
福壽(寿)祈願*福福豆ごはん[2020年02月21日(Fri)]
2月19日(水)
今日は第二文化センター会食会の日。
梅の花も咲いて春はすぐそこまで・・・という暖かさになりました。
![f0350585_15061275[1].jpg](/sasaeaukai/img/f0350585_150612755B15D-thumbnail2.jpg)
今月は福壽(寿)を願って、炒り大豆の福福豆ご飯。
郷土料理も加わって盛りだくさんの献立です♡

◇豆ごはん(炒り大豆)◇大根のカニカマあんかけ(しめじ)
◇酢鶏の野菜あんかけ(鶏肉・パプリカ・玉ねぎ・人参・しめじ)レタス添え
◇家庭農園のらぼうのお浸し ◇出汁巻き卵 ◇香のもの(白菜・人参・塩昆布)
◇郷土料理 粕汁(酒粕・鮭・じゃが芋・ごぼう・人参) ◇お汁粉
「わーーっ!すごい!美味しそう」
お弁当の蓋を開けた瞬間から、福が舞い込んで来たようです^^

こちらでもあちらでも「毎月楽しみに参加しています」
「美味しくいただいています」の声を聞くことができます。
食後は、後を絶たない悪質商法のための被害防止講座がありました。
(主催:稲城市市民協働課市民生活課)

続いて、ゲストに女性落談の Mint(ミント)さんがお見えになり、
悪質商法の手順をおりまぜた内容の話芸を披露してくださいました。

「せやから・・・」
Mint(ミント)さんの口からポンポンと飛び出す船場言葉に惹きこまれ、
皆さん最後まで神妙に聴いていらっしゃいました。可愛らしい方でした^^
全員に資料も配られ、大変勉強になった講座でした。
困ったときの連絡先:稲城市消費生活センター 042(378)3738
東京都消費生活総合センター/消費生活相談
03(3235)1155

■photo&レポ:堀内