【イベント報告】NPO愛媛室内合奏団主催「市民でつくる松山の第九2024」
[2024年12月03日(Tue)]
こんにちは。
まつやまNPOサポートセンターの白石です。
12月1日の日曜日にNPO愛媛室内合奏団の「市民でつくる松山の第九2024」に行ってきました。このイベントは、一般市民の方とプロの方が一緒になって、合唱するというものです。
まず、松山市民に向けて、参加者を募ります。そして、参加者とプロの方が一緒に練習をして、第九を歌うので、イベント名の通り、市民でつくる松山の第九と言えます。
今回で3回目を迎えて、認知度が高まっており、
会場である大街道の三越前では、開始30分前から人が集まり、
他にも愛媛CATVのカメラなど設置され、賑わっておりました。
※開催を待っている人たちの様子
※指揮者の様子
時間になり、A組の第九が始まりました。
生の演奏は、耳で聴くというより、身体で聴くと言った方がいいかもしれません。
大街道に音楽が響き渡り、厳かな雰囲気が広がります。
この感動は、言葉で表現できないので、実際その場で体感していただきたいと思います。
※記念撮影の様子
演奏が終わった後も、熱気があふれる大街道で、観客も余韻に浸っている中、
団体から、観客も一緒によろこびの歌を歌いましょう、と提案がありました。
配布されたパンフレットに歌詞が書いてあり、一緒に歌うことができました。
一般市民の声も大街道に響き合い、たまたま大街道を歩いていた人にも
インパクトを与えたに違いありません。
まつやまNPOサポートセンターは、
NPOの活動を継続できるよう支援しています。
イベントの広報などご協力できることがありましたら、
以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。