
おふくろの味で勝負(配食サービス)[2015年06月26日(Fri)]
Posted by
支え合う会みのり
at 19:52
| 活動【配食サービス】
| この記事のURL
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
![]() カフェいしださんち☆3周年記念パーティ[2015年06月22日(Mon)]
6月21日(日)
誰でも気楽に集まれる居場所、 カフェいしださんちがメデタク3周年を迎えました。 「頑張らず気楽に、それぞれの得意のところで手伝っていただき、 今日の日を迎えられました。よくまぁ…続いた」石田さんらしいコメント^^ プレゼントの折り紙の薔薇、お似合いです。 ![]() 続いて「輪が膨らんで、感謝!感謝!」とスタッフの武田さん。 お祝いの花束も届き、パーティは一段と華やかに! ![]() この三年ですっかり、お馴染になったご近所さん同士! そして…新しいお客様も迎え、祝宴の始まり、始まり〜 テーブルには次から次にパーティ料理が運ばれました。 ![]() 紹介できないほど…嬉しい言葉をいっぱいいただきました! 「カフェいしださんち 大好き」 「この日はなにがなんでも開けています(笑)」 「偶然違う場所で逢っても、声をかけてもらえるようになりました」 「一度も休まず、来ています」 「人との出逢いって大切ですね。ここに来るようになって実感しています」等など ![]() これからもカフェいしださんちをどうぞごひいきに^^ よろしくお願いしま〜す ![]() ■photo&レポ 堀内 ![]() 七夕短冊に願い事(若葉台iプラザイレブン会食会)[2015年06月21日(Sun)]
![]() 地域で生き生き!〜 第二文化センター会食会 〜[2015年06月18日(Thu)]
6月17日(水)
毎月、第三水曜日は第二文化センター会食会の日です。 まずは調理風景からご紹介。 日本の食文化. 古きを楽しみ新しきを喜ぶ…と云われるように 昔ながらの調理道具が大活躍していました ![]() 蒸し器 → シュウマイ すり鉢 → 胡桃味噌 流し缶 → 水羊羹 フタを開けた時の色合いも見せどころ^^ 丹精込めて作った昼食が完成! シュウマイ(蓮根・椎茸・貝柱入り) 人参炒り卵 新ジャガの胡桃味噌がけ ナムル(ほうれん草・ザーサイ・もやし) 酢の物(胡瓜・ワカメ・茗荷) 漬物 味噌汁 手作り水羊羹 女同士の話…気になりますね^^ お腹がいっぱいになったところで、食後は恒例の体操時間〜 国民的名曲「丘を越えて♪」を口ずさみながら、身体を動かしました! *** お楽しみはまだまだ続きます〜〜 本日は特別ゲストを迎え、ハーモニカ演奏が始まりました。 お迎えしたのはなんと!みのりの配達スタッフの松田さんデス。 「いやぁ 緊張して身体がガクガク震えてます」の挨拶! (プププ とてもそんな風に見えません^^) 愛用品は“クロマチックハーモニカ”♪ 右端にあるスライドレバーを押すと上の層から下の層に切り替わり、 ジャンルを問わず、どんな曲でも吹けるのだとか。 最初の緊張は何処へやら…次々と美しい音色と共に名曲が流れ、 ハーモニカの音とは思えない!感動がありました。 トロイメライ 〜シューマンの子供の情景〜 小さな旅テーマ曲 ロンドンデリー・エア 浜辺の歌 等など プライベートでは色々な大会でアマチュアマラソンランナーで活躍し、 こんな一面もあったとは驚きデス。 最後は皆さんからアンコールの拍手! またぜひ素敵な音色を聴かせて下さい^^ ありがとうございました。 ![]() 東京サイト必見!![2015年06月10日(Wed)]
みのりニュース 〜 レポ&photo yamamoto 〜 「ボランティア活動を紹介したい」と テレビ朝日より取材の申し込みがあり、 みのりのボランティア活動が ![]() 紹介されることになりました。 第三文化センター会食会の調理風景、 会食会進行の様子が撮影されました。〔撮影日 5月27日〕 今回は今年度リーダーの本間俊子さんに、白羽の矢が立ち、紹介されます。 ★撮影当日の献立★ *グリンピースご飯(うるち米、もち米) *鮭マヨ *煮物三種(南瓜・高野豆腐・ふき) *お浸し(ほうれん草・小松菜) *酢の物(長芋・おくら・かにかま) *浅漬け(なす・胡瓜・人参・かぶ・セロリ) *味噌汁 *手作り生八つ橋(ギョーザの皮) 取材にいらしたディレクターさんにインタビューしました! 「今日のご感想を」 「料理が美味しかったです!全部手作りですごいと思いました」 「普段食べられない健康的なメニューを食べることが出来ました」 (ふき?長芋?おくら?セロリ?) 「ボランティアも参加者も、皆さん仲が良く温かい印象でした。 笑顔がとてもいいですね」 日々みのりで活躍しているボランティアの皆さん。 その活動の様子が紹介していただけると思うと、嬉しくて本当に楽しみです。 ![]() テレビ朝日 東京サイト 6月26日(金) 午後2時〜2時4分(関東地区のみ) ![]() 平成27年度総会報告[2015年06月07日(Sun)]
![]() 支え合う会 みのりの総会が、稲城市地域振興プラザにて開催されました。 ご出席いただきました皆様に、改めて御礼申し上げます。 会員の皆様に平成26年度の事業報告、活動経過報告、活動計算書等を報告。 続いて、平成27年度の事業計画案、活動予算書案等を報告し、 満場一致で可決されました。 ![]() 藤森理事長より、新年度の新リーダーの紹介がありました。 総会後は 講師に秋和広子さん(稲城市高齢福祉課課長)による 〔稲城市介護予防・日常生活支援総合事業と住民参加〕の講演会を行いました。 稲城市が目指す地域包括ケアシステムの構築の必要性、 介護保険制度の改正等の概要等など、大変興味のある内容となりました。 そして 地域社会参加によって自ら、介護にならない体制作りを目指すことは 地域に根付くみのりの活動にも共通するものと感じました。 講演会後は会員同士の親睦交流会も行い、無事に終了致しました。 ![]() 関係者の皆様、会員の皆様、新年度もどうぞよろしくお願い致します。
| 次へ
|