• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【助成情報】第5回「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」助成事業 〜熱意ある人とひととの協働による熱量・知・労働力を結集した共同体による社会課題解決の推進〜 [2025年07月05日(Sat)]
新)助成情報.jpg

1.助成元


一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団


2.最大金額(1件)

◆(1)Societal Well-being助成枠 〜個人と社会のためのCollective Impact

教育・スキル開発・機会創出の領域における社会課題の解決を図る事業に対して助成

助成上限:1000万円/共同体、採択予定:27共同体

◆(2)Planetary Well-being助成枠 〜個人と地球環境のためのCollective Impact

「カーボンニュートラル(ネガティブエミッションを含む)/生態系配慮(ネイチャーポジティブ)/サーキュラーエコノミー/紛争・災害による環境破壊への対応」の各領域において、より中長期的な普及促進エリアの取組み(例:消費教育や生物多様性の保護活動等)や、長期的な基礎研究エリアの取組み(例:サーキュラーエコノミーに関する研究等)に助成

助成上限:1000万円/共同体、採択予定:12共同体


3.締切日


8/8(金)15時まで



4.対象


「個人と地球環境」のWell-beingの向上にかかわるサーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、紛争や災害による環境破壊への対応といった社会課題を担う事業を対象とした「Planetary Well-being助成枠」を設け、企業・NGONPO等の複数の団体からなる共同体への助成を行うものです。


5.内容


本助成事業では、デロイト トーマツ グループの一連の取組みをより一層推進すべく、Planetary Well-beingの向上に直接資する、以下いずれかを中心とした地球環境の課題解決を図る領域を想定しています。なお、助成対象とする事業は、短中期的なビジネスエリアの取組み(例:環境汚染を生み出さない商品の設計・開発等)は含まず、より中長期的な普及促進エリアの取組み(例:消費教育や、生物多様性の保護活動等)や、長期的な基礎研究エリアの取組み(例:サーキュラーエコノミーに関する研究等)とします。


7.募集URL


https://www.deloitte.com/jp/ja/about/people/social-responsibility/public-offering-for-collective-impact.html





また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンター

TEL089-943-5790

MAIL piconpo.coms.or.jp(@は半角に置き換えて下さい。)

までご連絡ください。

Posted by サポセンスタッフ at 09:00 | NPOの資金調達 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント