• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【助成情報】SoilxKobe [2025年02月26日(Wed)]
E58AA9E68890E98791-26fb8-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

大変度:☆☆☆

1.助成元


Soil


2.最大金額(1件)


300万円


3.締切日


312日(水)


4.分野


分野不問、以下のような分野を例として想定

・子育て・教育

・防災・減災

・就労支援

・医療・健康・介護

・環境保全・森林活用

・多文化共生


5.対象


・公益を目的とした芸術文化活動を行う法人・団体。ただし、法人の種別は問わない。法人格を有さない任意団体の場合は規約などを有し、代表者の定めがあるもの。

・芸術文化活動を行う個人の場合は、その活動の公益性が認められるもの


6.内容



社会課題解決を解決するため、「儲からない」けど「意義がある」活動に取り組む個人・団体を支援する、Soilと神戸市の共同プログラムです。

300万円の資金助成と実証実験の機会を5団体に提供します。

資金の助成だけでなく、神戸市でのPoC(実証実験)を実施するための提携先を、神戸市から紹介・伴走することが本プログラムの特徴です。

必要に応じて事業立ち上げへの知見や、適切な人的ネットワークの提供などのサポートも行います。


7.募集URL


https://soil-foundation.org/programs/soil_x_kobe

  

詳細につきましては、上記HPをご覧ください。


また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

E-mailpico@npo.coms.or.jp

までご連絡ください。






Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【募集情報】令和7年度松山市食品衛生監視指導計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)のご案内 [2025年02月26日(Wed)]
新)募集情報.jpg

こんにちは。

まつやまNPOサポートセンターの山本です。


本日は令和7年度松山市食品衛生監視指導計画、(案)に対するパブリックコメント(意見募集)のご案内です。

食品衛生法の規定に基づき、保健所を設置する市等は、毎年度、翌年度の食品衛生に関する監視指導の実施に関する計画である「食品衛生監視指導計画」を定めることとされています。
 この計画は、市内の食品等事業者の施設の設置の状況、食品衛生上の危害の発生の状況及びその他の地域の実情を勘案して定めるもので、この計画に従って保健所設置市等が監視指導等を実施することで食中毒などの飲食に起因する健康被害の未然防止と衛生管理の向上が図られ、市民の健康保護と安心できる食生活に寄与します。

NPOやNPO法人はもちろん、まちづくり協議会、まちづくりを行う団体には関わってくる計画です。この機会にぜひ自分の意見を言ってみませんか?


 パブリックコメントの書き方がわからないなどありましたら、当センターにご相談ください。


以下松山市ホームページ(こちら)より一部転載しています。

募集要領

意見募集の内容

令和7年度松山市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見


対象

1)松山市内に居住している方

2)松山市内にある学校に在学している方

3)松山市内の事業所又は事業所に勤務している方

4)松山市内に事業所又は事業所を有する個人および法人その他の団体


募集期間

令和7212日(水曜日)〜令和7313日(木曜日)

※郵送の場合は当日消印有効


提出方法

 所定の意見提出書に氏名、住所(法人その他の団体は、名称、事業所等の所在地および代表者氏名)、連絡先等の必要事項と意見をご記入いただき、下記のいずれかの方法でご提出ください。

 なお、意見提出書は必要事項が含まれていれば、個々に作成した書面でご提出いただいてもかまいません。


1)郵送:〒790-0813 松山市萱町六丁目30番地5

松山市保健所1階 衛生検査課 食品衛生担当

2FAX089-923-6627

3)電子メール: eiseikensa@city.matsuyama.ehime.jp

4)直接提出:松山市保健所1階 衛生検査課

 ※電話等口頭によるご意見は受け付けていませんのでご了承ください。

 ※意見提出書のご記入は、日本語でお願いします。


資料の入手方法

・市民閲覧コーナー(市役所本館1階)

・衛生検査課(松山市保健所1階)での閲覧又は配布

・支所

・市ホームページ


詳細は以下の市役所ホームページをご覧ください

https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/syokuhin/keikaku/R7ikenboshu.html

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | 募集情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ