• もっと見る
« イベント情報 | Main | トランプカフェ»
プロフィール

三条サポステさんの画像
三条サポステ
プロフィール
ブログ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/saposute-sanjo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposute-sanjo/index2_0.xml
燕三条エフエムの”ひとちん電波びより”にサポステスタッフが出演しました! [2017年07月12日(Wed)]
7/4(火)

IMG_20170704_114738.jpg にサポステスタッフが出演しました映画

燕三条エフエム放送の人気番組「ひとちん電波びより」に三条サポステの

PRで、サポステスタッフが出演してきました手(チョキ)


限られた時間ですが、ひとちんさんの進行に助けられ無事終了ぴかぴか(新しい)

ラヂオはーとのみなさん、ありがとうございましたexclamation

三条ものづくり学校も雪の中・・・本格的に降りました! [2017年01月13日(Fri)]
1/13(金)三条サポステの入居する「三条ものづくり学校」の冬景色雪

ついに冬将軍到来exclamation×2 今日だけで30センチ近く積もりましたね!

DSC00653.JPG DSC00654.JPG

すでに葉もない樹木の枝にも着雪ががく〜(落胆した顔) 

隣接する三条市嵐南(らんなん)保育所の工事現場も雪に埋まりました・・・

建設の作業員の皆さんも大変そうですあせあせ(飛び散る汗)

明日、1/14は午前に「企業人の話を聴く会」を開催します。

どうか西高東低の気圧配置様台風・・・あまり暴れませんようにモバQ

三条サポステにお越しの皆様は、くれぐれもお気をつけてお願いしますexclamation


三条サポステが入居している「三条ものづくり学校」の脇に流れる小川は 思いのほか自然豊かなのです! [2016年07月23日(Sat)]
三条ものづくり学校の裏の小川・・・市街地の排水溝の雨水も流れ込む

小さな水の流れには、体調50センチほどの鯉や、その鳴き声が周辺に

響き渡る立派なカエルが暮らしていますサーチ(調べる) 時々、鷺などの野鳥も餌を

ついばみに来訪ドコモポイント そんな街の自然の中に、最近癒し系の野鳥一族が

見られるようになりましたよわーい(嬉しい顔)

DSC00238.JPG 朝の様子晴れ

DSC00237.JPG 
よく見ると親子のようでもあり("^ω^)・・・要するに一族手(チョキ)

毎日、この小川を移動しながらしっかり生きているんですよexclamation

しばらくの間、近郊のみなさんを癒してくれるでしょうぴかぴか(新しい)


三条花火 [2011年09月27日(Tue)]
 ちょっと古いですが、三条花火の動画です。
左官屋さんのお仕事 その2 [2011年09月05日(Mon)]
 先週、ソレイユのアプローチを左官屋さんが修繕していました。台風の影響も少し静まってきたきょう、アプローチはこんな風に仕上がっていました。
左官屋さんのお仕事 [2011年08月30日(Tue)]
 本日、ソレイユ三条のスロープ修繕のため、左官屋さんが作業をしていました。きょうは段取りをしてから下地まで、2時間くらいの作業でした。きょう1日、養生をしてから本格的な修繕に入るとのことです。何事も段取りや養生が大切のようです。ぶり返した暑さの中、お疲れ様でした。
三条市災害ボランティアセンター [2011年08月04日(Thu)]
 今回の水害に伴う三条市災害ボランティアセンターの情報はこちらからどうぞ。
三条市の水害の様子 [2011年08月04日(Thu)]
 7月29日からの大雨による三条市の水害のため、三条サポステでは災害救援ボランティア活動に取り組んでいます。

 水害の様子は、こちらをご参照ください。
地震お見舞い [2011年03月12日(Sat)]
 今回の地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
 震源から遠く離れた当地でも強い揺れが1分以上続きましたが、サポステの周囲では人的物的被害はありませんでした。本日は平常通りの業務を行います。
ボディーパーカッション [2011年02月25日(Fri)]
 本日午前、目黒雄介氏をお招きして、職業人としてのお話を伺ったのに加え、ボディーパーカッションに取り組みました。
| 次へ