• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【イベント情報】事業報告会 知らない子ども達に3.11を伝えるプロジェクト能登半島地震被災者支援・チーム愛媛 [2025年05月23日(Fri)]
E696B0)E382A4E38399E383B3E38388E68385E5A0B1-5a34c-thumbnail2-thumbnail2.jpg

1.イベントタイトル


事業報告会 知らない子ども達に3.11を伝えるプロジェクト能登半島地震被災者支援・チーム愛媛


2.日時


6/14(土)133019001300開場)※オンライン参加あり


3.場所


愛媛県生活文化センター

(松山市北持田町139-2


4.参加費等

  会場参加

無料

定員 50


5.主催


NPO法人えひめ311

6.対象・内容


2024年度実施した「知らない子どもたちに3.11を伝えるプロジェクト」「能登半島地震被災者支援活動・チーム愛媛」の活動を報告する会を設けました。

特に能登半島の活動は、多くのみなさまにご協力いただけたからこそ中身の詰まったよりよい活動ができたと思っております。今までお世話になった方々への感謝を込めてどんなことをどんな思いで実施してきたかを報告するために開催します。


7.連絡先・お申し込み


NPO法人えひめ311 担当:澤上

(松山市東一万町23森ビル1階協働オフィス内)

TEL070-5515-2217

メール:ehime311@yahoo.co.jp

申込締切:6/10まで





※詳細につきましては、上記お問合せ先にご連絡ください。

また、イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、

まつやまNPOサポートセンターまでご連絡ください。

TEL089-943-5790 E-mail piconpo.coms.or.jp 

※ @は半角に置き換えて下さい.

Posted by サポセンスタッフ at 17:12 | イベント案内 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【助成情報】令和7年度「関係人口創出・拡大のための対流促進事業」に係る間接補助事業者の募集 [2025年05月23日(Fri)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


内閣府/ランドブレイン株式会社

2.最大金額(1件)


500万円

3.締切日


530日(金)正午


4.分野


地域、地方創生

5.対象


関係人口の創出・拡大に取り組む申請資格を満たす法人(地方公共団体を除く)とする。


6.内容



対象事業

・ 関係人口の創出・拡大のために民間事業者等が実施する都市住民と地域とのマッチング支援等の中間支援の取組

・ その取組が他の地域や事業者の参考となる、あるいは関係人口に関する取組を牽引すると見込まれるモデル性を有する取組

・ 複数地域で実施するなど、他地域での横展開の可能性についても検証可能な取組

・ 特に支援後早期の自立・自走により効果発現が期待されるものや、将来的に広範な横展開が期待される取組

・ 地域資源(有形・無形を問わない)を活かした地域の取組等に関係人口が多様なかたちで関与することで地域の魅力の再発見や地域の更なる発展を促すこと等に繋がる取組


7.募集URL


https://www.landbrains.co.jp/sousei/kankeiR7.html

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。




Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】令和7年度 二地域居住先導的プロジェクト実装事業 [2025年05月23日(Fri)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


国土交通省

2.最大金額(1件)


2000万円(定額)+α(補助率:1/2

3.締切日


530日(金)正午


4.分野


地域

5.対象


自治体とNPO等とのコンソーシアム

6.内容



全国的な人口減少・少子高齢化により地域の持続性が脅かされている中、二地域居住等の促進を通じて地方への人の流れを創出・拡大するため、二地域居住等における中長期的な課題の解決に向けた先導的な取組を支援し、その課題や効果・影響等を検証することにより、課題解決に資する対策や取組の実装を図ることを目的とし、「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」の募集を開始します。


7.募集URL


https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudoseisaku_tk9_000058.html

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。



Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【助成情報】ブロック塀等安全対策補助事業 [2025年05月23日(Fri)]
新)助成情報.jpg

大変度:☆☆

1.助成元


松山市

2.最大金額(1件)


● 危険なブロック塀等の除却または建替え

工事費(税抜き)の3分の2

※1m当たり8万円までで、補助金上限額は30万円です。

● 特に危険なブロック塀等の除却(基礎が無いもの)

工事費(税抜き)の2分の1

補助金上限額は75千円です。

※補助対象経費に消費税及び地方消費税相当額は含みません。


3.締切日


令和7415日(火曜日)から令和8130日(金曜日)まで


4.分野


松山市


5.対象


下記のすべてを満たす者


● 避難路又は通学路に面して設置されている危険ブロック塀等の所有者等

● 市税を滞納していない者

● 暴力団員でない者


6.内容



対象となるブロック塀等

下記のすべてを満たすもの

避難路や通学路に面しているもの

危険なブロック塀等

対象となる工事

危険なブロック塀等の除却または建替え

特に危険なブロック塀等の除却(基礎が無いもの)


7.募集URL


https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/concrete-block.html

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAILpiconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。


Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ