• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【助成情報】社会技術研究開発事業 2023年度提案募集 [2023年04月30日(Sun)]
助成金.jpg


大変度:☆☆☆

1.助成元


国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター


2.最大金額(1件)


1200万円


3.締切日


6月7日(水)正午

4.分野


科学技術

5.対象


新興科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデル


6.内容



科学技術の特性を踏まえた具体的なELSI対応方策の創出

研究開発の初期段階から、科学技術が人や社会に与える影響や倫理的・法制度的課題を研究現場に機動的にフィードバックする仕組みや方法論の開発

科学技術コミュニケーションの機能とデザインの高度化のための実証と開発

トランスサイエンス問題の事例分析とアーカイブに基づく将来への提言


7.募集URL


https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2023.html

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】2023年度研究助成プログラム「つながりがデザインする未来の社会システム」 [2023年04月29日(Sat)]
助成金.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


トヨタ財団


2.最大金額(1件)


800万円(2年間)


3.締切日


6月9日(金)1500

4.分野


調査・研究


5.対象


・代表者の年齢は 45 歳以下(助成開始時)

・代表者の主たる居住地は日本国内

2名以上の共同研究プロジェクト

・国籍・経歴不問

*本助成プログラムは、大学・研究機関の研究者に限らず、実務家やNGO/NPOで活躍される市民、在野の研究者など、さまざまな人びとによる応募を歓迎します。


6.内容



トヨタ財団の研究助成プログラムでは、2021 年度よりテーマを「つながりがデザインする未来の社会システム」とし、人と人、人と自然、人とモノ・技術を始めとする様々な関係性(つながり)に着目した課題に取り組み、新たな未来をデザインする意欲的な研究プロジェクトを募集してきました。

本年度も基本的な考え方は変わりませんが、混迷を極める困難な時代に立ち向かうために、本助成プログラムではこれまで以上に、社会に働きかけ、さまざまな変革のうねりをつくり出そうとする研究プロジェクトを応援します。


7.募集URL


https://www.toyotafound.or.jp/research/2023/

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【イベント情報】森のようちえん みきゃんっ子 [2023年04月28日(Fri)]
イベント.jpg

1.イベントタイトル


森のようちえん みきゃんっ子

2.日時


第1回 4月11日(火) 9:30〜13:30頃まで

第2回 5月2日(火) 9:30〜13:30頃まで

第3回 6月6日(火) 9:30〜13:30頃まで

第4回 7月4日(火) 9:30〜13:30頃まで


3.場所


愛媛県総合運動公園キャンプ場

4.参加費等


親子で1,800円(昼食代込)きょうだいの参加は1人につき1,00円追加

申込み締切り:各開催日の前日16:00まで


5.主催


主催(公財)愛媛県スポーツ振興事業団

共催 NPO法人みんなダイスキ冒険遊び場


6.対象・内容


未就園児とその家族(先着25組程度・保護者同伴・きょうだい参加も可)


7.連絡先 申込先


愛媛県総合運動公園 振興部

〒701−1136 松山市上野町乙46

TEL:089−963−2216

Mailinfo@eco-spo.com

https://asobiba-matuyama.org/

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】2023年度(第49回)丸紅基金社会福祉助成金 [2023年04月28日(Fri)]
助成金.jpg


大変度:☆☆☆

1.助成元


丸紅基金

2.最大金額(1件)


200万円


3.締切日


6月30日(金)

4.分野


保健・医療・福祉、NPO支援


5.対象


法人格の有無、設立からの年数

申込者(実施主体)は、原則として非営利の法人であること

(ただし、法人でない場合でも3年以上の継続的な活動実績があり、組織的な活動を行っている団体は対象とする)


6.内容



当基金の助成は、わが国における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の団体が企画する事業案件で、次の条件を具備するものを対象 とします。


(1)申込者(実施主体)は、原則として非営利の法人であること

  (ただし、法人でない場合でも3年以上の継続的な活動実績があり、組織的な活動を行っている団体は対象とする)

(2) 明確な目的を持ち、実施主体、内容、期間が明らかであること

(3) 助成決定から1年以内に実施が完了する予定のものであること

   (202212月から202311月末の1年間に、申込案件が実施・完了される事業が対象)

(4) 家賃・光熱費・人件費等、一般的な経費不足の補填でないこと

(5) 申込案件に、国や地方公共団体の公的補助がないこと、また他の民間機関からの助成と重複しないこと


7.募集URL


https://www.marubeni.or.jp/about/

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【イベント情報】アロマとすごす日々〜フランスアロマが教えてくれること〜 [2023年04月27日(Thu)]
イベント.jpg

1.イベントタイトル


アロマとすごす日々〜フランスアロマが教えてくれること〜

2.日時


5月21日(日)10:00〜11:00 入門講座

5月27日(土)10:00〜11:30 通常講座


3.場所


コムズ3階会議室1−2

松山市三番町六丁目4−20


4.参加費等


5月21日 ¥2,000

5月27日 ¥3,500


5.主催


ココカラダイガク

6.対象・内容


精油を使う際に知っておきたい特徴や使い方、作用の仕方から歴史まで幅広くお伝えします

講師:A CRECENT(エクセレント)

アロマセラピストあつこさん


7.連絡先


mailcocokara.daigaku.viva2525@gmail.com

Tel: 080-5665-7096





※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL0899435790 E-mail pico@npo.coms.or.jpまで。

Posted by サポセンスタッフ at 10:31 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】自然公園等保護基金 [2023年04月27日(Thu)]
助成金.jpg


大変度:☆☆☆

1.助成元


公益推進協会

2.最大金額(1件)


300万円


3.締切日


5月10日(水)

4.分野


環境保全

5.対象


日本国内に活動拠点を有する非営利活動団体で、応募時点で活動実績が2年以上あること


6.内容



日本国内において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの

(1) 自然環境保全のため@からCのいずれかの活動であること

  @ 自然環境の保全(森林、里地里山、里海の保全・整備等)

  A 生物多様性の保全(絶滅危惧種や野生生物の保護や調査、特定外来生物の駆除等)

  B 自然教育・伝承(地域住民や子どもへの環境教育、自然体験、里山文化等の伝承)

  C 被災地における自然環境等の復興

(2) 応募団体が自ら企画・主催するもの

(3) 継続性かつ発展性がある事業であること

(4) 営利を目的としない事業であること


7.募集URL


https://kosuikyo.com/%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91-2/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%85%ac%e5%9c%92%e7%ad%89%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e5%9f%ba%e9%87%91


  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】2023年度 ちゅうでん教育振興助成(高等専門学校の部) [2023年04月26日(Wed)]
助成金.jpg


大変度:☆☆☆

1.助成元


ちゅうでん教育振興財団

2.最大金額(1件)


100万円


3.締切日


11月24日(金)

4.分野


社会教育、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、地域安全、国際協力・交流、男女共同参画、子どもの健全育成、情報化社会、科学技術


5.対象


全国の高等専門学校(国立および公立・私立を含む)の教職員個人または教職員グループ


6.内容



教育改革、教育課題の解決につながる独創的で特色ある実践や研究、地域社会と連携した取り組み、自然や文化、歴史など多様な分野にわたる教育実践等。

「独創的な教育的取り組み」 「様々な教育や教育に役立つ研究」

一般、環境、情報、グローバル、AI・ロボット、セキュリティ、キャリア、ビジネス、福祉、アクティブラーニング、地域貢献・活性化、伝統文化・産業技術の支援、男女共同参画・ダイバーシティ、オンラインの活用 等


7.募集URL


https://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo1/oubo2.html

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。



Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】第23回 ちゅうでん教育振興助成 [2023年04月25日(Tue)]
助成金.jpg


大変度:☆☆☆

1.助成元


ちゅうでん教育振興財団

2.最大金額(1件)


50万円


3.締切日


6月13日(火)

4.分野


社会教育、学術・文化・芸術・スポーツ、子どもの健全育成


5.対象


全国の小・中学校、特別支援学校(小・中学部)の教職員個人または教職員グループ

・同一校(団体)からの複数応募は認めません。

・専修学校・各種学校は対象外とします。


6.内容



教育課題の解決につながる独創的で特色のある実践および研究

・新学習指導要領の実施に役立つ教育実践・研究等

カリキュラムマネジメント、プログラミング教育、外国語教育、STEAM教育、ICT活用

キャリア教育、防災教育、インクルーシブ教育、SDGsを題材とした教育、オンライン教育等

・地域社会と連携した自然や文化、歴史など多様な分野にわたる教育実践

伝統文化・産業技術の体験、環境・エネルギー教育、災害復興活動等


7.募集URL


https://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo1/oubo1.html

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】パタゴニア環境助成金プログラム [2023年04月23日(Sun)]
助成金.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


パタゴニア・インターナショナルインク 日本支社


2.最大金額(1件)


200万円

3.締切日


2023年8月31日

4.分野


環境保全、災害救援、農山漁村・中山間地

5.対象


私たちは以下のようなグループに助成します

・多様性、公平性、かつ包括性のある環境ムーブメントを構築している

・環境政策やアウトドアにおける体系的な偏見、差別、不公正に立ち向かうもの

・行動志向であること

・計測可能であること

・市民を巻き込み、支持を得ている

・ターゲットと目標において戦略的に活動している

・問題の根本的原因に焦点を当てている

・成功が効果的に測定できる特定のゴールと目標を達成している


6.内容



私たちは、空気、大地、水を守り、気候変動への解決策を見出すことに全力を傾ける団体や、絶滅の危機に瀕している動植物の保護活動など、問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な視点で問題解決のアプローチを行なっているグループを支援します。


7.募集URL


https://www.patagonia.jp/how-we-fund/

  
  


※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL0899435790 E-mail pico@npo.coms.or.jpまで。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【イベント情報】愛する地域を守ろうプロジェクト2023 [2023年04月22日(Sat)]
イベント.jpg


1.イベントタイトル


愛する地域を守ろうプロジェクト2023

2.日時


429日(土)


3.場所

興居島海岸(船越港周辺)



4.主催


特定非営利活動法人Blue protect


5.内容


興居島でボランティア清掃活動を行います!

地域の方・学生・地元民間企業が一体となり、清掃活動を行うことにより地域の自然環境保護について考える機会をつくります。


6.問合わせ


特定非営利活動法人Blue protect

791-8093 松山市泊町1381番地3

TEL089-953-1715

FAX089-953-1759




Posted by サポセンスタッフ at 10:58 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ