• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2015年06月 | Main | 2015年08月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
猛暑にカツ!スタミナ調理でおもてなし(若葉台iプラザイレブン会食会)[2015年07月27日(Mon)]
メール 若葉台iプラザイレブン会食会 便り  
          〈7月21日火曜日 photo&レポ:宇津木〉

猛暑の中、みなさん元気にいらしてくださいました。
暑さに負けないスタミナUPの献立、豚カツを揚げました手(グー)
テーブルセッティングは小島さんが担当です。

ブログ写真.jpg

7月のお誕生会は吉田礼子さん。
「お金をケチらないで、好きなものを食べて楽しく暮らしたい」

DSC_0211.JPG

【スタミナUPグッド(上向き矢印)献立】
梅紫蘇ご飯 豚カツ2種にキャベツ ポテトサラダ(トマト添え)
ひじきの煮物 キュウリの塩麹漬け 豆腐とねぎの味噌汁
デザート〈スイカ〉

DSC_0209.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 16:16 | 活動【会食会】 | この記事のURL
夏の海(みのり句会)[2015年07月14日(Tue)]
 DSCN9085.JPGa.jpg

 7月14日(火)

 今日のみのり句会の席題は…「夏の海」 
 遠い日々の想い出も蘇ります。
 なんとなく写真もセピア色にしてみました。

 俳句をご指導していただいている福島先生から「俳句手帳」
 いただきました。
 バッグに忍ばせて思いついた時にすぐに書ければ…理想です^^

 
DSCN9084.JPG1.jpgd.jpg
 昼食は本日のみのりの
 夕食Menuです。
 爽やかな夏野菜が身体を
 元気にしてくれました。
 右上の胡瓜と茗荷の塩もみは
 差し入れです。

 記念にブルーの「俳句手帳」
 添えてみました。
 五七五の金文字入りです!

 さて…
 来月は夏休みでお休みです。
 9月にまた皆さん揃って、
 句会の席でお逢いしましょう。
Posted by 支え合う会みのり at 17:26 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
七夕の願い事(配食サービス)[2015年07月07日(Tue)]
DSCN9078.JPG90.jpg
7月7日(火)

七夕ですね〜
☆゜・:*・。★ヽ(*´∀`)ノ★゜。・:・。、・:☆
「今日のご飯は天の川で炊いたのよ☆
 いつまでも美味しい夕食を
 届けられますように」
 さすが調理スタッフ^^

  やわらかチキンカツ
  がんもの煮物(人参・蒟蒻)
  トマトのサラダ 青菜のお浸し 
  漬物 味噌汁
  フルーツ
Posted by 支え合う会みのり at 19:12 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
第一月曜日は福祉センター会食会へGO[2015年07月07日(Tue)]
7月6日(月)   
こんにちは。 福祉センター会食会です。
メインは鮭のホイル焼き、デザートはスイカです。
皆で盛り付けて行きます。
食後は振り込み詐欺の注意、熱中症対策等のお知らせしてから、
歌集を見ながら、大きな声で歌って解散です。

来月は8月3日(月曜日)となります。
皆さんのお越しをお待ちしています。
             〈photo&レポ:yamaguchi〉

ブログ写真6.jpg3434.jpg         
Posted by 支え合う会みのり at 17:53 | 活動【会食会】 | この記事のURL
ピカピカの冷凍冷蔵庫が届きました![2015年07月03日(Fri)]

DSCN9071.JPG

東京都共同募金会より配分金を受領して、
冷凍冷蔵庫を整備しました。
自信を持って安心・安全な夕食をお届けできます手(グー)
心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。

DSCN9067.JPG


DSCN9074.JPG1.jpg2.jpg    

 7月3日(金)

 今日の一押しは
 話題の夏野菜の王様!
 パプリカ入りの黒酢酢豚です。
 カラフル な元気食をお届けします。
      (調理スタッフより)
 
   黒酢酢豚 
   カブと油揚げの煮物
   キュウリの梅和え(ジャコ入り)
   青菜のお浸し 漬物
   味噌汁 フルーツ
Posted by 支え合う会みのり at 17:32 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
初レポ☆コスモスたまりば記[2015年07月01日(Wed)]
この度、みのりの活動に関心を持たれた方が
6月29日のコスモスたまりばへ来られました。
写真と感想を寄せていただきました。
ありがとうございました^^

DSC_0663re.JPG

〔コスモスたまりばの感想〕
その時に来た人で献立作りして買い出しすること、それが新鮮でした。
切り方や作り方も、やり方は人それぞれでいいと。
手順が少し違う時だけ、野口さんにアドバイスしていただけるような
お料理会は、とても面白い会だなと思いました。
次回は息子たちを連れて、参加したいと思いました。
デザートのスイカ&ミルクババロアも大変、美味しかったです。
                  photo&レポ 竹田(調布市在住)

DSC_0662re.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 15:38 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
食べて元気に介護予防(高齢者食生活改善事業)[2015年07月01日(Wed)]
6月30日(水)

稲城市委託事業の高齢者食生活改善事業にて
『食べて元気に介護予防』が行われました。
(会場 稲城市ふれんど平尾)

一回目(6/22)は講義と試食会(電子レンジで作る簡単料理)

DSC_0637re.JPG

KIMG1821.JPG


二回目(6/30)は調理実習にチャレンジ!

高齢食改.jpg1.jpg


バランスよく食事をすることが元気でいきいきと生活するコツです。
10品目を摂り入れた献立を作りました。


DSC_0690re.JPG


豆腐のハンバーグ 鯵の干物入りのみぞれ和え
ブロッコリーと海老の炒り卵 具だくさん根菜スープ
若布ご飯  ※食後に牛乳かんフルーツかけ


DSCN8979.JPG3.jpg


皆で感想を述べながらの食事^^

「献立作りのヒントを学び、楽しく過ごしました」
「ミートローフ的な豆腐ハンバーグが美味しくて、ぜひ作ってみたいと思います」
「一日に食べる必要量を知ること、そして料理に10品目を意識して入れることを、
 いつも頭に入れながら献立作りすることを習慣付けすると偏らなくていいなと、
 勉強になりました。素材の味を生かすことで調味料はほぼいらないというのも、
 味をみて、わかりました」

DSCN8986.JPG3.jpg

参加された皆さま、ありがとうございました(スタッフ一同)
Posted by 支え合う会みのり at 09:29 | 活動【高齢者食生活改善事業】 | この記事のURL