• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2017年06月 | Main | 2017年08月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
2017年夏ボラ君参上♬〜第三文化センター(水)会食会〜[2017年07月27日(Thu)]
7月26日(水)

夏休みを利用して、みのりでボランティア体験^^
今年は第三文化センター(水)会食会会場
市内在住の中学生がお母さんと参加してくれました手(グー)

家ではほとんど手伝わない。と云いながら・・なかなかいい手つき^^

123.JPG

揚げ茄子をたっぷり香味料に漬け込みます。

DSC_0022123.JPG

盛り付け作業もベテランボランティアさんをしっかりサポート目

DSC_0033123.JPG

DSC_002812.JPG

こちらは毎月の会食会を支えているボランティアの皆さん!
会食会が始まる12時前は大忙し・・・・・・

DSC_0025asd.JPG

今日は食数も多かったのですが・・夏ボラ君も応援団も駆けつけ、
何とか間に合いました! 献立をご紹介しましょう・・

DSC_0037123.JPG

 ◇冷しゃぶは手作りの胡麻ダレ(豚肉・レタス・胡瓜・トマト・カイワレ大根)
 ◇揚げ茄子の香味漬け ◇煮物三種(竹輪・人参・ねじり蒟蒻)
 ◇酢の物(長芋・胡瓜・カニカマ) ◇シバ漬け ◇お吸い物(素麺・オクラ・人参)
 ◇豆寒天(赤えんどう豆・寒天も手作りです)

DSC_0024123.JPG

「美味しいです」 笑顔が何より嬉しいですね^^

DSC_0044asd.JPG

食後も楽しいことが待ってます♬
今日は市内で活動されているスーホの会さんの布芝居を観ました。
お話は大人も子供も大笑いの上方落語絵本『じごくのそうべえ』。

  とざい とうざい。
  かるわざしの そうべえ。
  いっせいちだいの かるわざでござあい。

1234566.JPG

布に描かれている絵も迫力満点どんっ(衝撃) 裏舞台から見るとこんな感じです。

DSC_00571234h.JPG

ポンポンとリズムの良い関西弁の台詞が面白く・・拍手喝采でした^^

DSC_0065789.JPG

今日一日、皆さん・・・お疲れさまでした。

夏ボランティア体験では住み慣れた地域で貴重な体験をしたことでしょう。
記事として会報みのりでもご紹介したいと思います。
Posted by 支え合う会みのり at 19:52 | 活動【会食会】 | この記事のURL
ヴェネチアンビーズ(手芸たまりば)[2017年07月21日(Fri)]

久しぶりに手芸たまりば(7/19)の作品のご紹介です。
深いグリーンのハート型のパーツはヴェネチアンビーズぴかぴか(新しい)

DSC_0581q - コピー.JPG

芸術の一粒のように素敵なネックレス!
見本を目指して、皆さん・・真剣に作業中。

DSC_0600as.JPG

ネックに使われているビーズも青い星屑のようです☆彡

DSC_0586aa - コピー.JPG

写真ではわかりづらいのですが・・
細かい作業が見えるように専門メガネを使用してます^^

DSC_0611aa.JPG

2時間ちょっとで完成!!夏の日の装いも素敵に演出してくれそうですね。

DSC_0602zzz.JPG

お昼は第二文化センター会食会から届きました。
ひんやり美味しい夏御膳。ボランティアの方の家庭農園で採れた冬瓜が夏を誘いました。

DSC_0577assdaaa.JPG

 ◇冷しゃぶ ◇南瓜とインゲンの煮物 ◇茄子としし唐の揚げ浸し
 ◇冬瓜の干しエピあんかけ ◇胡瓜・シラス・ワカメの酢の物
 ◇素麺とオクラの卵汁 ◇ゆかりご飯 ◇沢庵 ◇西瓜

Posted by 支え合う会みのり at 10:11 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
夏バテ解消!!(配食サービス)[2017年07月19日(Wed)]
7月19日(水)

連日うだるような暑さ晴れ関東も梅雨明けのニュースが入りました。
みのりの調理場も暑さ対策・・涼し気なすだれを取り付けています。

DSC_0572zx.JPG

そして・・冷房と扇風機の二重対策!

DSC_0573as.JPG

今日の献立は夏バテ解消!油淋鶏(ユー リン チー)のスタミナ料理です!

DSC_0615as.JPG

 ◇油淋鶏(ユー リン チー) ◇サツマイモの甘露煮 ◇野菜の千切りサラダ
 ◇青菜のピーナツ合え ◇漬物 ◇白飯 ◇味噌汁 ◇フルーツ

DSC_0619zz.JPG

一方・・出発前の配達スタッフは車を磨いたり、

DSC_0637as.JPG

保冷剤を入れる等の仕事いろいろ。

DSC_0631a.JPG

地域の皆様の食を支える「配食+配達チーム」です!!手(グー)

DSC_0640a.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 21:04 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
暑さに カツ! 第三文化センター(木)会食会[2017年07月14日(Fri)]
7月13日(木)

第三文化センター(木)会食会会場に出掛けてきました。
連日の猛暑に負けないように今日のメインは柔らかヒレカツです!!
まさに【暑さに カツ!】手(グー) 暑さの中で調理している姿も熱い!!

DSC_0576asas.JPG

目配りで均等に分けるのも大事な仕事・・・

DSC_0581asa.JPG

別部屋で盛り付けが始まりましたあせあせ(飛び散る汗)

DSC_0584asa.JPG

美味しそうに綺麗に・・献立の配置にも気を配ります。

DSC_0594asa.JPG

今日もたくさんの方々がお見えになりました♬

DSC_0629asa.JPG

DSC_0601as.JPG

DSC_0634as.JPG

今月がお誕生日(左)・・・90歳おめでとうございます!(^^)!
「記念に撮ってね・・・歩いて来れるまで通います」
右の男性も「めでたいめでたい」と一緒に撮影^^

DSC_0603as.JPG

デザートは西瓜!甘〜い大当たり〜〜!!

DSC_0650asa.JPG

食後のイベントは・・・・・

DSC_0675as.JPG

美しい音色が広がるリコーダー&ギター演奏会がありました♪
曲名は「テネシーワルツ」「マリヒニ・メレ」「愛燦燦」「青い山脈」等々、10曲披露。

DSC_0662as.JPG

アンコールの「りんご追分」も本当に素晴らしかったです!!

DSC_0665asd.JPG

最後は今日の献立(お品書き付き)のご紹介です。
【暑さにカツ!】ごちそうさまでした^^

DSC_0600aaaaa.JPG

 ◇柔らかヒレカツ(豚ひれ肉・キャベツ・ミニトマト・しし唐)
 ◇南瓜の煮物 ◇青菜のお浸し(小松菜・ほうれん草・もやし・人参)
 ◇長芋の梅ドレ合え(長芋・大根・大場・しらす・梅ドレッシング)
 ◇手作り福神漬け(大根・胡瓜・昆布・人参・干しシイタケ)
 ◇味噌汁(茄子・しめじ・オクラ・油揚げ) ◇デザート(西瓜)

Posted by 支え合う会みのり at 13:47 | 活動【会食会】 | この記事のURL
うなぎで暑気払い〜城山文化センター(金)会食会〜[2017年07月08日(Sat)]
7月7日(金)

七夕の日、城山文化センター(金)会食会場にお邪魔しました。
暑い夏を乗り越えていってほしいとの思いで、今月の献立はうなぎで暑気払い!!手(グー)
旬の食材を取り入れて10品目を満たすように心がけ、調理しています。

DSC_0481.JPG

皆さん大好きな今日のデザートは・・・・・

DSC_0480.JPG

豆腐で作る白玉団子^^

DSC_0504.JPG

盛り付けが始まりました!働く手は忙しい!

城山コピーブログ1.jpg

ご飯を平均に慣らす前・・・なんだか富士山のようですね^^

DSC_0501.JPG

盛り付け完成・・!(^^)! 蓋をして他会場の分も包みます。

DSC_0512.JPG

お馴染みの皆さんが揃いました。蓋を開けた瞬間に歓声が上がりましたよ♬

as.JPG

お食事中に失礼・・カメラ目線をいただきました^^

DSC_0532.JPG

作った人も一緒にいただきます〜♬

DSC_0537as.JPG

食後は会報みのりの記事の紹介や季節の重ね歌を唄うのも恒例です。
今日ご紹介した記事は参加者の方から寄せられた「子ども時代の食べ物」
最後の晩餐に食べたいものは・・・お寿司だそうです^^

DSC_0563.JPG

最後に今日の献立のご紹介♪

DSC_0524.JPG

 ◇うなぎの蒲焼 ◇田舎煮(茄子・モロッコインゲン)◇さつま芋のレモン煮
 ◇春雨サラダ(ハム・春雨・胡瓜・人参・きくらげ) ◇奈良漬
 ◇七夕そうめん(短冊の人参・お星さまのオクラ・天の川の流し卵)
 ◇白玉団子(豆腐白玉・小豆・チェリー・生クリーム)
Posted by 支え合う会みのり at 13:06 | 活動【会食会】 | この記事のURL
「ささのはさらさら〜♪」福祉センター会食会[2017年07月08日(Sat)]
 
14994763898221.jpg  1499476380989.jpg

 こんにちは^^
 福祉センター会食会会場のリーダー、内田です。
 7月3日(月)に行われた会食会を紹介します。

 会食会前に一階のロビーで中村理事長に口腔ケア体操をしていただき、
 会場には恒例の笹の葉を飾り、願い事を書いてもらいました☆彡

 お客様に南多摩保健所の池田栄養士さんをお迎えし、熱中症対策の食事の摂り方、
 水分補給のお話をしていただきました。
 冊子を見ながら、参加者の皆さんは真剣に聴き入っていました。
 今日の献立は「水分量がたっぷりでいいですね」と云ってくださいました♬
                     【line画像&レポ:内田】

14994763992861.jpg

 ◇鯵のフライ・キャベツ&ポテトサラダ添え ◇西瓜
 ◇茄子・人参・絹生揚げの煮物 ◇胡瓜・若芽・竹輪の酢の物
 ◇お吸い物(そうめん・薄切り人参・三つ葉) ◇沢庵漬け
  
Posted by 支え合う会みのり at 12:19 | 活動【会食会】 | この記事のURL
line画像でいち早くお届け♬(かがやき倶楽部みのり)[2017年07月06日(Thu)]

1499310808258.jpg

 7月6日(木) かがやき倶楽部みのり調理実習にて
 「美味しいね♬」
 「みんなで作ったから美味しいに決まってるでしょう♬(^^♪」
   ◇ラザニアと海老のマリネ ◇ミネストローネ
   ◇パン&サラダ ◇甘酒寒天は会報みのり6月号掲載レシピより
                    【photo&レポ:ノグチ】

携帯電話かがやき倶楽部からlineが送られてきました・・・即UP♬!(^^)!(広報h)
Posted by 支え合う会みのり at 14:25 | 活動【かがやき倶楽部みのり】 | この記事のURL