• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【助成情報】松山圏域交流活動促進事業 [2025年06月13日(Fri)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


松山市

2.最大金額(1件)


交流事業:

次のいずれか低い方の額

(1)参加人数×1万円

(2)1事業20万円

※目的地が松山圏域の場合は1事業10万円まで

単独事業:

次のいずれか低い方の額

(1)参加人数×5千円

(2)1事業10万円


3.締切日


前期:令和761日から令和7930日まで

後期:令和7101日から令和8331日まで


4.分野


地域交流、愛媛県、広島県、山口県、島根県


5.対象


1.松山圏域内に所在する地域活動団体(まちづくり協議会、町内会、子ども会、社会福祉協議会など)

2.松山圏域内に所在する産業関連団体(商店街、農協、事業組合など)


6.内容



地域コミュニティの活性化と公共交通の利用促進のため、松山圏域で活動する地域活動団体が、圏域内又は広島広域都市圏内の団体等と交流を行う、又は単独で広島広域都市圏を目的地とする地域資源の視察等で公共交通等を利用する経費を補助します。

交流事業

.団体交流型:対象団体同士が松山圏域や広島広域都市圏で交流する事業

.イベント出展型:対象団体が松山圏域や広島広域都市圏で開催されるイベント等に出展する事業

単独事業

対象団体が広島広域都市圏で地域資源の視察等を行う事業※松山圏域内での単独事業は対象外です。


7.募集URL


https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/keikaku/toshikoso/keniki-koryukatsudo.html

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】2025年度 特定活動助成 [2025年06月13日(Fri)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


公益財団法人ユニベール財団

2.最大金額(1件)


50万円

3.締切日


718日(金)1700


4.分野


全般、社会課題、傾聴ボランティア


5.対象


心のケアのための傾聴ボランティアとして活動をしている団体のうち次の二つの条件を満たす団体

@応募に際して、地元社会福祉協会の推薦を得ること。

A団体として、既1年以上の活動実績があること。


6.内容



地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引きこもり、孤立した育児や介護など特有の課題があり、困難な状況にある人々に寄り添い、心の奥からこぼれてくる思いを受け止める「傾聴ボランティア」の存在は重要性を増しています。全国で心のケアのための傾聴活動をしている団体に助成をおこないます。


7.募集URL


https://www.univers.or.jp/index.php?civilactgrant

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。



Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ