
『ありがとうの会』長峰小学校会食会[2016年02月25日(Thu)]
2月24日(水)
長峰小学校会食会はみのりの中では唯一、
子ども達と交流ができる会食会です。
1月は『昔遊び』、2月は『ありがとうの会』があります。
今日は『ありがとうの会』の日。
子ども達はこの日のために一生懸命に練習をしたそうです^^

♪ピアニカチーム 『子犬のマーチ』
元気いっぱいの歌や演奏にアンコールも飛び出し、
部屋中に「ありがとう」の花が咲きました。(@^▽^@)
♪合唱チーム 『歌えバンバン』

お昼は部屋を移動、廊下には3年ぶりに飾ったという雛段がありました。

第三文化センター会食会から届く昼食には
いつもお品書きが添えられています。

■肉団子の甘酢あんかけ ■五目煮豆(大豆・人参・牛蒡・蒟蒻・蓮根)若布
■青菜のお浸し(小松菜・ほうれん草) ■蕪の柚子酢漬け ■味噌汁(写真なし)
■南瓜サラダ ■デザート(コーヒーゼリー・ホイップクリーム添え)

学校の一室でいただくお昼は・・・

校長先生(左)も一緒です。
女性の校長先生は稲城市全体で四人もいらっしゃるとか。

食後は皆さんに会報みのりを紹介したり、歌を唄ったり
和気あいあいとした温かな会食会のひと時でした^^

長峰小学校会食会はみのりの中では唯一、
子ども達と交流ができる会食会です。
1月は『昔遊び』、2月は『ありがとうの会』があります。
今日は『ありがとうの会』の日。
子ども達はこの日のために一生懸命に練習をしたそうです^^

♪ピアニカチーム 『子犬のマーチ』
元気いっぱいの歌や演奏にアンコールも飛び出し、
部屋中に「ありがとう」の花が咲きました。(@^▽^@)
♪合唱チーム 『歌えバンバン』

お昼は部屋を移動、廊下には3年ぶりに飾ったという雛段がありました。

第三文化センター会食会から届く昼食には
いつもお品書きが添えられています。
■肉団子の甘酢あんかけ ■五目煮豆(大豆・人参・牛蒡・蒟蒻・蓮根)若布
■青菜のお浸し(小松菜・ほうれん草) ■蕪の柚子酢漬け ■味噌汁(写真なし)
■南瓜サラダ ■デザート(コーヒーゼリー・ホイップクリーム添え)

学校の一室でいただくお昼は・・・

校長先生(左)も一緒です。
女性の校長先生は稲城市全体で四人もいらっしゃるとか。

食後は皆さんに会報みのりを紹介したり、歌を唄ったり
和気あいあいとした温かな会食会のひと時でした^^
