• もっと見る
NPO法人 支え合う会 みのり
NPO法人支え合う会みのりは、住み慣れた地域に安心して住み続けたいと望んでいる高齢者の問題を自分のこととして考え、在宅福祉サービスの一端として、食事中心の支援活動を行っています。
東京都稲城市に拠点をおいて、次のような活動に取り組んでいます。

●配食サービス 
 稲城市全域食事支援
 季節の野菜や旬の食材を生かして、手作りの夕食をご自宅までお届けしています。
 配達スタッフが「こんにちは」の声を添えて、安否確認もいたします。
 ※東長沼拠点にて月曜日から金曜日までの週5回

●会食会サービス (市内公共施設9会場で月に延べ11回)
●参加型会食会 クッキングクラブ梨穂
●ミニデイサービス『たまりば』東長沼拠点
●稲城市委託事業(高齢者食生活改善事業)
●介護予防・日常生活支援総合事業A
●他機関との地域社会づくり連携事業
●居場所づくり『カフェいしださんち』
●訪問サービス
●広報活動(会報誌・ブログ等)

住所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼1270−4
電話 042-378-8757
FAX 042-379-1234 
月曜日から金曜日 10:00〜18:00

Eメール:minori1973アットマークenergy.ocn.ne.jp
※アットマークの部分を@に直してご送信ください。

【募集中】
私達と一緒に活動していただける配達スタッフ・会食会ボランティアを募集しています!
皆さんの温かな心が地域力に変わります!お問い合わせはみのりの事務所までお電話下さい。 
« 新しき春を祝う会食会 | Main | 立春会食会 »
「支え合う会みのり」の紹介

特定非営利活動法人 支え合う会 みのりさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/index2_0.xml
タグクラウド
「鬼は外、福は内」[2023年02月03日(Fri)]
2月3日(金)

は外、は内」
今日の城山文化センター(金)会食会は、節分の日。
節分の日には、縁起のよいものを食べる風習があり、
恵方巻・鰯(いわし)を、献立に取り入れました。

 恵方巻 鰯(いわし)の塩焼き
 ポテトサラダ 若芽と胡瓜の酢の物
 節分豆 チョコレートムース(キウイフルーツ添え)
 
 
1675410478351yosikawa.jpg

恵方巻き
その年の「恵方」を向いて食べると縁起が良いとされるとか。
2023年の恵方は「南南東のやや南」

鰯(いわし)
鰯の臭いは、鬼(邪気)が嫌いな臭いとされており、
鬼を追い払う効果があるとか。

photo&レポ:吉川



1675557719656tiba.jpg


節分メニューを堪能した後は、鬼さんに向かって、ボールを投げて鬼退治!
なかなか鬼は、倒れません…(;''∀'')


1675557719127tiba.jpg

最後は豆まきの歌など歌い、を招きました(^^♪

photo&レポ:千葉

Posted by 支え合う会みのり at 17:16 | 活動【会食会】 | この記事のURL
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sasaeaukai/archive/1667