スマートフォン専用ページを表示
Loading
サルコイドーシス下関 本州西先端より
特定疾患のサルコイドーシスは患者が少なく、各々が孤立しがちです。都会にいても地方にいても、同じこと。組織はちょっと、というみなさん、一人で悩まず、緩くつながろう。
«事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン
|
Main
|
2月29日、海峡ゆめタワーのライトアップをしました»
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
渡邉利絵
プロフィール
ブログ
検索
検索語句
最新コメント
母サルの娘
⇒
上肢の重苦しい締め付け感
(09/10)
最新記事
曲がって見える
生物学的製剤
医療用麻薬を減量中です
サルコイドーシスと生物学的製剤
タリージェ
カテゴリアーカイブ
お知らせ (68)
報告 (23)
徒然 (17)
報道 (21)
治療 (78)
就労 (23)
会報 (2)
ADL (12)
JPA (1)
JPA事務局ニュースより (6)
リンク (5)
4コマ漫画 (14)
資料 (1)
月別アーカイブ
2022年06月 (1)
2021年12月 (2)
2021年01月 (2)
2020年06月 (2)
2019年11月 (1)
2019年09月 (1)
2019年07月 (3)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2018年11月 (3)
2018年08月 (6)
2018年07月 (9)
2018年06月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
日別アーカイブ
2013年11月15日 (2)
タグクラウド
MTX
サルコイドーシス
指定難病
車椅子
難病
世界希少・難治性疾患の日RDD2016山口、初日が終了しました。
[2016年02月29日(Mon)]
2月28日、海峡メッセ下関にて、RDD2016 in 山口を開催しました。オープニングの勇壮なエイサーで、会場の雰囲気は盛り上がります。(山口ですが、沖縄のエイサーです)
トークセッション「難病患者が働くということ」では、誰もがスペシャルな存在であり、それぞれに出来る役目がある、当事者である難病患者や障害者が働く場を創造していくことが大切であることを提言しました。
梶山滋さんの似顔絵展は、人気ナンバーワン。多くのお客さんの笑顔を誘います。
難病を知るコーナー、患者枚の展示は工夫が凝らされ見どころいっぱいです。患者会の紹介展示、山口県の難病患者の就労の実態、難病患者の生活に役立つ道具や住宅改修の紹介、行政の難病に対する窓口の紹介(難病対策センター、難病相談支援センター、)県のあいサポート運動、待望の「難病患者の教科書」「特発性大腿骨頭壊死症ハンドブック」の見本誌も初公開されました。
日本難病・疾病団体協議会の国会要請署名には大勢の方にご協力いただきました。
RDD2016オフィシャルバッジはまだ、残りがあります。ご希望の方は、一口500円以上のご寄付をいただきましたら1個進呈いたします。
道の駅豊北のゆるキャラ、「ほっくん」や、ご当地ヒーロー「ひかり戦隊オッさんジャー」障害者のヒーロー「ムーンライダー29号」も続々登場。
アマチュアですが、障害者・難病患者の作品の数々は、力作ぞろい。アートには、病気も障害も関係ない。みんなを繋ぐ不思議なパワーがあります。
小児科医院に通院中の子供たちも沢山の絵を寄せてくれました。
下関リコーダーアンサンブルのコンサートでは格調高いクラシックからみんなの知っているポップスやアニメソングまで元気が出る曲の数々を堪能させていただきました。
カフェでは、おいしいコーヒーと、銘菓瓦シュー(あっという間に完売!)川棚饅頭、クッキーの販売。また、バザーオーナーには手作り小物も多数、並びました。これらは、多くのボランティアさんのお力のおかげです。
アロマリラクゼーション体験コーナーは、会場内をほのかなアロマオイルの香りが漂う中しばしの癒し体験を、プロのセラピストの手で受けられるとあって、大変な人気でした。
山口県の取り組んでいる、あいサポート運動の一環として、「あいサポーター研修会」も開催され、26名の方が受講されました。病気や障害で困っている人を、理解して援助できる人の輪がこれからどんどん広がっていくことでしょう。
沢山の方々のご協力とご支援のおかげで、初めての公式開催は盛会でした。皆様にお礼申し上げます。(熊本、高知など県外からもおいでいただきました。)
タグ:
RDD2016in山口
【報告の最新記事】
山口県難病講演会・交流会報告
下関海響マラソンに参加しました
サルコイドーシス友の会九州大会 医療講演..
手をつなぐみんなの福祉フェスタ
「難病の方のための講演会」(九州大学医学..
Posted by
渡邉利絵
at 13:10 |
報告
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sarcoidosisu-shim/archive/154
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント