司 ■鱈のわさびマヨネーズ焼き ■菜の花のおひたし
■豚肩ロースと大根の煮物 ■じゃが芋の明太子和え ■昆布の佃煮
■生麩と三つ葉のお吸い物 ■手づくりの苺大福 ■甘納豆お菓子
                 
DSC_0028zaza.JPG
                    〈photo&レポ:山口〉

Posted by 支え合う会みのり at 20:54 | 活動【会食会】 | この記事のURL