• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【イベント情報】目の見えない白鳥さんアートを見に行く [2023年10月31日(Tue)]
E382A4E38399E383B3E38388-029fd-thumbnail2-thumbnail2.jpg

1.イベントタイトル


目の見えない白鳥さんアートを見に行く

2.日時


1224日(日)13:00


3.会場


愛媛県美術館 講堂


4.参加費等


1,300

5.主催


マネキネマ


6.内容


見えない人と見える人が一緒にアートを見る。

その先にある世界とは?


7.お問い合わせ


メールドレス:manekinema@gmail.com

携帯 090-9775-7305(石川)



※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 

E-mail pico@npo.coms.or.jp までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【10/29セミナー報告】NPOマネジメント講座 [2023年10月29日(Sun)]

みなさん、こんにちは。

まつやまNPOサポートセンターの白石です。


10月29日(日)にコムズ3階の会議室1−2で、

NPOマネジメント講座を行いました。

今回の講座は、「一人に仕事が集中してしまう」、

「分担が上手くいかない」など組織運営について悩んでいる

NPOを組織運営の視点から、押さえておきたいポイントをお伝えするものです。


IMG_0399.JPG

組織運営の視点については、

階層別マネジメントと業務別マネジメントを挙げながら、

説明しました。


IMG_0397.JPG
次に、組織運営に必要な事柄について実例を挙げながら、
説明すると、参加者からのご質問を多くいただきました。

最後に、団体内を認識などを確認する方法などを
ご案内して終了しました。

今年度のマネジメントに関する講座は終了しましたが、
実際にマネジメントで困っている方は多いと思いますので、
面談を予約していただければ、ご相談できますので、
お気軽にご連絡ください。

まつやまNPOサポートセンターは、
NPOの活動を継続できるよう支援しています。
ご協力できることがありましたら、
以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。

まつやまNPOサポートセンター
 松山市三番町6丁目4−20コムズ内
 TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796

Posted by サポセンスタッフ at 16:16 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【10/29イベント情報】NPOマネジメント講座 [2023年10月29日(Sun)]

こんにちは。

まつやまNPOサポートセンターです。

セミナー情報をお知らせします。


スライド1.JPGスライド2.JPG


【セミナータイトル】

NPOマネジメント講座


【内容】

個人や友達同士から始めた活動をNPOという組織にしていくときに、「一人に仕事が集中してしまう」、「分担が上手くいかない」など組織運営について悩んだことはありませんか?

NPOを組織運営の視点から、押さえておきたいポイントを解説します!


1.日 時:

1029日(日)10001130

2.場 所:

コムズ 3階 会議室1-2

3.参加費:

無料

4.対 象:

NPOの運営でお困りの役職員の人

5.定 員:

15人 先着順 1グループ3人まで

6.お問い合わせ・お申し込み:

まつやまNPOサポートセンターまでメール、FAX、本用紙のご持参、

申込フォームにてお申込みください。

E-mailpico@npo.coms.or.jp TEL:089-943-5790 FAX:089-943-5796

申込フォーム:https://forms.gle/mTs6Ldc2wMNYt84PA

Posted by サポセンスタッフ at 10:12 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【イベント情報】〜若者と考えるフェアトレード〜 [2023年10月29日(Sun)]
E382A4E38399E383B3E38388-029fd-thumbnail2-thumbnail2.jpg

1.イベントタイトル


〜若者と考えるフェアトレード〜

2.日時


1125日(土)13:15〜15:30(13:00開場)

3.場所


コムズ5階 会議室5

松山市三番町6丁目4−20


4.参加費等

無料


5.主催


特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク

6.対象・内容


講師:認定NPO法人シャプラニール(市民による海外協力の会)

代表理事 坂口 和隆 

えひめグローバルネットワーク代表理事 竹内 よし子 氏


7.お問合せ・お申込み先


790-0803

愛媛県松山市東雲町5−6

TEL:089-993-6271 FAX:089-993-6227

メール: wakuwaku@egn.or.jp




※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【10/28イベント情報】NPOのはじめかた講座 [2023年10月28日(Sat)]

こんにちは。

まつやまNPOサポートセンターの藤村です。

セミナー情報をお知らせします。


【セミナータイトル】

NPOのはじめかた講座

NPOはじめかた講座チラシ表.jpgNPOはじめかた講座チラシ裏.jpg


【内容】

自分らしさを発揮して、夢をかなえたいあなた。

夢を実現する方法として、NPOに挑戦してみませんか?


1.日 時:

10月28日(土)13:30〜15:00


2.場 所:

コムズ3階 会議室2(松山市三番町6丁目4−20)


3.参加費:

無料


4.対 象:

NPOに興味のある方、NPOをはじめたい方


5.定 員:

20人(先着順)


6.内 容:

NPOの基礎知識を学びます。

NPOの設立手順や必要な書類はどんなものがあるのかひとつひとつご説明します。

まつやまNPOサポートセンターがあなたの夢の手助けをします。


7.お問い合わせ・お申し込み:

まつやまNPOサポートセンターまでメール、FAX、本用紙のご持参 申込フォームにてお申込みください。

E-mailpico@npo.coms.or.jp

TEL:089-943-5790 FAX:089-943-5796

申込フォーム:https://forms.gle/44BNQAsKqdEWE3JW7


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | サポセンニュース | この記事のURL | トラックバック(0)
【イベント情報】 ひきこもり支援セミナー 8050問題を考える [2023年10月28日(Sat)]
E382A4E38399E383B3E38388-029fd-thumbnail2-thumbnail2.jpg

1.イベントタイトル


ひきこもり支援セミナー 8050問題を考える

2.日時


11月19日(日)13:30〜15:45


3.場所


松山市男女共同参画推進センター(コムズ)5階大会議室

松山市三番町6丁目4番地20


4.参加費等

無料 (申込不要 先着150名)


5.主催


KHJ愛媛県こまどりの会・ヒッキーみきゃん当事者の会

6.対象・内容


愛媛県三浦保愛基金社会福祉分野事業

講師 伊藤 正俊 氏


7.お問合せ・お申込み先


電話: 080-3167-2063(担当 太田)

メール: oooyykk1@gmail.com


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【イベント情報】知って得する相続講座 [2023年10月27日(Fri)]
E382A4E38399E383B3E38388-029fd-thumbnail2-thumbnail2.jpg

1.イベントタイトル


知って得する相続講座


2.日時


11月4日(土) 13:00〜

3.場所


松山市三番町6丁目 コムズ

4.参加費等


無料

5.主催


NPO団体相続の森と親なき後を考える会


6.対象・内容


@エンディングノートの書き方  理事 渡部一郎氏

A失敗相続から学ぶお金の潰し方 理事 佐々木

良道氏(税理士・行政書士)


7.連絡先・お申込み方法


携帯: 090-3461-8727

メール: porarisu.co.ld@gmail.com


  


※イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 

E-mail pico@npo.coms.or.jp までご連絡ください。



Posted by サポセンスタッフ at 13:51 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】第1回「子どもすこやか基金」 [2023年10月26日(Thu)]
助成金.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


日本フィランソロピック財団

2.最大金額(1件)


500万円

3.締切日


2024117日(水)17:00

4.分野


保健・医療・福祉、子どもの健全育成、NPO支援

5.対象


• 社団法人・財団法人(一般及び公益)、社会福祉法人、特定非営利活動法人など非営利活動・公益事業を行う団体(法人格のない任意団体も含みます)営利を目的とした組織(株式会社等)は含みません。

日本国内に事務所がある団体

活動実績2年以上の団体


6.内容



生活困窮状況におかれる子どもたちの緊急度の高いニーズに対し迅速に支援を提供する事業  本公募では日本国内で実施する事業が対象です。本公募において、「子ども」は、主に乳幼児から小学生位までを想定しています。中学生以上が含まれる場合でも主たる受益者が小学生以下であれば対象となります。


7.募集URL


https://np-foundation.or.jp/information/000160.html

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。



Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】「SMBC グループライジング基金」 [2023年10月25日(Wed)]
助成金.jpg

1.助成元


三井住友フィナンシャルグループ

2.最大金額(1件)


1年コース
1団体あたりの寄付金額:最大300万円
3年コース
1団体あたりの寄付金額:最大1,000万円(3年間)

3.締切日


1回:2023112日(木)16:00-17:00(申込期限:1030日(月)16:00
2回:2023117日(火)17:00-18:00(申込期限:112日(木)16:00


4.対象


NPONPO法人他

5.内容


貧困・格差の状態にある子どもやその家族を対象に、教育や挑戦の機会の提供を通して、貧困・格差の連鎖解消に取り組む事業を対象とします。
※本公募において、「子ども」は、18歳以下を想定しています。
※海外で実施する事業も対象としますが、採択予定団体は(A)1年コースの1団体の予定です。


6.関連URL


https://jphilpartner.com/rising2023oubo

  
  

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL0899435790 E-mail pico@npo.coms.or.jpまで。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】第1回「パーキンソン病QOⅬ基金」 [2023年10月24日(Tue)]
助成金.jpg

1.助成元


日本フィランソロピック財団

2.最大金額(1件)


1件あたりの上限額: 5,000,000

3.締切日


20231215

4.対象


NPONPO法人他

5.内容


本基金は、パーキンソン病患者がより快適により長く人生を送ることを実現する支援の広がりを願って設立されました。患者のQOL向上につながるあらゆる取り組みを助成いたします。


6.関連URL


https://np-foundation.or.jp/information/000153.html

  
  

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL0899435790 E-mail pico@npo.coms.or.jpまで。

Posted by サポセンスタッフ at 15:28 | NPOの資金調達 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ