
2023年☆会食会みのりパーティー開催F[2023年01月21日(Sat)]
●城山文化センター木曜会食会
2023年1月19日
*〜* 会食会+みのりパーティー開催報告★第7段 *〜*
今年も、独自路線で逆脱兎の勢いで盛りもり!
アゲアゲ!!で、美味しく楽しく邁進していく
「城山文化センター木曜会食会」ボランティア一同。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
異例の“会食会+みのりパーティ”形式で開催となりましたが、お食事内容はもちろんのこと、
利用者の皆さん参加型で楽しんでいただける
アトラクションをご用意し盛り上がりました!!
今回は、支え合う会みのりの吉川理事長と事務担当の
中島さん、配食担当の坂本さんと腕に自信のある
お三方が調理の助っ人として合流されました!!




◆上から吉川理事長、中島さん、坂本さん
【吉川理事長の二言三言】

「コロナ禍のこの3年余り、恒例の一同に介してのみのりパーティができませんでした。
そんな中、今期は各会場で独自性を活かしつつ、
会食会+みのりパーティとして開催、今日の
城山文化センター木曜会食会会場が最終日となりました。
皆さんと力を合わせて滞りなく進められたことに心より感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
合わせて、参加担当者の紹介がありました。
◆左奥から配食担当の坂本さん、吉川理事長、
配達の岡田さん、事務の中島さん
【本日のMENU】
ハレの日のためのワンプレート


🦐天ぷらの盛合せ:海老、さつま芋、人参、蓮根、
ピーマン、抹茶時を添えて
筑前煮:鶏肉、牛蒡、里芋、椎茸、人参、隠元
生ハム&果物、野菜のアラカルト:生ハム、
トマト、ブロッコリー、パイナップル、チーズ
🥬青菜各種の磯辺和え:ホウレン草、小松菜、海苔
〇漬物各種:野沢菜&桜大根
●すまし汁:紅白かまぼこ、小ねぎ、溶き卵
デザート/白玉ぜんざい:小豆煮、白玉粉、豆腐、
:白米
🥢:おみくじ付き
☆☆ ボナペティ〜
☆ ☆
【今月の豆知識☆新!脳トレ】
今年から少し思考をかえて、月々の行事や風物詩など、
時にあまり知られていない…だから?…
と云うようなものなども取り上げて
それらにまつわる内容やいわれを紹介していきます。
また、脳トレは暮らしにまつわるアレコレや、食生活などを紹介。
内容はゲーム感覚で穴埋め形式にし、
読み合わせをしながら確認していきます。
今回は「注意するべき冬の健康トラブルについて」と「注意したい内容」でした。

【お楽しみアトラクション】
その1:利用者の石川さんによるヘルマンハープ実演
*ヘルマンハープは1987年ドイツのバイエルンの農場主ヘルマン・フェー氏がダウン症の息子のために開発した楽器。
「コロナ支援時に支給されたお金で購入しました。
一人でも楽しめる楽器で、頭も指先も使うため
リハビリにもなります。
小さい音ですがとても柔らかい音がします。
以前は練習教室に通っていましたが、
コロナ禍で通えなくなり暫く弾くのをやめていました。
久し振りにハープを取り出し、音合わせをしました。
練習不足でお恥ずかしいのですが…」とおっしゃりながら心を込めて「かっこう」の楽曲を弾いてくださいました。とてもお上手で素敵な音色でした。


◆石川さんによるヘルマンハープ実演
その2:全員参加の「フル
ベジ🥬ビンゴゲーム」
普通のビンゴゲームはありきたり。
今回は、果物と野菜の名前25個をランダムに記載した
カードを作成しました。
名付けて「フルーツベジタブルビンゴゲーム」
進め方は、参加者のみなさん一人ひとり順番にカード
上の好きな名前を言ってもらいます。
自分に有利な名前ですね(笑)
ビンゴ者が重複したらじゃんけんで順番を決めますが
このじゃんけん(
、
、
)がデッドヒート 
手に力が入ります (;’∀’)
ギフトはハズレなし!
上位3位まではスペシャルギフト




◆上からビンゴカード、メッセージカード付きギフト
そして、それぞれギフトをゲットし全員満面の笑みで「はい!チーズ
」
昨年12月は文化センター都合で開催中止となりました。
1カ月振りの再会となりましたが、皆さんおかわりなくお元気そうで安心しました。
利用者そしてボランティアの皆さん、これからもお身体大切に楽しい時間を過ごしていきましょう!

◆本日のボランティア全員集合
お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
【今月の風景】




◆上から、1月のウルフムーン、冬の空
是政付近より新年の富士山、夕景の富士山
photo : Tanaka & Kumikom♬
repo : Kumikom♬
2023年1月19日
*〜* 会食会+みのりパーティー開催報告★第7段 *〜*
今年も、独自路線で逆脱兎の勢いで盛りもり!
アゲアゲ!!で、美味しく楽しく邁進していく
「城山文化センター木曜会食会」ボランティア一同。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
異例の“会食会+みのりパーティ”形式で開催となりましたが、お食事内容はもちろんのこと、
利用者の皆さん参加型で楽しんでいただける
アトラクションをご用意し盛り上がりました!!
今回は、支え合う会みのりの吉川理事長と事務担当の
中島さん、配食担当の坂本さんと腕に自信のある
お三方が調理の助っ人として合流されました!!




◆上から吉川理事長、中島さん、坂本さん
【吉川理事長の二言三言】


「コロナ禍のこの3年余り、恒例の一同に介してのみのりパーティができませんでした。
そんな中、今期は各会場で独自性を活かしつつ、
会食会+みのりパーティとして開催、今日の
城山文化センター木曜会食会会場が最終日となりました。
皆さんと力を合わせて滞りなく進められたことに心より感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
合わせて、参加担当者の紹介がありました。
◆左奥から配食担当の坂本さん、吉川理事長、
配達の岡田さん、事務の中島さん
【本日のMENU】



🦐天ぷらの盛合せ:海老、さつま芋、人参、蓮根、
ピーマン、抹茶時を添えて


トマト、ブロッコリー、パイナップル、チーズ
🥬青菜各種の磯辺和え:ホウレン草、小松菜、海苔
〇漬物各種:野沢菜&桜大根
●すまし汁:紅白かまぼこ、小ねぎ、溶き卵


🥢:おみくじ付き
☆☆ ボナペティ〜

【今月の豆知識☆新!脳トレ】

今年から少し思考をかえて、月々の行事や風物詩など、
時にあまり知られていない…だから?…
と云うようなものなども取り上げて
それらにまつわる内容やいわれを紹介していきます。
また、脳トレは暮らしにまつわるアレコレや、食生活などを紹介。
内容はゲーム感覚で穴埋め形式にし、
読み合わせをしながら確認していきます。
今回は「注意するべき冬の健康トラブルについて」と「注意したい内容」でした。

【お楽しみアトラクション】

その1:利用者の石川さんによるヘルマンハープ実演

*ヘルマンハープは1987年ドイツのバイエルンの農場主ヘルマン・フェー氏がダウン症の息子のために開発した楽器。
「コロナ支援時に支給されたお金で購入しました。
一人でも楽しめる楽器で、頭も指先も使うため
リハビリにもなります。
小さい音ですがとても柔らかい音がします。
以前は練習教室に通っていましたが、
コロナ禍で通えなくなり暫く弾くのをやめていました。
久し振りにハープを取り出し、音合わせをしました。
練習不足でお恥ずかしいのですが…」とおっしゃりながら心を込めて「かっこう」の楽曲を弾いてくださいました。とてもお上手で素敵な音色でした。


◆石川さんによるヘルマンハープ実演
その2:全員参加の「フル

普通のビンゴゲームはありきたり。
今回は、果物と野菜の名前25個をランダムに記載した
カードを作成しました。
名付けて「フルーツベジタブルビンゴゲーム」
進め方は、参加者のみなさん一人ひとり順番にカード
上の好きな名前を言ってもらいます。
自分に有利な名前ですね(笑)
ビンゴ者が重複したらじゃんけんで順番を決めますが
このじゃんけん(




手に力が入ります (;’∀’)
ギフトはハズレなし!
上位3位まではスペシャルギフト





◆上からビンゴカード、メッセージカード付きギフト
そして、それぞれギフトをゲットし全員満面の笑みで「はい!チーズ

昨年12月は文化センター都合で開催中止となりました。
1カ月振りの再会となりましたが、皆さんおかわりなくお元気そうで安心しました。
利用者そしてボランティアの皆さん、これからもお身体大切に楽しい時間を過ごしていきましょう!

◆本日のボランティア全員集合

お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
【今月の風景】





◆上から、1月のウルフムーン、冬の空
是政付近より新年の富士山、夕景の富士山
photo : Tanaka & Kumikom♬
repo : Kumikom♬
Posted by
支え合う会みのり
at 22:08
| 城山文化センター木曜日会食会
| この記事のURL