
6月のお楽しみ夕食完成\(^o^)/[2023年06月07日(Wed)]
Posted by
支え合う会みのり
at 18:17
| 活動【配食サービス】
| この記事のURL
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
![]() 第三文化センター会食会だより[2023年05月29日(Mon)]
第三文化センター会食会は、稲城市平尾地区にて 第二木曜日と第四水曜日と月に二回開催しています。 参加者の皆さん、イベントで盛り上げくださる皆さん、 ボランティア仲間、たくさんのご縁に支えられています。 ●4月26日(水) 土砂降りの雨の中で、ズボンの裾がずぶ濡れ️となっても いらしてくださった皆さんに感謝です。 今月は「じょんから愛好会」の皆さんをにお越しいただいて 津軽三味線の力強い音を堪能しました。 ![]() 【献立のご紹介】 ●筍ご飯 ●ポテトサラダ ●筍のお吸い物 ●油淋鶏 ●糖しぼり ●清美オレンジ ![]() ●5月11日(木) 竹上美智代さんの大正琴の情ある音色と響きを堪能しました。 アンコールに美空ひばりさんの「川の流れのように」を 聴かせてていただきました。 艶やかな紫のお衣装で、バックには真っ赤な薔薇が置かれ、 ひばりさんのドームコンサートを思い起こしました。 ![]() 【献立のご紹介】 ●花焼売 ●春の煮物(蕗・人参・厚揚げ・スナップえんどう) ●青菜のピーナッツバター和え ●カブと胡瓜の酢の物 ●白飯/かき玉汁 ●しば漬け ●柏餅 ![]() ■photo&レポ:田中 ![]() 初夏の中華ランチ[2023年05月23日(Tue)]
![]() ハーモニカの音色が響くカフェいしださんち[2023年05月10日(Wed)]
5月7日(日)
今月のいしださんちのイベントカフェは、 守永俊三さんをお迎えして、ハーモニカ演奏会を開きました。 今日のご縁は、守永さんのハーモニカサークルに通っているという いしださんちスタッフの野口さんのご紹介です。 この日は雨になりましたが、5月の風に吹かれて 複音ハーモニカの奥深い美しい音色が流れました。 楽しいトークもありました。 60歳を迎えようとした時に、これからの長い第二の人生に 足腰が弱っても、楽器一本で出来るハーモニカを習いたいと 思ったのが始めたきっかけだったそうです。 そして、世界一周クルーズ船のワークショップで 演奏されたという素晴らしい経験もお持ちです。 ●守永さんのご紹介(野口さんより) 玉川学園在住。 ハーモニカは定年後の趣味として始め、NHK学園で習ったそうです。 色々な音響のハーモニカを20本以上駆使されて、腕前はセミプロ。 現在はサークルの指導と共に、福祉施設や老人会、ボランティア活動の 依頼も引き受けておられます。 二年に一回、銀座のホールでコンサートを開いています。 後半は日本の名曲(早春譜・ふるさと・みかんの花が咲く頃等など)を 演奏していただいて、皆で合唱しました。 「素晴らしかったです」と、皆さんと石田さんの絶賛の声。 1時間たっぷり魅せた演奏会が終わり、出番を待っている和菓子^^ スタッフの和菓子作り名人、臼井さんが作ってきてくれた柏餅。 こし餡・つぶ餡・みそ餡と三種類の美味しい柏餅を味わいながら カフェいしださんちは、5月の緑に包まれました。 ![]() 坂の上のカフェいしださんちは 毎月第一日曜日はイベントカフェ(お菓子&お茶付き) 毎月第三土曜日はいつものカフェ(おしゃべり・ゲーム等) ぜひ、石田さんに会いにお出かけください^^ ■photo&レポ:堀内 ![]() 『稲城手づくり市民まつり2023』参加報告[2023年05月04日(Thu)]
![]() 風薫る季節 〜福祉センター会食会〜[2023年05月03日(Wed)]
5月1日(月)
さやさやと新緑が吹き渡り、風薫る5月のスタートしました。 福祉センター会食会から、今月のご報告です。 会場の入り口に、[会食会」の電子看板! 社会福祉協議会の職員の方に協力していただいています。 ![]() 今月も食材を生かして、それぞれの持ち場で元気に調理開始! ![]() ![]() ✿若葉御膳完成! ●海老フライ二尾 (((o(*゚▽゚*)o))) ●若竹煮 ●肉じゃが(トッピングは、茹でた豆苗) ●春キャベツのサラダ ●白飯/しめじと若布の味噌汁 ●胡瓜の即席漬 ●季節の和菓子 柏餅・台湾パイナップル 5月5日は「端午の節句」 鯉のぼりの箸置きと兜を添えました。 ![]() 会場を健気に泳ぐ鯉のぼり^^ ![]() 食後は 「鯉のぼり」「茶摘み」の2曲を歌い、折り紙で兜を皆で折り上げました〜 ![]() そして、今月のお誕生日の方(6名)に、歌と花のプレゼント。 ピンクが可愛い「インパチェンス」 おめでとうございます! ![]() 風薫る季節。 心躍らせ、楽しく、美味しく会食し、おしゃべりや歌も歌って過ごしました。 ■photo&レポ:内田 ![]() 梨穂の四季ランチ[2023年04月23日(Sun)]
4月21日(金)
こんにちは〜 クッキングクラブ梨穂です。 今日は初夏のような暑さで、 まだ体が慣れてないので大変でした。 今月は春の食材を使った献立を作りました。 ポテトサラダは花畑のように… 桜の塩漬けを添えた豆ごはんも可愛らしく、 お皿に映えました。 若竹煮など、とても美味しくできました。 ◆梨穂の四季ランチ ●豆ごはん(グリーンピース・桜の塩漬け) ●アスパラの肉巻き(アスパラ・豚ロース・レタス・ブロッコリー) ●若竹煮(竹の子・若芽) ●ポテトサラダ(じゃが芋・胡瓜・人参・玉葱・ハム) ●味噌汁(のらぼう菜・油揚・豆腐) ●季節のデザート さくら餅 ![]() 今日のように急に暑くなったり、気温の変動には くれぐれもお気を付けてください。 ■photo&レポ:内田裕士 ![]() 春の香り「筍ごはん」と「どぶろくさん」[2023年04月17日(Mon)]
4月13日(木)
こんにちは。第三文化センター(木)会食会です。 講座室の窓から鮮やかなツツジが見える中、調理が始まりました。 受付担当・各献立作り・フルーツ担当・盛りつけ等 それぞれの持ち場で進めていきます。 第三のチームワークの見せ所です! ![]() 会食会場はお隣の部屋で、献立を書くのは達筆の本間さん。 藤の花・鈴蘭・紫蘭、可愛らしい花が皆さんをお迎えします。 春の香り 筍ごはん御膳 完成\(^o^)/ ●筍ご飯*木の芽 ●香味ダレで食欲UP!油淋鶏 ●青菜のじゃこ和え ●ポテトサラダ ●糖しぼり ●若竹汁 ●清美オレンジ 今月のイベントは、 ギター漫談の酒呑亭 どぶろくさんをお迎えしました。 ソロ演奏のアルゼンチンタンゴ「ラ・クンバルシーター」の他、 どぶろくさんのトークに引き込まれたり、全員で歌を合唱したり、 笑って唄って楽しいひと時を過ごしました。 ■会食会レポ:田中 ■会食会photo:堀内 ●稲城さんぽ(稲城市向陽台) 中央図書館の裏山で、黄色いカタクリが咲いていました。 ![]() 4月7日撮影:第三文化センター会食会ボランティア 藤倉
| 次へ
|