• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
※月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« みのりパーティ | Main
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
2023年☆会食会みのりパーティー開催F[2023年01月21日(Sat)]
●城山文化センター木曜会食会
2023年1月19日


*〜* 会食会+みのりパーティー開催報告★第7段 *〜*

今年も、独自路線で逆脱兎の勢いで盛りもり!
アゲアゲ!!で、美味しく楽しく邁進していく
「城山文化センター木曜会食会」ボランティア一同。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


異例の“会食会+みのりパーティ”形式で開催となりましたが、お食事内容はもちろんのこと、
利用者の皆さん参加型で楽しんでいただける
アトラクションをご用意し盛り上がりました!!

今回は、支え合う会みのりの吉川理事長と事務担当の
中島さん、配食担当の坂本さんと腕に自信のある
お三方が調理の助っ人として合流されました!!

参加者吉川理事長.jpg

参加者中島さん.jpg

参加者坂本さん.jpg

調理風景.jpg

◆上から吉川理事長、中島さん、坂本さん


【吉川理事長の二言三言】 カラオケ

参加者紹介.jpg

「コロナ禍のこの3年余り、恒例の一同に介してのみのりパーティができませんでした。
そんな中、今期は各会場で独自性を活かしつつ、
会食会+みのりパーティとして開催、今日の
城山文化センター木曜会食会会場が最終日となりました。
皆さんと力を合わせて滞りなく進められたことに心より感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
合わせて、参加担当者の紹介がありました。
◆左奥から配食担当の坂本さん、吉川理事長、
配達の岡田さん、事務の中島さん



【本日のMENU】 祝マーク ハレの日のためのワンプレート

メニュー1.jpg

メニュー2.jpg

🦐天ぷらの盛合せ:海老、さつま芋、人参、蓮根、
 ピーマン、抹茶時を添えて
鶏筑前煮:鶏肉、牛蒡、里芋、椎茸、人参、隠元
トマト生ハム&果物、野菜のアラカルト:生ハム、
 トマト、ブロッコリー、パイナップル、チーズ
🥬青菜各種の磯辺和え:ホウレン草、小松菜、海苔
〇漬物各種:野沢菜&桜大根
●すまし汁:紅白かまぼこ、小ねぎ、溶き卵
だんごデザート/白玉ぜんざい:小豆煮、白玉粉、豆腐、
ごはん:白米
🥢:おみくじ付き

☆☆ ボナペティ〜 かわいい ☆ ☆


【今月の豆知識☆新!脳トレ】 ひらめき
今年から少し思考をかえて、月々の行事や風物詩など、
時にあまり知られていない…だから?…
と云うようなものなども取り上げて
それらにまつわる内容やいわれを紹介していきます。
また、脳トレは暮らしにまつわるアレコレや、食生活などを紹介。
内容はゲーム感覚で穴埋め形式にし、
読み合わせをしながら確認していきます。
今回は「注意するべき冬の健康トラブルについて」と「注意したい内容」でした。

豆知識.jpg



【お楽しみアトラクション】 ぴかぴか(新しい)

その1:利用者の石川さんによるヘルマンハープ実演 るんるん
*ヘルマンハープは1987年ドイツのバイエルンの農場主ヘルマン・フェー氏がダウン症の息子のために開発した楽器。
「コロナ支援時に支給されたお金で購入しました。
一人でも楽しめる楽器で、頭も指先も使うため
リハビリにもなります。
小さい音ですがとても柔らかい音がします。
以前は練習教室に通っていましたが、
コロナ禍で通えなくなり暫く弾くのをやめていました。
久し振りにハープを取り出し、音合わせをしました。
練習不足でお恥ずかしいのですが…」とおっしゃりながら心を込めて「かっこう」の楽曲を弾いてくださいました。とてもお上手で素敵な音色でした。

ヘルマンハープ石川さん2.jpg

ヘルマンハープ石川さん1.jpg

◆石川さんによるヘルマンハープ実演


その2:全員参加の「フルりんごベジ🥬ビンゴゲーム」

普通のビンゴゲームはありきたり。
今回は、果物と野菜の名前25個をランダムに記載した
カードを作成しました。
名付けて「フルーツベジタブルビンゴゲーム」
進め方は、参加者のみなさん一人ひとり順番にカード
上の好きな名前を言ってもらいます。
自分に有利な名前ですね(笑)
ビンゴ者が重複したらじゃんけんで順番を決めますが
このじゃんけん(手(グー)手(チョキ)手(パー))がデッドヒート あせあせ(飛び散る汗)
手に力が入ります (;’∀’)
ギフトはハズレなし!
上位3位まではスペシャルギフト プレゼント黄ハート


ビンゴカード.jpg

ビンゴギフト1.jpg

ビンゴギフトゲットみんなで.jpg

◆上からビンゴカード、メッセージカード付きギフト
そして、それぞれギフトをゲットし全員満面の笑みで「はい!チーズ 揺れるハート
 



昨年12月は文化センター都合で開催中止となりました。
1カ月振りの再会となりましたが、皆さんおかわりなくお元気そうで安心しました。
利用者そしてボランティアの皆さん、これからもお身体大切に楽しい時間を過ごしていきましょう!

ボランティアみんなで.jpg

◆本日のボランティア全員集合 ぴかぴか(新しい)
お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


【今月の風景】 カメラ

1月ウルフムーン.jpg

冬の空.jpg

新年富士是政橋より.jpg

新年富士夕景是政橋より.jpg

◆上から、1月のウルフムーン、冬の空
是政付近より新年の富士山、夕景の富士山



photo : Tanaka & Kumikom♬
repo : Kumikom♬
Posted by 支え合う会みのり at 22:08 | 城山文化センター木曜日会食会 | この記事のURL
年内最後も盛り沢山です…[2022年12月05日(Mon)]
城山文化センター木曜会食会
2022年11月24日

12月に入り、いよいよ冬本番となりました。
新年を迎える準備や年内に終わらせておきたい
アレコレで気ぜわしい雰囲気ではありますが、
皆さまおかわりなくお過ごしでしょうか?

遅くなりましたが、会食会の報告です。
早速、メニューの紹介から… かわいい


【本日のメニュー】 レストラン
冬野菜盛りもり、栄養バランスもバッチリです わーい(嬉しい顔) グッド(上向き矢印)

ワンプレート.jpg

星座(うお座)サーモンの塩焼き 🐖豚肉と大根の煮物
🥬ほうれん草ともやしのナムル
🥔かぼちゃのいとこ煮 フライパン(目玉焼き)半熟卵
〇野沢菜&桜大根
●具沢山のみそ汁 ごはん白飯
りんごデザート/果物の盛り合わせホイップ添え


【リコーダー演奏会&合唱】 るんるん
❀風がはこぶもの ❀ムーンリバー ❀瀬戸の花嫁
❀君をのせて「天空の城ラピュタ主題歌」(BGM)


【お話&豆知識】 ひらめき
12月のみのり会報誌にも掲載しましたが、
10月23日(日)城山文化センターにて「災害に備える」をテーマに、会食会ボランティア全体ミーティングが開催されました。
災害・天災は忘れたことにやって来ます。
本日は、皆さんが少し忘れかけている“防災”について
お話をしました。
また、詳細は「豆知識ワンポイント」に"防災の心得/普段の心がけ"としてまとめ、
会食会参加の皆さんに配布しました。
自分の身は自分で守り防がなければなりません。
常に心がけを忘れず、その時に慌てないように過ごしましょう。

◇わが家の点検:必要に応じ危険個所の補強や改築などをしておきましょう
◇飲料水の蓄え:一人1日3リットルを3日分以上用意しましょう
◇食料品の備え(ローリングストック):普段食べ慣れたもので、最低でも3日分を用意しましょう。
◇日用品の備え:燃料、医薬品など。持病のある方は処方箋もあると良いでしょう。
室内にも危険が潜んでいますので、懐中電灯や厚底の靴などは手元に用意しましょう
◇家庭内の防災会議:家族での役割分担、避難場所や落ち合う場所を確認しましょう。知り合いとの連携も大切です。
(稲城市ホームページより抜粋)         

詳しくは、稲城市のホームページや市から配布の
「いなぎ防災マップ」でご確認ください。

いなぎ防災マップ.jpg


【お知らせ】
12月の会食会は、城山文化センター内の設備工事のため、残念ながら会場を使用することができず中止となります。
次回は、2023年1月19日第3木曜日、12時から開催いたします。

今年もカレンダー1枚を残すのみとなりました。
時節柄、体調を崩されませんよう、くれぐれもご自愛のうえ、どうぞよい年をお迎えくださいませ。
うさぎ 2023年はうさぎ年 うさぎ

2023はうさぎ年.jpg


【今月の風景】 カメラ

風景2.jpg

風景1.jpg

本物の月は.jpg


photo&repo : Tanaka & Miyamori & Kumikom♬
Posted by 支え合う会みのり at 12:47 | 城山文化センター木曜日会食会 | この記事のURL
半年ぶりのお・も・て・な・し…[2021年10月21日(Thu)]
城山文化センター木曜会食会

2021年10月21日



週末の雨で一気に季節が進みだいぶ肌寒くなって
きました。皆さまおかわりございませんか (^^)/


今日は、4月以来半年ぶりにお食事提供の
会食会の開催となりました 揺れるハート
ボランティアは調理担当班と後片付け班と
人数を制限し入れ替え制での対応。
久し振りの調理に、ボランティアスタッフの
腕もなりました わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


Today’s menu
✿お赤飯 ✿サーモンの塩焼き ✿煮物 
✿かぼちゃサラダ ✿香の物 ✿すまし汁 
✿ポム(りんご)のコンポートアイスクリーム添え りんご

 ボナペティ~ かわいい

20198.jpg
※遅ればせながら、9月“敬老の日”と“世界老人給食の日”のお祝いを兼ねて、お赤飯とりんごのコンポートが…♡♡


20199.jpg
※りんごのコンポートとアイスクリームがベストマッチ


201911.jpg
※残念ながら食事は会議スタイルでしたが…



食後は恒例の西尾さん&松尾さんペアによる
リコーダー演奏 るんるん
演奏曲:もみじ、旅愁、里の秋、小さな木の実、
エデンの東

201912.jpg
※楽曲に聞き入りました



今月のお誕生日は西尾さんです プレゼント
先月お誕生日だった瀬川さんから西尾さんへ
プレゼントを渡していただきました 拍手

201913.jpg
※おめでとうございます!
そして、いつもリコーダーの素敵な音色を
ありがとうございます!



ここのところ、コロナ感染者数が激減しています。
ワクチン接種が功をなしているとは思いますが、
やはり私たち1人ひとりの地道な努力と行動が結果に
繋がっていることは言うまでもありません。
しかし、乾燥する冬場に向かい第6波も懸念
されています。
インフルエンザ蔓延の季節でもあります。

ワクチン接種は、あくまでも重篤化を予防するもの
であり、接種によりコロナウイルスに感染しない
と言う訳ではありません。
これまで同様、マスク着用、手洗い・うがい、
ソーシャルディスタンスを心掛け、
蔓延防止に努めましょう!!



201914.jpg
※雨上がりの青空に綿菓子のような雲が…


201916.jpg
※こちらは青空に柿…


201915.jpg
※18日は十三夜でした…


201917.jpg
※今日の朝焼け、筑波山を臨む…



repo&photo: Kumikom♬
Posted by 支え合う会みのり at 21:03 | 城山文化センター木曜日会食会 | この記事のURL