• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2017年12月 | Main | 2018年02月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
シニア簡単クッキング実施報告[2018年01月26日(Fri)]
1月25日(木)

平成29年度稲城市介護予防事業により、今年度最後の
【シニア簡単クッキング】を実施いたしました。
(会場:稲城市城山文化センター)

講師として当会の野口管理栄養士、スタッフとしてみのりの
ボランティアが担当いたしました。
低栄養を予防し、健康寿命を延ばすためにはどうするか?
資料を参考に講義からスタートしました。

DSC_0005no3.JPG

食生活チェックシート(10品目)を使い、さっそく調理開始です。
味がバラエティーになるように便利な調味料を利用しました。

DSC_0009.JPG

三班に分かれて、肉じゃがもバリエーション豊かに三種類の味。

DSC_0011no15.JPG

皆さんレシピを見ながら手際よく調理していきます。

DSC_0013no13.JPG

こちらは鯖味噌煮缶と豆腐を使った献立・・
レンジでチンしてあっという間に完成。

DSC_0027no9.JPG

青梗菜と玉ねぎの卵とじ炒め物はオイスター味です。

DSC_0024no8.JPG

非常食用クラッカーもお洒落に変身。煮リンゴ・レーズン入り。

DSC_0029no10.JPG

器に盛り付けて・・シニア簡単クッキングが完成♬

DSC_0033no7.JPG

 ■肉じゃが三種類味(カレー味・トマト味・コンソメ味) 
 ■ツナ缶と切り干し大根の和え物
 (マヨネーズ味・仕上げにポッカレモンと胡麻をふりかけました)
 ■鯖味噌缶詰と豆腐のアレンジ料理 ■青菜と玉ねぎの卵とじ炒め
 ■即席お吸い物(とろろ昆布・鰹節粉・ネギ)
 ■クラッカーと煮リンゴのデザート

DSC_0042no20.JPG

お楽しみの食事タイムでは「10品目を取り入れて美味しくて簡単!」
「缶詰アイデア料理に驚きです」「多種類の献立、参考になりました」等々の声。
皆さんお疲れさまでした。またの参加を心よりお待ちしています♬
Posted by 支え合う会みのり at 17:55 | 活動【高齢者食生活改善事業】 | この記事のURL
雨にも負けず雪にも負けず・・[2018年01月22日(Mon)]
1月22日(月)

今日の東京・・・大雪の天気予報通り、
稲城も午後から本格的な雪が降りました。
3階から眺めた矢野口駅・・・

DSC_0042as.JPG

雪の日の必須装備タイヤチェーンを配達車に取り付け中!
いつも以上に慎重に走らなければいけません。

DSC_0021as.JPG

本日の夕食完成。配達スタッフの皆さんも早めに集合しました。
雨にも負けず雪にも負けず・・皆さまのもとへ。

 ■やわらかヒレカツ ■白菜のコールスロー ■ひじきの煮物 
 ■青菜の胡麻和え ■白飯 ■味噌汁 ■煮りんご

DSC_0036asasdf.JPG

*
*

こちらは本日行われたメンズクッキングの昼食です。

 ■煮豚 ■煮物 ■青梗菜と玉ねぎのオイスター味炒り卵
 ■白飯 ■味噌汁 ■ツナ缶と切り干し大根の和え物

DSC_0008a.JPG

雪のようなデザート^^ 

DSC_0001qw.JPG

クラッカーに煮リンゴをのせ、ホイップクリームをたっぷりかけてあります。
塩味のクラッカーと甘い煮リンゴが合って、とっても美味しかったです♡
Posted by 支え合う会みのり at 17:19 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
笑う門には戌来たる♬(福祉センター会食会)[2018年01月19日(Fri)]

皆さんこんにちは^^
1月の福祉センター・押立会食会は第三週(1/15)の開催でしたが、
皆さん忘れないで来ていただきました。
今年初めての会食会は明るい笑顔で楽しい会食会になりました。

1516316446198123.jpg

笑う門には福来たる会場には笑う門には戌来たる♬
折り紙で箸置きをつくりましたワン!

151631643917112.jpg

 ■牛肉の野菜巻き ■煮物(竹輪・人参・こんにゃく)
 ■大根と人参のなます ■花豆甘煮 ■白飯・たくわん漬け
 ■お吸い物(紅白かまぼこ・三つ葉) ■抹茶寒天(甘納豆・苺)

                     〈photo&レポ:内田〉

Posted by 支え合う会みのり at 10:44 | 活動【会食会】 | この記事のURL
『大吉』出たかな?♡城山文化センタ(木)会食会[2018年01月18日(Thu)]

1月18日(木)

今日は城山文化センター(木)会食会の日。
朝は一面露に包まれ幻想的な風景が広がっていました。

1516269146056.jpg

今年初の会食会は“おみくじ付きの割りばし”を引いていただきました。
『大吉』が出ますように・・・・

1516269158008.jpg

 ■鰺フライ ■干し柿入りなます
 ■鮭缶入りポテトサラダ ■塩昆布の鶏そぼろ炒り
 ■山型ライス ■味噌汁 ■和菓子 黄身しぐれ

たくさんの方々に召し上がっていただきました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
               〈photo&レポ:増井〉
Posted by 支え合う会みのり at 22:58 | 活動【会食会】 | この記事のURL
『戌年』みのり始動[2018年01月05日(Fri)]

迎春
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

1月5日(金)
『戌年』みのりの活動が元気よく始動しました。
たまりばの部屋、新春第一号は朗読たまりばからスタートです。

DSC_0002as.JPG

三月に行われる『第5回朗読たまりば発表会』目指して・・
井出先生の指導のもと、熱心に練習を重ねている最中です。

DSC_00091.JPG

今年も沢山の方々が会場に来てくださるように・・・
皆さん頑張っています。どうぞよろしくお願いいたします。

DSC_0011mino.JPG

お昼の時間も大事なコミュニケーションの時間です。
「美味しい食事」「楽しい会話」が心を近づけます^^

DSC_0022as.JPG

城山文化センター(金)会食会から届いた昼食です。
お正月料理の一品「のし鶏」とっても美味しくいただきました。

DSC_0016mino.JPG

■新春ちらし寿司 ■のし鶏 ■彩りなます ■昆布巻き ■カニカマ
■野菜たっぷり白和え ■サツマイモの甘露煮 ■お吸い物 ■大根の漬物
■ビスケット☆クリームチーズとリンゴ煮添え ■小豆寒天
Posted by 支え合う会みのり at 16:56 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL