• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【助成情報】野村グループ基金 みらい助成プログラム [2024年04月13日(Sat)]
助成金.jpg

1.助成元


パブリックリソース財団

2.上限金額


支援金額:上限600万円/
支援団体数:8団体程度

3.締切日


2024322日〜2024510

4.分野

保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、地域安全、人権・平和、子どもの健全育成、経済活動、NPO支援、農山漁村・中山間地

5.対象


事業プロジェクト、施設・設備

6.内容

本基金・みらい助成プログラムでは、社会課題の解決と新たな価値創造を目指し、先駆的でイノベーティブ(革新的)な取り組みや他のモデルとなりうる取り組みに対して資金支援を行います。
■対象事業・活動:3分野
@社会の明日のために(教育・研究、災害支援、医療・福祉)
生活困窮家庭の子どもへの学習・教育及び生活自立の支援活動を行う団体への支援
A環境課題可決のために(気候変動対策、環境保全)
持続可能な森林の維持・保護・再生・育成の活動及び事業を行う団体への支援
B文化の発展のために(文化・芸術支援、スポーツ振興)
障がい者のアート活動の支援を行う団体への支援

■支援対象

※法人格の有無

@団体所在地かつ活動の拠点が日本国内である

A申請事業は日本国内の活動である

B3年以上の通常事業実績がある

C反社会的勢力に該当せず、関わっていない

Dネットワークビジネス、マルチ商法、宗教、保険、同業者による勧誘等を目的としていない

E特定の政治団体・宗教団体に該当しない

FNPO法人、非営利型一般社団法人、社会福祉法人、公益法人などの非営利法人である

※「A環境課題解決のために」の分野では、森林組合、労働者協同組合、事業協同等の協同組合 も対象

G過去 3年間の間に、団体の役員が禁固以上の判決を受けていない

H助成対象となった場合、団体名や活動内容を公表されることを了承する

I助成後に、インタビューや写真・動画の提供依頼に協力する

J助成後に、本基金関係者が活動現場の訪問依頼に協力する

K助成期間終了後、助成金の活用状況や活動の状況について報告書や写真または動画等を提出する

■助成対象期間:最長2年間

■応募方法

2024510日(金)17時までに、公募サイト内「応募フォーム」より応募書類一式を提出してください。郵送やメール添付での応募は受け付けませんので、予めご了承ください。

7.募集URL


https://www.public.or.jp/project/f0176

※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。

また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、

まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。

Posted by サポセンスタッフ at 15:55 | NPOの資金調達 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント