【活動報告】タンデム自転車NONちゃん倶楽部主催 挑戦への扉 サイクルチャレンジ2022in競輪場
[2022年05月15日(Sun)]
こんにちは。
まつやまNPOサポートセンターの白石です。
本日、タンデム自転車NONちゃん倶楽部が主催する「挑戦への扉 サイクルチャレンジ2022in競輪場」のイベントに参加しました。

(写真:認定NPO法人 タンデム自転車NONちゃん倶楽部 理事長 津賀 薫さん)
松山競輪場で、イベントを開催するのは、今回で9回目となり、参加者は、参加者とボランティアを含めて、260名以上でした。
オープニングセレモニーは、フラダンスから始まり、次に聖稜高校自転車競技部と松山工業高校自転車競技部によるデモンストレーションがありました。

今年で、2回目になるこのデモンストレーション。自転車ってこんなにも速度が出るんだ!と感嘆します。

開会式のあとは、実際にタンデム自転車に乗るサイクルチャレンジが始まりました。
みなさん、楽しく過ごされていました。
今後もNPO団体の活動の様子を掲載していきたいと思います。
まつやまNPOサポートセンターは、
NPOの活動を継続できるよう支援しています。
ご協力できることがありましたら、
以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。
まつやまNPOサポートセンター
松山市三番町6丁目4−20コムズ内
TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796
URL:http://www.npo.coms.or.jp/
まつやまNPOサポートセンターの白石です。
本日、タンデム自転車NONちゃん倶楽部が主催する「挑戦への扉 サイクルチャレンジ2022in競輪場」のイベントに参加しました。

(写真:認定NPO法人 タンデム自転車NONちゃん倶楽部 理事長 津賀 薫さん)
松山競輪場で、イベントを開催するのは、今回で9回目となり、参加者は、参加者とボランティアを含めて、260名以上でした。
オープニングセレモニーは、フラダンスから始まり、次に聖稜高校自転車競技部と松山工業高校自転車競技部によるデモンストレーションがありました。

今年で、2回目になるこのデモンストレーション。自転車ってこんなにも速度が出るんだ!と感嘆します。

開会式のあとは、実際にタンデム自転車に乗るサイクルチャレンジが始まりました。
みなさん、楽しく過ごされていました。
今後もNPO団体の活動の様子を掲載していきたいと思います。
まつやまNPOサポートセンターは、
NPOの活動を継続できるよう支援しています。
ご協力できることがありましたら、
以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。
まつやまNPOサポートセンター
松山市三番町6丁目4−20コムズ内
TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796
URL:http://www.npo.coms.or.jp/