• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2015年07月 | Main | 2015年09月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
月に一度のお楽しみ(配食サービス)[2015年08月28日(Fri)]
  8月28日(金)
  今日は皆さんに好評の一ヶ月に一度の「お楽しみ夕食」の日です。 
  普段の献立にプラスして、季節の炊き込みご飯等が入ります。
  手作りで愛情たっぷり^^  お品書きを添えてのお届けです。

  ◇コーンと枝豆の炊き込みご飯(塩麹味) 
  ◇ミートローフ
   ソースはパイナップルジュースとアプリコットジャムを入れ、
   煮込んで煮込んで作りました(調理スタッフT)
  
  ◇青菜のお浸し ◇白和え(豆腐・人参・インゲン)
  ◇酢の物(もずく・しめじ・生姜) ◇白菜の浅漬け 澄まし汁 
  ◇デザート(梅酒寒天)
  
 DSC_0006.JPGddd.jpg             
Posted by 支え合う会みのり at 17:03 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
夏休みスペシャルカレーパーティ(世代間交流たまりば)[2015年08月24日(Mon)]
晴れ 8月24日(月)
今日のたまりばは夏休み恒例の
世代間交流たまりばカレーパーティ☆OB会がありました。

ブログ写真1.jpgqqq.jpg


ワイワイガヤガヤ!みんなで作ったカレーは美味しかったね手(チョキ)
楽しい夏休みの思い出を日記に書いておこう〜わーい(嬉しい顔)

DSCN9464.JPGfff.jpg
Posted by 支え合う会みのり at 18:30 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
夏バテに疲労回復!(配食サービス)[2015年08月24日(Mon)]
DSCN9480.JPGggggg.jpghhh.jpg

  8月24日(月)
  今日は朝からなんとなく涼しく
  感じられた日。
  配達時間も猛暑日から解放されて、
  少〜し楽になったように思います。

  今日の献立は豚生姜焼きがメイン!
  夏バテに疲労回復手(グー)

   豚肉の生姜焼き
   人参のサラダ
   具だくさんのひじきの煮物
   人参サラダ
   白飯 味噌汁 フルーツ
  
Posted by 支え合う会みのり at 18:14 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
夏ボランティア体験![2015年08月20日(Thu)]
8月18日(火) 
夏休みを利用し、今年もみのりでボランティア体験晴れ^^
名づけて「夏ボラ」くん!
若葉台iプラザイレブン会食会には高校生が2名が参加してくれました。
ゆで卵16個の皮むき、ツルツルいい感触^^

P1090760.JPGa.jpg

見よ!大きな大きな冬瓜!(コショーのビンと比較)
やわらかくてトロトロのスープになりました〜

P1090753.JPG1.jpg


【今月の献立】
カレーライス・冬瓜スープ・和風サラダ・かぼちゃヨーグルトサラダ・
なすのナムル・フルーツゼリー

鮮やかな色で食欲upグッド(上向き矢印)
参加した二人はかぼちゃプラスヨーグルトの味に興味津々。
真っ先にパクッ!「美味しい!」 o(*^▽^*)o~♪

P1090769.JPGz.jpg

                 (photo&レポ yamamoto〉


Posted by 支え合う会みのり at 14:39 | 活動【会食会】 | この記事のURL
残暑お見舞い申し上げます(配食スタッフ一同)[2015年08月10日(Mon)]

DSCN9200.JPGfgh.jpg  8月10日(月)
  
  暦も残暑に入りましたが…
  まだまだ暑さが続きます。
  どうぞ熱中症に気をつけて
  お過ごしくださいね。
  さて…
  今日のお薦め一品は冬瓜の煮物。
  アクセントに帆立の缶詰を
  使いました。
  油淋鶏も人気です^^

    白飯 味噌汁
    油淋鶏 冬瓜の煮物
    胡瓜とクラゲの酢の物
    青菜のお浸し 漬物
    フルーツ(オレンジ) 
Posted by 支え合う会みのり at 18:59 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
第14回上級救命講習会☆報告[2015年08月10日(Mon)]
8月8日(土曜日)  (photo yamamoto〉

稲城市消防署講堂にて毎年恒例の
【上級救命講習会】を行いました。
みのりの会員と一般の方々が集まり、一日かけ
稲城市消防署職員の方々の丁寧な指導により、
救急車が到着するまでの手当の心構えとAED使用
手順等を学びました。

P1090726.JPG

傷病者の応急法、毛布を利用した応急担架の作り方、
担架を用いない搬送法、三角巾を使用した応急手当なども学びました。
今日の講習が実際に生の現場で生かせるようにと願います 。


支え合う会みのりは毎年、稲城市消防署の職員のご指導で
【上級救命講習会】を実施しています。
来年も皆様のご参加をお持ちしています。(研修担当)
Posted by 支え合う会みのり at 17:51 | ニュース | この記事のURL
困った時はみのりにおまかせ(配食サービス)[2015年08月03日(Mon)]

DSCN9180.JPG1.jpgw.jpg   
   
   皆さま
   酷暑お見舞い申し上げます。

   連日、暑い日が続いています。
   栄養バランスの良い食事と、
   十分な睡眠で、体力を維持する
   ことがなにより大切ですが、
   買い物や食事作りが億劫になり、
   負担に感じる場合もあります。

   そんな時は…
   無理をせず配食サービスを利用
   してみてはいかがでしょうか。

   
   

  【8月3日の献立】
   ヤリイカの煮つけ 南瓜のそぼろ煮 胡瓜ともずくの酢のもの 
   青菜のピーナッツ和え 味噌汁 漬物 フルーツ

      ***   ***   ***  ***

今日の様子をお届けします カメラ

夕食の準備完了!
調理スタッフから配達スタッフにバトンを渡します。

DSCN9183.JPGd.jpg

うー暑いあせあせ(飛び散る汗)
配達時間になっても容赦なく照り続ける真夏の太陽!
スタッフのガンバリ時です!!手(グー)

DSCN9189.JPGd.jpg

 楽しみに待っていらっしゃる皆さんのもとへ出発!
「御苦労さま。いつもありがとう」の言葉に支えられています。

 
DSCN9186.JPGa.jpg

 みのりは地域の皆さんの食生活を応援しています。
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね^^

   電話1(プッシュホン) 042−378−8757

Posted by 支え合う会みのり at 17:02 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
| 次へ