• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 2015年05月 | Main | 2015年07月 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
おふくろの味で勝負(配食サービス)[2015年06月26日(Fri)]
DSCN8960.JPG7.jpg7.jpg

 6月26日(金曜日)

 今週も梅雨の
 じめじめした毎日でしたが…
 「みのりの夕食が届くとホッとする」
 の声が皆さまから届いています^^
 今日の献立は…
 
   脂がのった自慢の鮭
   マーボー茄子
   胡瓜と若布の酢のもの
   ほうれん草の白和え 
   味噌汁 フルーツ

   
Posted by 支え合う会みのり at 19:52 | 活動【配食サービス】 | この記事のURL
カフェいしださんち☆3周年記念パーティ[2015年06月22日(Mon)]
6月21日(日)

誰でも気楽に集まれる居場所、
カフェいしださんちがメデタク3周年を迎えました。

「頑張らず気楽に、それぞれの得意のところで手伝っていただき、
 今日の日を迎えられました。よくまぁ…続いた」石田さんらしいコメント^^
 プレゼントの折り紙の薔薇、お似合いです。


DSCN8898.JPG6.jpg


続いて「輪が膨らんで、感謝!感謝!」とスタッフの武田さん。
お祝いの花束も届き、パーティは一段と華やかに!


DSCN8906.JPG9.jpg


この三年ですっかり、お馴染になったご近所さん同士!
そして…新しいお客様も迎え、祝宴の始まり、始まり〜
テーブルには次から次にパーティ料理が運ばれました。


DSCN8909.JPG8.jpg


紹介できないほど…嬉しい言葉をいっぱいいただきました!
 
 「カフェいしださんち 大好き」
 「この日はなにがなんでも開けています(笑)」
 「偶然違う場所で逢っても、声をかけてもらえるようになりました」
 「一度も休まず、来ています」
 「人との出逢いって大切ですね。ここに来るようになって実感しています」等など


DSCN8925.JPG2.jpg


これからもカフェいしださんちをどうぞごひいきに^^
よろしくお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)  
photo&レポ 堀内
Posted by 支え合う会みのり at 09:36 | カフェいしださんち | この記事のURL
七夕短冊に願い事(若葉台iプラザイレブン会食会)[2015年06月21日(Sun)]
メール 若葉台iプラザイレブン会食会 便り  
              〈6月16日 photo&レポ:長谷川〉

ひと足早く、七夕短冊に願い事を書いてもらいました。
健康、日々の生活の事などさまざまでした。
天の川に届きますように☆.。゚+..。゚+..。..ヽ(*´∀`)

107.JPG

会食会の献立ご紹介
すまし汁(とろろ昆布、レタス) キャベツと豆腐のふわふわ揚げ
煮物(じゃがいも、人参、ひじき、枝豆) サラダ(かぶ、ハム)
肉ソティー(鶏肉&ゆずこしょう)
漬物(きゅうり、長いも)ボランティア木村さん自家製
デザート(黒豆、寒天)

105.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 19:52 | 活動【会食会】 | この記事のURL
地域で生き生き!〜 第二文化センター会食会 〜[2015年06月18日(Thu)]
6月17日(水)

毎月、第三水曜日は第二文化センター会食会の日です。
まずは調理風景からご紹介。
日本の食文化. 古きを楽しみ新しきを喜ぶ…と云われるように
昔ながらの調理道具が大活躍していました手(グー)

DSCN8831.JPG


蒸し器 → シュウマイ

DSCN8835.JPG

すり鉢 → 胡桃味噌

DSCN8832.JPG

流し缶 → 水羊羹

DSCN8825.JPG

フタを開けた時の色合いも見せどころ^^
丹精込めて作った昼食が完成!

DSCN8844.JPG

 シュウマイ(蓮根・椎茸・貝柱入り) 人参炒り卵
 新ジャガの胡桃味噌がけ ナムル(ほうれん草・ザーサイ・もやし)
 酢の物(胡瓜・ワカメ・茗荷) 漬物 味噌汁
 手作り水羊羹

DSCN8858.JPG

女同士の話…気になりますね^^ 

DSCN8863.JPG

お腹がいっぱいになったところで、食後は恒例の体操時間〜
国民的名曲「丘を越えて♪」を口ずさみながら、身体を動かしました!

DSCN8878.JPG


            ***

お楽しみはまだまだ続きます〜〜
本日は特別ゲストを迎え、ハーモニカ演奏が始まりました。
お迎えしたのはなんと!みのりの配達スタッフの松田さんデス。

「いやぁ 緊張して身体がガクガク震えてます」の挨拶!
 (プププ とてもそんな風に見えません^^)

DSCN8888.JPG


愛用品は“クロマチックハーモニカ”♪
右端にあるスライドレバーを押すと上の層から下の層に切り替わり、
ジャンルを問わず、どんな曲でも吹けるのだとか。

DSCN8892.JPG

最初の緊張は何処へやら…次々と美しい音色と共に名曲が流れ、
ハーモニカの音とは思えない!感動がありました。

  トロイメライ 〜シューマンの子供の情景〜
  小さな旅テーマ曲 ロンドンデリー・エア 浜辺の歌 等など

DSC_0210.JPG

  
プライベートでは色々な大会でアマチュアマラソンランナーで活躍し、
こんな一面もあったとは驚きデス。
最後は皆さんからアンコールの拍手! またぜひ素敵な音色を聴かせて下さい^^
ありがとうございました。
Posted by 支え合う会みのり at 13:26 | 活動【会食会】 | この記事のURL
満腹サンドイッチ♪(メンズクッキング)[2015年06月15日(Mon)]
6月15日(月)

今日はメンズクッキングでサンドイッチ作りに挑戦!
なんでも銀座で食べたお店の味を再現とか…
始まる前からなんだかワクワクわーい(嬉しい顔)

クッキングスタート!!
もと喫茶店のマスターも当時を思いだし、実力発揮手(グー)

DSCN8798.JPG

並んだ!並んだ! 5種類のサンドイッチ^^

★生ハムサンド ★牛蒡サンド ★サーモンサンド
★トマトサンド ★卵サンド
〜パンは生とトースト二種類のこだわり〜

DSCN8806.JPG

完成! 

銀座のお洒落な味をマダム気分でいただきました^^
満腹!満腹!

野菜たっぷりの玉ねぎスープ ヒジキサラダ 
自家製ヨーグルト(ブラックベリージャム添え) 
ジューシーオレンジ「河内晩柑」

DSCN8813.JPG
Posted by 支え合う会みのり at 16:27 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
東京サイト必見!![2015年06月10日(Wed)]

みのりニュース  〜 レポ&photo yamamoto 〜

「ボランティア活動を紹介したい」と
テレビ朝日より取材の申し込みがあり、
みのりのボランティア活動が
TV テレビ朝日東京サイトの番組内で
紹介されることになりました。

第三文化センター会食会の調理風景、
会食会進行の様子が撮影されました。〔撮影日 5月27日〕

P1090384-001.JPG

今回は今年度リーダーの本間俊子さんに、白羽の矢が立ち、紹介されます。

P1090393-001.JPG

P1090396-001.JPG

★撮影当日の献立★
 *グリンピースご飯(うるち米、もち米) *鮭マヨ 
 *煮物三種(南瓜・高野豆腐・ふき) 
 *お浸し(ほうれん草・小松菜) 
 *酢の物(長芋・おくら・かにかま) 
 *浅漬け(なす・胡瓜・人参・かぶ・セロリ) 
 *味噌汁 *手作り生八つ橋(ギョーザの皮)

P1090402-001.JPG

取材にいらしたディレクターさんにインタビューしました!

 「今日のご感想を」
 「料理が美味しかったです!全部手作りですごいと思いました」
 「普段食べられない健康的なメニューを食べることが出来ました」
  (ふき?長芋?おくら?セロリ?)
 「ボランティアも参加者も、皆さん仲が良く温かい印象でした。
  笑顔がとてもいいですね」

日々みのりで活躍しているボランティアの皆さん。
その活動の様子が紹介していただけると思うと、嬉しくて本当に楽しみです。

TV 放送決定 皆さんお見逃しなく!!!
 テレビ朝日 東京サイト 
 6月26日(金) 午後2時〜2時4分(関東地区のみ)       
Posted by 支え合う会みのり at 12:33 | ニュース | この記事のURL
平成27年度総会報告[2015年06月07日(Sun)]
位置情報6月6日(土曜日)

支え合う会 みのりの総会が、稲城市地域振興プラザにて開催されました。
ご出席いただきました皆様に、改めて御礼申し上げます。

会員の皆様に平成26年度の事業報告、活動経過報告、活動計算書等を報告。
続いて、平成27年度の事業計画案、活動予算書案等を報告し、
満場一致で可決されました。

2015総会1.jpgfujimori.jpg

藤森理事長より、新年度の新リーダーの紹介がありました。

DSCN8685.JPG

総会後は
講師に秋和広子さん(稲城市高齢福祉課課長)による
〔稲城市介護予防・日常生活支援総合事業と住民参加〕の講演会を行いました。

稲城市が目指す地域包括ケアシステムの構築の必要性、
介護保険制度の改正等の概要等など、大変興味のある内容となりました。

そして
地域社会参加によって自ら、介護にならない体制作りを目指すことは
地域に根付くみのりの活動にも共通するものと感じました。

DSCN8695.JPG

講演会後は会員同士の親睦交流会も行い、無事に終了致しました。

2015総会.jpg

関係者の皆様、会員の皆様、新年度もどうぞよろしくお願い致します。
Posted by 支え合う会みのり at 13:40 | 活動【その他】 | この記事のURL
| 次へ