• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 活動【会食会】 | Main | 活動【その他】 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
製本たまりばと年末年始のお知らせ[2022年12月26日(Mon)]

12月23日(金)
今年もたまりばの活動の締め括りは、製本たまりばです。
真新しい新年号の表紙! 2023年がもうすぐやってきます。


IMG_0766seihonrasuto.JPG


この一年も休刊することなく、会報みのりをお届けすることが
出来たのは、色々な方々のご協力があってからこそ!
皆さん、ありがとうございました。


IMG_0767seihon2.JPG


毎月、お昼の準備をしてもらった調理スタッフにも
お世話になりました。この日も美味しくいただきました。

 鶏肉のミックスベジタブルあんかけ(コンソメ味)
 ナポリタン ブロッコリー&さつま芋のサラダ
 青菜のお浸し 白飯/味噌汁/漬けもの
 
IMG_0768seihon3.JPG



終了後、皆でたまりばの今年最後の掃除をしました。
来年も“たまりば”の部屋に人が集まり、明るい部屋になりますように…。


IMG_0773seihon6souji.JPG

photo&レポ:堀内



 年末年始のお知らせ◆
  2022年
  12月29日(木曜日)から1月4日(水曜日)迄、事務所休業
  12月31日(土曜日)おせち料理お届けいたします(ご注文された方)
 
  2023年 
  1月5日(木曜日) 配食サービス開始
  1月6日(金曜日) 会食会スタート
  1月7日(土曜日) たまりばスタート
  1月21日(土曜日) カフェいしださんち

Posted by 支え合う会みのり at 15:19 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
たまりば通信*ニットカフェたまりば[2022年11月30日(Wed)]
11月28日(月)

今年最後のニットカフェたまりば報告です。
堀尾・堀内でレポートしてみました。


堀尾レポ
4月のお試し会を含めて、第10回目になりました。
参加人数は平均約8名、みのりへの新規加入者は4名。

IMG_0619niltuto1.JPG


新しい方がお友達を誘って、その人がまたお友達を誘って…
誘われて行ってみたら、数十年前の知り合いに出会った…
そんな集まりになりました。

作りたいものが見つかったら、知っている人に教えてもらいながら…。

IMG_0606biltuto5.JPG



堀内レポ
今日、初めて参加された方。
展示してるマフラーが気に入った様子

IMG_0615niltuto3.JPG


ちょっと拝借して、嬉しそう^^

IMG_0611niltuto6.JPG


さっそく、編み方を教えてもらっているところです。

IMG_0614niltuto5.JPG



今日は不思議な国のアリスから、迷い込んだうさぎさん?も参加〜
あ、でも物語に登場するのは白うさぎ…。
それでも撮らずにはいられない(笑)

妹さんにプレゼントのベストを編んでいる最中なんですって!


IMG_0609nitutousagi.JPG


いつも時計を見ながら急いでいるうさぎさん。
この後、どこかに行ってしまって、テーブルには編みかけの毛糸が…。
Christmasに間に合うといいですね^^


IMG_0617niltuto2.JPG



そして、こちらはニットカフェ担当者の作品!
berryベリーのお花のマフラー素敵でした〜


IMG_0610niltutoo9.JPG



堀尾レポ

当初目指した通り、編み方を会得した人が、他の人に教えてあげるという形になりました。 
そうやって伝わっていったはずなのに、何人かははじめとは違った編地になっていました。
「ええ〜どこが違うの?」「あ〜この人もよ〜」と不思議なこともありました。

何より、たまりばは皆の居場所。
この先も、通っていきたいと思える場所でありたいと思っています。

◆新年ニットカフェたまりば日程
 1月11日(水曜日)
 1月23日(月曜日)を予定してます。
どちらも10時30分より開始です。

会報誌みのり12月号掲載の予定表は間違っていますので、
曜日ご確認の上、ご参加お待ちしております。

Posted by 支え合う会みのり at 13:39 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
冬の温もり 毛糸の季節 [2022年11月11日(Fri)]
11月9日(水)

早いものでもう11月、温かな毛糸が恋しい季節がやってきました。
今日もニットカフェたまりばに、編み物大好きな人達が集まりました。

IMG_0546niltuto1.JPG


カゴメ編みのネックウォーマーから始まったニットカフェ
それからずっと根強い人気でいつも誰かが編んでいて、誰かが編み始めます。

IMG_0534nituto2.JPG


こちらの方は、グラデーションが綺麗な毛糸で編んでいます。
出来上がりが楽しみです^^

IMG_0538nituto5.JPG


ただいいま、みのりギャラリーで完成品も飾ってあります。

昭和の時代、どの家庭にもあったような
レトロなデザインのクッションカバー。
懐かしくて、新鮮^^ 


IMG_0544fujikura.JPG


あれほどたくさん頂いた毛糸も、半分くらいになったのではないかと思います。
来春作品の販売を計画しています。乞うご期待!


IMG_0529ohiru.JPG

お昼はニットカフェ参加者の二人が、用意してくれました。
生姜たっぷりの生姜ご飯と、お惣菜いろいろで、みんなで
美味しく頂きました。

たまりばレポ:堀尾
Photo:堀内
Posted by 支え合う会みのり at 14:37 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
10月の読後会たまりばとニットカフェ新作[2022年10月18日(Tue)]

秋の気配もいよいよ濃くなってきました。
久しぶりのたまりば活動報告です。

まずは読後会たまりばから。
10月のテーマ本は、『やさしい猫』(中島京子著)
図書館での予約件数が多くて、なかなか読むことができませんでした。
その為、何ヶ月か先送りしてきた本です。

それほど人気のあるこの作品は、入管行政という難しく重い問題を
取り上げた小説です。
それなのに…
とても読みやすく、ほのぼのとしたシーンも描かれています。

これがもし、ノンフィクション作品の書物だったら、手に取ることはなく、
この問題があることを知ることはなかったのではないかと思います。
今回、これまでこの作者をあまり評価していなかった人もこの小説で見直し、
小説を苦手としている人も小説の効用を認識しました。


1666004151230horio.jpg


これから読みたい『アウシュヴィッツのお針子』(ルーシー・アドリントン)
ぜひ!テーマ本にしてほしい『死刑について』(平野啓一郎)
面白かった『香君 上 西から来た少女』(上橋菜穂子)などが話題になりました。


1666004216065horio.jpg


読後会たまりば 参加者募集中!
興味のある本のときだけでも、参加されませんか?
参加されない方にも、会報誌『みのり』やブログによって、
このたまりばを楽しんでいただける方法は、ないものかと考えています。

次回は11月11日(金)10時30分より
みのり拠点たまりばで行います。
テーマ本 『ボタニカ』(朝井まかて著)



ニットカフェより(月に二回)
会員の方から頂いた毛糸で、参加者が編んだ素敵な新作。
秋色ポンチョです。
 
1666046308014horio.jpg

ニットカフェ@第2水曜日 ニットカフェA第4月曜日 
どちらもみのり拠点たまりば 10時半より開いています。

たまりばphoto&レポ:堀尾

Posted by 支え合う会みのり at 11:05 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
盛夏お見舞い申し上げます!  [2022年07月30日(Sat)]
7月29日(金)

夏!真っ盛り!晴れ
7月最後のたまりばは、製本たまりばで締めくくり!

IMG_0424seihon.JPG


賛助会員の皆様に、夏らしい切手を選びました。
青い海、向日葵、花火、色々。 少しでも涼んでもらえたら…。


みのり5natu.jpg



今月のお昼も、調理スタッフに用意してもらいました。
本日、配食でお届けするメニューと同じものです。
熱々の鯖の塩加減も、ちょうど良くいただきました。

 鯖の塩焼き 茄子の田舎煮 セロリの中華風和え物
 青菜の胡麻和え

IMG_0417ohiru.JPG


ハ月のたまりばは、製本たまりば以外はお休みします。
秋に向けて、たまりばもリフレッシュ! コロナも収まりますように…。

photo&レポ:堀内


*
*

*
*



午後からは、事務所では配達スタッフ(向陽台コース)のミーティング!
記事のレポートは田中さんです。

配達募集の中で、新たに三人の方が声を上げてくださりスタートします。
お二人は、向陽台方面の車に乗ってくださることになりました。
今日は早速、向陽台コースのメンバーと顔合わせをしました。


IMG_0429haitatu3.JPG


各コースのメンバーは、曜日ごとにローテーションを組むので、
殆ど顔合わせすることがありません。
配達前にメンバーが揃って、貴重な時間を持ちました。

新しいスタッフは西川さんと深澤さんのお二人です。
8月半ばから向陽台、長峰、若葉台、坂浜を廻ります。


IMG_0428haitatu2.JPG


今日の写真には映ってませんが…、
平尾コースは、もう独り立ちの石井さんも仲間入りです。
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!

Posted by 支え合う会みのり at 09:41 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
たまりば通信:‘’ニットカフェ‘’たまりば 第2回[2022年06月29日(Wed)]
6月27日(月)

ニットカフェ第2回の報告です。
会報誌みのり6月号の、ニットカフェの記事を見た会員の方から、
毛糸の寄付がありました。とてもとても沢山の毛糸です。
ありがとうございました。


みのり4keitorui.jpg
IMG_0273keito.JPG



早速、その毛糸の山からお気に入りを見つけて、
バッグにするモチーフを編み始める人。


IMG_0281keito.JPG



帽子を作ろうとしていて、丁度いい毛糸を選んだ人。


IMG_0282eito.JPG



予定ではなかったけど、その中の毛糸で、かごめ編みを習う人…。


IMG_0286keito.JPG



持ってきた毛糸で、
マフラー、ネッグウォーマー、カーディガンを編み進める人たち。
昼食後も切りの良いところまで続けました。
戸外は暑く、室内は熱く^^


IMG_0268keito.JPG



お昼ご飯
調理スタッフにお世話になっています。
本日のみのりの配食(夕食)と同じ献立です。

ぷりぷり海老マヨ♡ 綺麗な豆のサラダ♡ ぜんまいの煮物等など
一皿にたっぷり盛り付けてありました^^
とっても美味しくいただきました。


IMG_0287keitoohiru.JPG



お知らせ
9月からニットカフェは、月二回になります。
  10時より 第2水曜日 第4月曜日 

編み針一本だけ持って(棒針なら2本ですが)参加できます。
いえ、手ぶらでも、余分を持っている人に借りられます。
気軽にご参加ください。
お問い合わせは、支え合う会 みのり 事務所まで。

レポ:ニットカフェ担当 堀尾  photo:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 10:45 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
会報みのり7月号完成[2022年06月24日(Fri)]

6月24日(金)
毎月発行の会報みのりに欠かすことができない製本たまりばの日。

IMG_0261kouhou.JPG



皆さんの手で折り込まれていく、7月号は総会特集!!
今日はベテランボランティアと一緒に、吉川新理事長も参加です^^
多忙な時間の合間にありがとうございました。

 
IMG_0260seihonn.JPG



お昼は、調理スタッフに用意していただきました。
本日のみのりの配食(夕食)と同じ献立です。
こんなに美味しい食事が、皆さんのもとに届くのですね

蓮根入りの大きな肉団子(ケチャップ味) 茄子の田舎煮 
 ブロッコリーの和え物 青菜のお浸し 漬物

IMG_0262seihon.JPG

photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 23:14 | 活動【ミニデイ/たまりば】 | この記事のURL
| 次へ