E58B9FE99B86E68385E5A0B1-905de-thumbnail2.jpg)
1.募集元 | 秋田市文化創造館 |
2.受付期間 | 2021年12月5日(日)必着 |
3.採用について | ・書類審査/オンライン面接を経て、3〜5名(組)選出 ・採用者には滞在中の支援あり |
4.内容・応募条件・対象 | 2021年3月に開館した秋田市文化創造館は、久保田城跡にある秋田市指定名勝の都市公園である千秋公園の入り口に位置しています。2013年までの46年間秋田県立美術館として市民・県民に愛された建物は、多様な文化活動との出会いの場を提供し、自ら創作活動を行う方、新たな活動をはじめようとする方を応援する公共の文化施設として生まれ変わりました。 周辺1km圏内には、秋田県立美術館や秋田アトリオン音楽ホールなど文化芸術に関する見所が点在し、交通の拠点となる「秋田駅前エリア」、藩政時代は商業の中心地として栄え今なお昔ながらの商家が残る「大町・通町エリア」、旭川沿いには川反飲食店街が連なり、多様な機能をもった複数のエリアにより構成されています。 そんな、秋田市文化創造館および中心市街地を拠点とした滞在を通じて、活動の種を見つけてください。 ◇支援内容 ・滞在期間中は活動費10,000円/日・人を支給します(グループの場合は代表者1名に支給)。 ※滞在中の活動について、簡単な報告書の提出をお願いします。 ※支給額の上限は70,000円です。 ・滞在中に宿泊場所が必要な場合は、素泊まり宿の提供を検討します(空き状況により条件などは要相談)。 ・必要に応じて、文化創造館コーディネーターが滞在中の活動をサポートをします。 ◇応募条件 ・2022年1月20日〜3月11日の期間に、秋田市文化創造館および秋田市中心市街地を拠点に3日以上滞在できること ・2022年3月21日(月祝)の最終審査会に参加できること(オンラインでの参加も可) ・次年度以降に実現したい「まちなか活動プラン」を計画できること ・居住地不問/年齢不問/個人・団体の別不問 ◇対象者 ・秋田市文化創造館に関わってみたい方 ・秋田市中心市街地でやってみたい企画がある方 ・ひとりではできない展開を模索したい方 ・発表の機会や場所を探している方 ・普段と異なる環境に身を置いて何かを生み出したい方 |
5.募集URL・お問い合わせ |
※応募方法その他、詳細につきましては、上記HPをご覧ください。
また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、
まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。