• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【イベント報告】野真戸主催の野真戸塾 [2023年06月29日(Thu)]

こんにちは

まつやまNPOサポートセンターの澤山です。


613日(火)に雄郡公民館で行われた、野真戸主催の野真戸塾にお伺いしました。


野真戸の事業は、地域の小、中学生、高校生及び、学びなおしを志す大人に無料塾と、

地域のお年寄りの方々と三世代交流を目的とするみんなの野真戸食堂も運営しています。

子供たちの居場所づくりや三世代交流は、社会課題解決する上で必要な支援で、サポートセンターも応援してます。


こちらのお子さんは、お母さんが無料だから行ってみたらどう?って

言われて、参加するようになったそうです。

栗田さんが、一人一人に今日やることは何かなぁ?

と声をかけて宿題を主に学習支援をされています。


個別公開用.jpg


休憩では、栗田さんの手作りのおにぎりが振舞われて、みんな美味しく食べて、又、学習に励んでました。

参加しているお子さんは、宿題をここで終わらせる事ができて、分からない事は栗田さんやボランティアの学生さん達に聞けるので、嬉しいと言ってました。


 おにぎり.JPG


この日は、未就園児2人、小学生3人、中学生1人とボランティアネットで学生の方が

1人と大人の方が1名が参加されていました。


学生ボランティアの方に、お話をお伺したところ、自分が理解している事を噛み砕いて

はじめから丁寧に優しく教えていて、自分の勉強にもなります。


 全体図公開用.jpg


栗田さんの思いをお聞きすると、外国から来た人が日本人は、親切だった。

日本人は自分の為に動いてくれた。と思って貰えるようなことを

野真戸はしたいとおっしゃっていました。


722日(土)17:00から松山市コミニティ―センタで野真戸星空観察会が行われます。参加希望の方は、保護者の氏名と電話番号、お子さんの名前と学年を記入して、

申し込み、お問い合わせは090-5912-0409(ショートメッセージで)担当 栗田まで

お申込み下さい。


まつやまNPOサポートセンターは、

NPOの活動の広報支援、NPOの活動が継続できるよう支援しています。

ご協力できることがありましたら、

以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。


まつやまNPOサポートセンター

松山市三番町6丁目4−20コムズ内

TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796

URL:http://www.npo.coms.or.jp/

Posted by サポセンスタッフ at 09:09 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント