• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2017年10月 | Main | 2017年12月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
本日の夕食ご紹介[2017年11月24日(Fri)]

DSC_0194minori - コピー.JPG

11月24日(金)
本日の献立のご紹介です。
ご飯がすすむ豚肉の味噌漬け。ほくほくの大根の煮物。
デザートに手作りの煮リンゴを添えました。

DSC_0180minori - コピー.JPG

 豚肉の味噌漬け 大根とツナの煮物 マカロニサラダ 
 青菜のお浸し 白飯 漬物 味噌汁 煮リンゴ

バランスの良い食事を心がけ、風邪に負けない身体を作っていきましょう!
今週もみのりの夕食をご利用いただきありがとうございました。
Posted by 支え合う会みのり at 18:54 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
ほっこり郷土料理一品(若葉台iプラザイレブン会食会)[2017年11月22日(Wed)]
1511300328437wasawaka.jpg こんにちは。
 若葉台iプラザイレブン会食会です。
 11月21日の献立の紹介です。
 
 献立の一品、小煮物(こにも)は新潟出身の
 ボランティアの郷土料理です。
 お祝いの席で必ず作る煮物だそうです。
 みたらし団子も胡麻の風味がきいて
 美味しくできました。

 ◇鮭のちらし寿司
 ◇小煮物(こにも)
 ◇フルーツサラダ
 ◇味噌汁・漬物
 ◇胡麻のみたらし団子

 かわいいline画像&レポ:宇津木

 
Posted by 支え合う会みのり at 06:52 | 活動【会食会】 | この記事のURL
ホクホク南瓜コロッケ[2017年11月21日(Tue)]

11月13日(月)

メンズクッキングでお父さんたちが作るお料理は
素朴でとっても美味しいのです。
今日は南瓜コロッケがメインです。

DSC_0180m2.JPG

コロコロ丸めて、こんがりと揚げていきます。いい感じです^^

DSC_0182m3.JPG

お皿に盛り付け・・・そろそろ完成ですね。

m4.JPG

大きな手で作ったコロッケはやっぱり大きい!
お腹いっぱいになりましたーーー(*^^)v

DSC_0192m5.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 17:08 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
みのり定番献立^^[2017年11月21日(Tue)]

みのりの夕食の献立の中で定番人気の鮭♡
美味しい鮭なので・・スタッフも取り寄せてもらっています^^
きのこグラタン・ポテトサラダ・白菜の和え物が入りました。

DSC_0206sake.JPG

配達エリアは市内4コース、その日の担当者がお届けします。

DSC_0229jikan.JPG

今日も楽しみに待っていて下さる、皆さんのもとへ向かいます。

DSC_0233suzu.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 16:37 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
布ぞうり冬バージョン[2017年11月18日(Sat)]

11月17日(金)

今年最後のぞうりたまりばの作品は冬バージョン。
こちらは鼻緒が可愛いサンタクロースになっていますクリスマス
色違いで雰囲気がこんなに変わります。足元もフカフカ・・・
世界でひとつだけのクリスマスプレゼントです♬

DSC_0187santa.JPG


DSC_0223santa.JPG

こちらは自分用に作ったそうですよ。
鮮やかな紫で布ぞうり美人!お正月用でしょうか^^

DSC_0226murasaki.JPG

この一年も個性豊かな布ぞうりの作品が沢山出来ました。
参加いただいた皆様、ありがとうございます。

次回は新年1月19日(金曜日)になります。
初めての方も大歓迎です。申し込みは事務所までお問い合わせください。
Posted by 支え合う会みのり at 15:12 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
本日の献立紹介♬(配食サービス)[2017年11月10日(Fri)]

11月10日(金)

一食分に主食・主菜・副菜が入り、バランスの良いみのりの献立。

DSC_0188mino.JPG

ハンバーグのような大きな肉団子には、甘酢ソースをたっぷりかけてあります。
豆腐入り卵焼き 白菜の土佐酢 青菜の磯和え 味噌汁 漬物 蜜柑
 
DSC_0219minori.JPG

目の前のJR矢野口駅も黄葉真っ盛りとなりました。

asas.JPG

みのりの配達車は黄葉に見送られて出発!

DSC_0241minori.JPG

☆彡☆彡

こちらは稲城駅前。駅に降りた人が心和む・・
「おかえりなさい」のイルミネーションが点灯しています。

DSC_0275minori - コピー.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 21:02 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
稲城市介護支援ボランティア制度10周年記念式典[2017年11月08日(Wed)]

10月7日(火)

全国に先駆けて始めた稲城市介護支援ボランティア制度
10周年を迎えました。
この制度は地域貢献と介護予防・社会参加を目的に、
市内でボランティア活動を行う高齢者を実績に応じ、
交付金を受け取れる仕組みです。

新しいキャッチフレーズは「自分のため、ひとのため」
たくさんのボランティアが活動しているみのりから
4名が表彰されました。心よりおめでとうございます!
写真は市長から感謝状を贈呈されるシーンです。

介護支援10周年12.jpg

また市内の団体の受け入れ機関として、みのりも感謝状が贈呈されました。

DSC_0253oioi.JPG

感謝状を手にする中村理事長。
「支え合いをモットーに、皆さんと一緒に頑張っていこうと思います」

DSC_02561212123.JPG

稲城市の今後に向けての決意として
「皆さんが元気で社会参加をし、活動できるように応援していきます。
どんどん発信していきたい」というお言葉がありました。

DSC_027212.JPG

会場には稲城の梨を モチーフに誕生したなしのすけくんと
稲城をホームタウンとしている東京ヴェルディも応援に来ました^^
会場の皆さんと「介護予防体操」を行い、大いに盛り上がりました。

  「ボランティア活動にご興味のある方、
   みのりにいらっしゃいませんか♬」

                    photo&レポ 堀内
Posted by 支え合う会みのり at 15:53 | 活動【その他】 | この記事のURL
| 次へ