• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点

●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』

●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける調理スタッフ・配達スタッフ・
会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!
お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。

電話 042-378-8757
« 2016年08月 | Main | 2016年10月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
心を込めておもてなし 〜第三文化センター(水)会食会〜[2016年09月29日(Thu)]
9月28日(水)
今日は第三文化センター(水)会食会のご紹介です。
秋の気配・・受け付けにはボランティアさんが庭から摘んできた花が飾られました。

DSC_0018.JPG12.jpg

その横には「ご自由にどうぞ」と手作りのお手玉が置かれてありました。
さりげない温かなおもてなしです^^ 

DSC_0064.JPG12.jpg

今月の献立は敬老の日に寄せて「お赤飯」、帆立入り「花 しゅうまい」。

DSC_0017.JPG12.jpg

こちらは毎月皆さんが楽しみにしている“おしながき”♪

DSC_0024.JPG12.jpg

 ◇お赤飯 ◇花しゅうまい ◇煮物(高野豆腐・人参・牛蒡・いんげん)
 ◇ポテトサラダ ◇青菜のお浸し ◇しば漬 ◇かき玉汁 ◇リンゴのヨーグルト和え

DSC_0022.JPG11.jpg

「皆さん、こんにちは」 リーダーの挨拶で会食会が始まります。

DSC_0036.JPG12.jpg

食事をいただきながら、献立のポイントや説明を聞きます。

DSC_0031.JPG12.jpg

食後のプログラムはお誕生日会、語り、手を動かしながら連想ゲーム。

DSC_0049.JPG12.jpg

DSC_0059.JPG12.jpg

「みのりパーティ」にお披露目する歌の練習、盛りだくさんのひと時でした♪

DSC_0066.JPG12.jpg

Posted by 支え合う会みのり at 15:59 | この記事のURL
秋の装いを楽しみましょう♪(手芸たまりば)[2016年09月21日(Wed)]
9月21日(水)

今月の手芸たまりばはお洒落が楽しくなる秋を
グーンとUPしてくれる新作を作りましたハート

DSC_0016.JPG12.jpg

綺麗なパープル色のネックレスですo(*^▽^*)o~♪
アメジストとバイオレットのスワロフスキーが決め手!

9月ビーズ.jpg

こんな風にマンツーマンで丁寧に教えていただけるのが嬉しいです。
気心の知れた仲間同士、、アットホームな時間が流れます^^

DSC_0034.JPG56.jpg

毎月、お昼は第二文化センター会食会から届きます。
秋を味わう萩ご飯。日本の四季を感じながらいただきました。

DSC_0005.JPG12.jpg

 ◇萩ご飯(サツマイモ;枝豆入り) ◇秋鮭 ◇山形のねばねばダシ
 ◇茄子のひき肉挟み揚げ ◇煮物 ◇生姜の甘酢 ◇かき卵汁
 ◇リンゴのコンポート
Posted by 支え合う会みのり at 17:49 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
秋の新作続々(布ぞうりたまりば)[2016年09月16日(Fri)]
9月16日(金)

不安定なお天気ながら、ようやく秋の気配。
夏の間、お休みしていた布ぞうりたまりばが再開です。
季節に合わせて秋色の新作も続々登場♪
こちらはご注文を受けたもので綺麗にラッピングしてあります。

DSC_0003.JPG12.jpg

楽しみに待っていたという参加者の皆さん、さっそく取り掛かります。

DSC_0006.JPG65.jpg

半日で完成!優しいベージュ色、鼻緒も秋らしくて素敵。

DSC_0020.JPG45.jpg

こちらは可愛らしいサーモンピンク。
初めて参加された方でしたがとっても気にいられた様子^^

12.jpg

こちらはグッとシックな色合い、プレゼント用に作ったそうです。
心がこもった作品、きっと喜んでもらえるでしょうね〜

DSC_0005.JPG96.jpg

布ぞうりたまりばは毎月第三金曜日に開いています。
作ってみたいな・・・と思われる方、事務所までお気軽にお問い合わせください。


Posted by 支え合う会みのり at 17:23 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
シュウマイ美味い♪(配食サービス)[2016年09月16日(Fri)]
9月16日(金)

献立の中で人気の「シュウマイ」♪〜
今日はお肉は鶏ひき肉、キャベツの甘みが味の決め手のヘルシーシュウマイ。

DSC_0007.JPG012.jpg

コロンコロンと並んだシュウマイ^^
おふくろの味「芋がら煮」も入って嬉しい今日の夕食。

DSC_0037.JPG12.jpg

「シュウマイはからし酢だけで食べても美味しいよ」と調理スタッフ。
ぜひ一度お試しを♪

DSC_0028.JPG12.jpg

◇キャベツシュウマイ ◇芋がら煮 ◇もずくの酢の物
◇青菜の胡桃和え ◇白飯 漬けもの ◇味噌汁 ◇バナナ
Posted by 支え合う会みのり at 16:55 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
第15回上級救命講習会☆報告[2016年09月11日(Sun)]
9月10日(土)

恒例の【上級救命講習会】は今年で第15回目を迎えました。
大規模な自然災害や事故が発生 した際、そばに居合わせた人の心肺蘇生で
一命をとりとめる。迅速な救命活動で命をつなぐ【上級救命講習会】
今年もみのりの会員の他、一般の方々も受講されました。
                   ■稲城市消防署にて■

DSCN0584.JPG123.jpg

テキストを見ながら講義、つづいてグループに分かれ、
消防職員の丁寧な指導で、心肺蘇生やAED実技が行われ
みな、真剣に取り組みました。

9月10日上級救命講習会.jpg

震災などでは市民がお互いに協力して傷病者を輸送しなければなりません。
自宅にある毛布で簡単に担架を作る方法・搬送方法も学びました。

DSCN0613.JPG123.jpg

DSCN0614.JPG123.jpg

骨折などの怪我人がいる場合、三角巾を利用して固定させる応急手当方法。

DSCN0609.JPG123.jpg

一日かけて講義・実技を受け、筆記試験を終えて無事に習得しました。

DSCN0618.JPG12.jpg

参加いただいた皆様、消防署の職員の皆様、ありがとうございました。
今日の講習が実際に生の現場で生かせるようにと願います 。

支え合う会みのりは毎年、稲城市消防署の職員のご指導で
【上級救命講習会】を実施しています。
来年も皆様のご参加をお持ちしています。(研修担当ヤマモト・ホリウチ)


Posted by 支え合う会みのり at 10:57 | 活動【その他】 | この記事のURL
「朗読たまりば」の秋きたる![2016年09月04日(Sun)]
9月2日(金)

本12月予定の「第4回朗読たまりば発表会」
会話の表現・声の強弱や勢い・発声の聞きやすさ等など・・
テーマ本もそれぞれ、ただいま井出先生の指導で練習中です。

56.jpg12.jpg

厳しいながら穏やかな雰囲気。食事中は雑談に花が咲きます。

DSC_0007.JPG12.jpg

朗読たまりばの日は、城山文化センター(金)会食会より昼食が届きます。
9月の敬老の日のお祝いに寄せて作ったというお赤飯と
世界老人給食会に合わせて、デザートはリンゴケーキ等など
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
 
 DSC_0004.JPG12.jpg
 
  ◇お赤飯 ◇ひじき入りハンバーグ ◇南瓜サラダ
  ◇煮物(高野豆腐・いんげん・蒟蒻・しいたけ)
  ◇ゴーヤの胡麻和え ◇かき卵汁 ◇漬けもの ◇リンゴのケーキ
 

位置情報
いくつになっても、住み慣れた地域で暮らしたい」
そんな高齢者の願いを支える〈世界老人給食の日〉
この日を記念して、9月の各会食会会場・たまりば・
夕食の配食で、献立の中にリンゴを使います。
Posted by 支え合う会みのり at 12:57 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
かがやき限定☆季節のフルコース♪(かがやき倶楽部みのり)[2016年09月02日(Fri)]

9月1日(木)

毎月木曜日に活動しているかがやき倶楽部みのりです。
第一週目は調理実習の日。
久しぶりに出席の方、見学の方、大人数が集まり、
夏の食材、秋の食材を使ったフルコースを作りました。 
 o(*^▽^*)o~♪  ■photo&レポ Fujimori

DSC_0012.jpg12.jpg

 ◇萩ご飯 ◇海老とチーズの春巻き ◇茄子の鶏肉あんかけ
 ◇南瓜とサツマイモの揚げ浸し ◇鰯の梅肉焼き ◇うま塩サラダ 
 ◇夏野菜のゼリー寄せ ◇かき汁 ◇リンゴのワイン煮


Posted by 支え合う会みのり at 08:42 | 活動【かがやき倶楽部みのり】 | この記事のURL