• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« ウィークエンドカフェみのり | Main | みのりパーティ »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
いしださんちの★ワンコインでChristmas★[2021年12月09日(Thu)]

クリスマス 
今年もコロナ禍の一年ではありましたが、感染予防対策をしっかりして、
カフェいしださんちは、お休みすることなく毎月、行われました。
12月5日(日)ワンコインでChristmasに、お邪魔してみました^^

Christmasプレートは、心のこもった手づくりのご馳走がいっぱい♡
(PIZZA-LAいしださんちで焼いたピザ・五目御飯・クラムチャウダー・サラダ他)
素敵な素敵なパーティの始まりです。

12月いしださんちlunch.jpg

さっそくスマホで撮っている人を発見♬

IMG_8764いしださんち.JPG


楽しく食事をした後は、多才なゲストによるお楽しみがいっぱい〜
始めに「永遠のハーモニカ少年」片桐さんの登場です。
片桐さんは、みのりパーティや会食会で、素敵な音色を聞かせてくれました。
また、配食の配達スタッフとしても長く活動されました。

今日はいしださんちのために選んだ「冬のメドレー」の名曲の数々を
久しぶりに披露。きよしこの夜★星影のワルツ★かあさんの歌等など、
生演奏に合わせて、皆で唄いましした。

IMG_8772片桐さん.JPG

「富士山」「ふるさと」は、手話で唄う一幕も…♬

IMG_8782シュワ.JPG


さて、お次は宮田さんのマジックショー★ーー
本人曰く「タネがばれないマジックショー」(笑)

IMG_8790マジックショー.JPG

怪しい人ではありません^^

「定年後…子どもの時、お祭りでパタパタと音の出る板返し≠
 買ってもらったことを思い出し、手品に目覚めました。
 かくし芸の花島師匠や奇術の松旭斉師匠との出逢いもあり、
 やり始めたら楽しくて麻生マジック同好会を立ち上げ、
 中学校や施設でボランティア活動をしました」
以前、会報みのりで紹介した記事の一部です。

最後はキッチリ決めて、皆さんから大拍手!

IMG_8795マジックショー.JPG


さてさて、次は景品いっぱいのビンゴゲーム\(^o^)/
いしださんちのChristmasではすっかり、恒例になりました。

IMG_8803ビンゴ.JPG

出ました!! ビンゴ続々!!
素敵なChristmasプレゼントを手に取って、皆さん大満足♡♡

IMG_8801ビンゴ当たり.JPG

12月いしださんちビンゴゲーム.jpg

IMG_8806ビンゴ1.JPG


最後はcoffeeタイムで締め括り…。
ケーキは、調理スタッフの長石さんの手作りです。
美味しくいただきました(o^―^o)

12月いしださんち4ke-ki.jpg

皆さんから・・・

「今日は楽しいことばかりで続いて、とっても嬉しかった」

「何ヶ月ぶりに、こんなに笑った♬
 いしださんちのChristmas☆最高に楽しかったです」

「いしださんちの広がりが出来て、よかったですねー♡」

「一人暮らしで色々なことがあった時で、石田さんから声をかけていただき、
 感謝です。今日はありがとうございました」

「いしださんちに初めて来ました。お家に沢山の人を招き入れ、
 こうして毎月やっていることは凄いことだと思いました」

いしださんから・・・
「コロナ禍でなかなか、こんな風にはできなかったけど、
 ようやく通常のいしださんちが出来て、良かったです。
 多くの人の支援があって、成り立っていると思っています」


 
カフェいしださんちのおうちは、みんなのおうち。
石田さんの頑張りや人柄で、皆さんが集まってくださるのだと
改めて感じました。今日は懐かしい人にも会えて、嬉しかったです。
楽しいChristmasの一日、ありがとうございました。photo&レポ:堀内                        



** 追記 **
販売会の報告とお礼

1638701313854いしださんち.jpg

去る11月20日(土)カフェいしださんちをお借りしての
手作り品の販売会には、30名ほどの方にご来場いただきました。
関わってくださった皆さん、石田さんに厚く御礼申し上げます。

1638701318087いしださんち.jpg

織姫たまりば担当:野口・堀尾


Posted by 支え合う会みのり at 20:07 | カフェいしださんち | この記事のURL
カフェいしださんちから元気に発信[2021年09月10日(Fri)]

今日は9月5日(日曜日)の取材から、久しぶりに
いしださんちカフェからのお届けです。

9月に入って、涼しい風が吹くようになり、
いしださんちへ向かう坂の途中も、なんとなく秋の気配。

IMG_7902坂の途中枠.JPG

毎月第一日曜日と第三土曜日にOPENしてるいしださんち。
長引くコロナ禍ではありますが、感染対策をしっかりして、
休まずに続けています。

さて、今日はどんな様子でしょうか。 お邪魔しま〜す^^
部屋に入って目に留まったのは、みのりギャラリーに飾られていた写真です。
会員の方が撮られた「写真で巡るアジアの秘境」
お迎えする皆さんにリモート旅を!

9月5日カフェしださんちギャラリー.jpg

圧倒的女性の皆さんが多いいしださんちですが、男性軍も花を添えます^^

IMG_7856男性軍枠.JPG

和田さんのピアノの伴奏が始まります。
お家でなかなか声を発しないことも多い日々、マスク姿で歌を唄うのも
のちに「こんなこともあったよね」という、思い出になりますように。
小さな小さな声で唄いましした。

9月5日ピアノ演奏.jpg
IMG_7872歌枠.JPG

今日のイベントは、地域包括支援センターひらおの白井さんを
お迎えしての勉強会がありました!

IMG_7881説明枠.JPG

「地域で元気に過ごすために」というテーマで、お話していただきました。

IMG_7877資料2waku.JPG

配布された資料、知っておく!からはじめる介護予防・フレイル予防には
知りたい情報が盛り沢山。一人で悩みを抱え込まないで、地域の繋がりを
活用できることは、安心材料になります。

コロナ禍の中でも、そうでなくても、みんなの支え合いが大切。交流方法を工夫する。
最新情報を共有する。1日、1回以上外出を!人との会話も大切です。
その中で「ご近所の居場所」カフェいしだんちは重要な役割を果たしているのでは
ないでしょうか。

IMG_7889プリン枠.JPG

ひと息ついて、手づくりのデザートが運ばれてきて来ました。
秋らしいほっこりしたチョコプリン&カスタードプリン 
美味しかったです^^

IMG_7901談話.JPG

そして、今日はみのりと同じ食事団体で長いこと、交流を深めている
老人給食協力会ふきのとう(社会福祉法人ふきのとうの会)の皆さんが、
世田谷から取材をかねて、見学にいらっしゃいました。

招き猫で有名な豪徳寺の可愛いお菓子をいただきました^^
遠方から、ありがとうございました。

IMG_7892福まね枠.JPG

石田さん、皆さん、お疲れさまでした。  photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 09:28 | カフェいしださんち | この記事のURL
認知症ケア〈ユマニチュード〉研修会[2021年03月18日(Thu)]

カフェいしださんち研修会 
優しい認知症ケア〈ユマニチュード〉を学ぶ
            〜3月17日(水)実施〜

ご挨拶:石田

自粛生活が長引くなかで、目的のある行く場所として、
いろいろな講演会、研修会を企画しました。
今回は、優しい認知症ケア〈ユマニチュード〉です。
ある雑誌で知り、NHK厚生文化事業団からDVDをお借りし、
10名で学習しました。

4つの柱【見る・話す・触れる・立つ】の技法によって、
「あなたを大切に思っています」を伝えます。
分かりやすい内容で、参加された皆さんと共有ができて
良かったと思います。 

石田IMG_6880.JPG



おさらいレポ:堀内

IMG_6870ブログ1.JPG

フランス語で「 人間らしさ」を意味する「ユマニチュード」
フランスの二人の体育学の専門家イヴ・ ジネストと
ロゼット・マレスコッティが開発したケアの技法です。
日本の医療や介護の現場でも知られるようになりました。

4つの柱【見る・話す・触れる・立つ】

 見る・・・同じ目の高さで、正面からしっかり視線を合わせる。
 話す・・・穏やかに、ゆっくり、いつもの3倍話しかける。
 触れる・・腕を掴まず、広い面積で優しく。
      触れるときは飛行機が着陸するイメージで。
      手を離すときは反対に離陸するイメージで。
 立つ・・・人は20分立つことが出来れば、寝たきりにならない。
      立つことを支える支援により、健康状態を改善していくことができる。

DVDではユマニチュードにより、症状がやわらかく改善されていく様子や、
家族と絆が深まっていく様子が映し出され、認知症は家族には大変な問題ですが、
自分もかかるかもしれません。皆さんに幅広く見ていただきたいと思いました。 
※カフェいしださんちでは換気・消毒・マスク着用に徹底しています。
Posted by 支え合う会みのり at 11:15 | カフェいしださんち | この記事のURL
7年目のMerryChristmas★カフェいしださんち[2019年12月23日(Mon)]

クリスマス 12月22日(日)

 あなたから メリークリスマス
 わたしから メリークリスマス
 Santa Claus Is Coming to Town

IMG_4039mado.JPG


いしださんちのクリスマスも7年目を迎えました。
この日を楽しみに待っていた皆さんがたくさん集まって
石田さんのご挨拶でクリスマスパーティの始まりで〜す。

IMG_4043usukusita.JPG


赤・緑・黄色のプレートに盛り付けられたChristmasランチ
他にもドイツ風レンズ豆スープや煮物、ちらし寿司等など
多国籍menuでテーブルは大混雑^^

IMG_4053taberu.JPG


今年もひと部屋でおさまらず、洋室・和室を使って大入り満員状態です。
一品一品どれも美味しくて、あっという間に完食の皆さん。

IMG_4054tabru23.JPG


クリスマスと云えば・・・皆で歌いたくなるクリスマスソング

IMG_4076fufu.JPG


和田さんのピアノ演奏で定番のクリスマスの歌や冬の歌を大合唱

IMG_4081uta.JPG
令和元年いしださんちChristmas2kuma.jpg


あら? 今度はこちらでクリスマスツリーの折り紙教室が始まったみたい。

IMG_4065akaruku.JPG


窓辺に飾ってあったツリーが気になっていたようです。
皆さん、見てるだけでなくちゃんと覚えましたか^^

令和元年いしださんちChristmas3ynmai.jpg


かと思えば・・・こちらは突然ファッションショーが・・忙しい(笑)
着物をリメイクして出来上がったベストだそうです。素敵ですね。

IMG_4064simai.JPG


デザートはお洒落なカプチーノプリン珈琲と一緒にいただきました。

IMG_4089purin.JPG


令和元年となった年、石田さんの一年は?

「みのりが新拠点に移り、第34回食事サービスを考えるつどいで
 拠点見学と記念講演会を行ったことが心に残ったこと。
 個人では運転を卒業、免許証を返上したこと・・・。
 カフェいしださんでは最初から来ていただいている方や、
 新しい方も参加いただいて、皆さんと縁がつながって
 7年目を迎えられ、感謝の気持ちです」

IMG_4086zeinnzei.JPG


人生100年時代。
かってはそれぞれの人生を歩んできた人たちがここではみんな一緒。
なにより皆さんの温かな心に囲まれている「みんなのお家」だから。
坂の上のいしださんちは新しい年を待つばかり。

IMG_4070saka.JPG

photo&レポ:堀内

Posted by 支え合う会みのり at 11:33 | カフェいしださんち | この記事のURL
秋の音色に誘われて・・・[2018年10月08日(Mon)]

10月7日(日)

毎月第一日曜日の「カフェいしださんち」
お楽しみイベントカフェです。

今月は13時より今澤美智子さん(稲城市平尾在住)による
フルートコンサートが開催されました。
真夏を思わせるような暑さになりましたが、
皆さんお集まりいただいてありがとうございました。

1538905559243_13.jpg

今澤さんはお仲間とアンサンブルを組み、平尾の小学校や幼稚園、
地元以外では赤十字などで活動されています。
今回は一年半ぶり、二度目のコンサートです♬

1538905565132_789.jpg

曲についての解説もいれつつ、演奏されました。
四季の抒情歌メドレーでは皆さんも懐かしく口ずさんでいました。

1538905580671_.jpg

最後はフルートの優しい音色に合わせて合唱をしました。
女性のやわらかな声と男性の低温がとてもマッチしていて
素敵でした。

1538905595082_-001asd.jpg

コンサートの後のコーヒータイム

1538905601936_yui.jpg

お馴染みのカードゲームやマージャンも楽しみました。

1538905609400_.jpg

as.JPG

いしださんのリクエスト写真はこちら^^
玄関いっぱいのにぎやかな靴たちです。

1538905587978_ghj.jpg


位置情報今澤美智子さんコンサートのお知らせ位置情報
  日程:2019年6月16日(日曜日)
  会場:稲城市若葉台iプラザ
   「風の谷のアンサンブル」コンサート

ぜひお誘いの上、お越しください♫ photo&レポ 増井

Posted by 支え合う会みのり at 11:26 | カフェいしださんち | この記事のURL
リコーダーに魅せられて[2018年09月02日(Sun)]

9月2日(日曜日)

カフェいしださんちに行ってきました。
毎月第一日曜日はイベントカフェを開いています。
本日の催しはリコーダーコンサート

1535865461607_hiji.jpg

リュートの厳格な調べの中、コンサートが始まりました。
「宵待草」の演奏ではいつしか歌声の輪が広がりました。
アンコール曲「ふるさと」を全員で合唱。

1535865455224_fji.jpg

1535865447054_hi.jpg

美しい時間の後はお茶とおしゃべりを楽しみました。

次回のイベントカフェは・・
フルートコンサート
10月7日(日曜日)
午後1時からOPEN

秋のひととき・・皆様ぜひ聴きにいらしてください♫〜
photo&レポ:藤森
Posted by 支え合う会みのり at 15:40 | カフェいしださんち | この記事のURL
カフェいしださんち☆6周年記念パーティ[2018年06月18日(Mon)]

いしださんち6th記念 クラッカー
             6月17日(日曜日)

ご近所の方の居場所作りとして、ご自宅を開放し
2012年から始まったカフェいしださんちが6周年を迎えました。
お祝いに素敵なお花の贈り物が届きました。

IMG_0706.jpg

いしださんのご挨拶^^
「ここまでやってこられたのも皆さんのおかげです。
これからも皆さんの居場所作りに頑張っていきたいです!」

IMG_0709.jpg

すっかり顔馴染みとなった皆さんと共にパーティの始まりぴかぴか(新しい)

IMG_0735.jpg

こちらは一つひとつ丁寧にパック詰めしたちらし寿司です。

IMG_0682.jpg

手づくりのお料理はワンプレートに盛り付けしました

IMG_0728.jpg

食後はピアノの生演奏で皆さん一緒に合唱です♬〜

IMG_0750.jpg

いつも明るく笑顔いっぱいの石田さん。
一人ひとりに寄添う姿、食への拘りなど、
すべてに石田さんのお人柄が表れています。
これからもお身体を大切にカフェいしださんち
盛り上げていってくださいね^^

photo&レポ:増井
Posted by 支え合う会みのり at 16:53 | カフェいしださんち | この記事のURL
| 次へ