工場の祭典 2日目! [2017年10月16日(Mon)]
燕三条工場の祭典ツアー 2日目です! 10/6(金)燕地区の企業にうかがいました ![]() ![]() 燕市といえば金属洋食器ですね ![]() 大きく変わりました! 材料、加工に対する飽くなき熱意が新たな歴史を つくります ![]() ショールームも洗練されていてキレイ ![]() 研磨工場で、作業の工程や自動研磨機の働きなどの説明を していただきました! いるスプーンやフォークはサクライさんが出荷しています ![]() ![]() ![]() 様々な材料、仕上げ加工の違いによって、スープの味が異なる ![]() 「きき〇〇」ならぬ、スプーンのテイスティングに挑戦しました・・・ 参加者も神妙な表情で臨みます ![]() ![]() ******************************* ![]() 東証1部上場企業である佐藤商事が親会社。金属洋食器とステンレス製 ハウスウェアのメーカー、日本洋食器さんです ![]() ![]() ![]() 実際に加工に携わっている社員さんからも、加工の内容のお話が聞けます! ![]() ![]() 打ち抜きから成形・・・ミラー仕上げへの工程を確認! それぞれの工程で 使用される羽布や研磨剤についても、分りやすくお話をしていただきました ![]() ![]() ![]() ヘアライン研磨された高級感あふれる厨房用品に注目! ベストセラー商品の ステンレス製ケットルの製造ラインでは、油圧プレスによる成形を 目の当たりにします ![]() ![]() ********************************* ![]() 県央地域の特色ある産業である「金型の設計、製造」・・・MGNETブランド の立ち上げなどユニークな事業展開でマスコミでもたびたび取り上げられて いる会社ですね ![]() ![]() ![]() 順送金型の仕組みやメリットなど ![]() お話がありました ![]() ![]() ![]() ワイヤーカット放電加工機やマシニングセンタなどの新鋭工作機械により、 ミクロンレベルでの精度を実現します ![]() 海外に出ていた仕事が戻ってきている現況もお話にありました・・・ MADE IN JAPAN の強みがユーザーに支持されているのですね。 ********************************* ![]() パッケージ印刷で特色ある展開をされている、ほしゆうさんが最後の訪問先 です ![]() ハイデルベルク社の6色オフセット印刷機や、RYOBI製、ホログラム加工機能 も併せ持った印刷機など、普段目に触れることのない設備です ![]() 立体形のパッケージでも、要は1枚の紙から作られている・・・このことが 見学を通じてよく分かりますね ![]() 体験コーナーで作った、ほしゆうさん工場の祭典向けの紙工作品です ![]() ![]() それとこちらは、以前サポステで見学にお邪魔した時にいただいた、 ティッシュのカバーボックスです ![]() ![]() *********************************** 以上で2日目のツアーリポートとなります ![]() ますます興味深いものになるでしょう ![]() |