• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【イベント情報】由良野の森 親子自然体験活動2025 [2025年06月04日(Wed)]
E696B0)E382A4E38399E383B3E38388E68385E5A0B1-5a34c-thumbnail2-thumbnail2.jpg


1.イベントタイトル


由良野の森 親子自然体験活動2025

2.日時


76日(日)、97日(日)、1012日(日)、1116日(日)、127日(日)10:0015:00(受付開始9:30〜)


3.場所


由良野の森(上浮穴郡久万高原町二名乙787


4.参加費等

大人  2,000円 昼食代込み

子ども 1,500円(2歳から中学生まで) 昼食代込み

定員:20

5.主催


NPO法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場

6.対象・内容


対象:2歳から中学生までとその家族

内容:森探検、森遊び、木工広場、ハンモック、川遊び、絵本の読み聞かせなど

ガイド:由良野の森 鷲野宏さん

鷲野陽子さん

※開催日や天候などにより活動内容は変更することがあります。

服装・持ち物:水筒、食器、スプーン、はし、タオル、帽子、長袖、長ズボン、長靴または運動靴、着替え、サンダル、おぼん(トレー)、敷物

7.お問合せ・お申込み先


NPO法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場

Mail: info@asobiba-matuyama.org

HP: https:// asobiba-matuyama.org/

Tel: 080-8902-9627(山本)



※詳細につきましては、上記お問合せ先にご連絡ください。

イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターまでご連絡ください。

TEL089-943-5790 E-mail piconpo.coms.or.jp ※ @は半角に置き換えて下さい.


Posted by サポセンスタッフ at 15:25 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】人口減少地域における保育環境の好循環サイクル創造事業−地域外からの保育留学受け入れを加速する基盤整備事業− [2025年06月04日(Wed)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


【休眠預金活用制度】株式会社キッチハイク

2.最大金額(1件)


4,800万円(3年間)

3.締切日


623日(月)


4.分野


地域、子ども・若者、孤独・孤立


5.対象


法人格の有無は問いませんが、ガバナンス・コンプライアンス体制が整っており、3年間の助成事業を円滑に実施できる体制を有する団体 


6.内容



保育環境・地域滞在体験の整備を通じた、多文化共生と交流人口創出による地域活性化事業

支援対象となるのは、以下いずれか(または両方)の取り組みです:

1【保育人材の確保・多様化】

地域の保育施設において、保育人材の確保・多様化を進める取組です。

フィリピン人の保育人材の配置により、子どもたちの多様な学びと地域内外の交流を促進します。

2【滞在環境・宿泊施設整備】

保育園留学の受け入れを可能にするため、空き家等を活用して子育て世帯の中期滞在(1週間〜1か月程度)が可能な宿泊環境を整備する取組。

3【統合型モデルの構築】

上記12の両方を組み合わせ、保育・暮らしの基盤を地域に一体的に整備し、地域に根ざした受け入れモデルを包括的に推進する取組です。


7.募集URL


https://kitchhike.jp/news/V9vdrJYD

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】住民寄り添い型伴走支援の社会資源開発モデル事業 [2025年06月04日(Wed)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


ホームスタート・ジャパン

2.最大金額(1件)


40万円

3.締切日


2026320日(金)


4.分野


保健・医療・福祉、まちづくり、子どもの健全育成


5.対象


・子育て支援の経歴が3年以上の、非営利民間団体であること。

・地域に「孤立したストレスの高い家庭の存在」があることへの気づきと、それに対応していこうとするモチベーションがあること。

・運営母体組織の主要メンバーが、ホームスタートの仕組みに関する基礎的な理解(ホームスタートに関する説明会/講演会/報告会への参加や動画視聴等)があること。

・訪問事業にオーガナイザーとして関わることができる、子育て支援経験3年以上の信頼の厚い人材がいること。

・団体として、ホームスタート事業の導入と継続の意思決定と体制の確認が行われること。


6.内容



本プログラムは、ホームスタート・ジャパンの本財団助成事業の環として、新たにホームスタートの地域スキームを設する団体にスタートアップ資とサポートを提供し、児童虐待を予防する住寄り添い型伴⾛⽀援の地域資源開発を推進するために取り組む事業です。


7.募集URL


https://www.homestartjapan.org/news/2025shinkijosei.html

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。







Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ