• もっと見る
«再度3肢麻痺↓↓そこからの復活 | Main | サルコイドーシス友の会九州大会 医療講演会報告»
電動アシスト車いすが給付されました [2017年02月28日(Tue)]
電動アシスト車いす。正式には簡易電動車いすB型、というカテゴリーなのだそうだが、
これには条件があって、「3肢」障害でなければならないそうです。

今回の更生相談所巡回相談で、認められました。DSCN0316.JPGDSCN0326.JPG
電動アシストの実車が昨日届きました。設定は試走と調整の繰り返し。自分の場合は右上肢の力が弱いので、アシストに左右差をつけ、直進性優先のモードと回旋性重視のモードとを作ってもらいました。DSCN0330.JPG
直進モードは極端な話、片手漕ぎでもまっすぐ進みます。ただし、前輪の向いた方角を順守するので、ちょっと曲がると後が大変。下手に立て直そうとすると暴走蛇行に陥ります。
慣れるまでは少し時間がいりそうです。
DSCN0314.JPG
とにかく、長距離の傾斜の付いた歩道走行が楽になって助かりました。
今までは流れて流れて、溝の蓋の上に載って、犬のうんこを踏みそうになったり、よその家の塀にこすったりでしたから。jpg383.jpgjpg384.jpg



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント