• もっと見る

プロフィール

まつやまNPOサポートセンターさんの画像
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/saposen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saposen/index2_0.xml
【イベント報告】ココカラダイガク主催〜ココロもカラダも整える〜ココカラ“整う”体験会 [2023年05月13日(Sat)]
こんにちは。
まつやまNPOサポートセンターの白石です。

5月13日(土)にコムズで行われた、

ココカラダイガク主催〜ココロもカラダも整える〜ココカラ“整う”体験会にお伺いしました。


ココロもカラダも整える各ブースには、「ふみだまアート」、「キラキラアロマキャンドル」、「ロコモ予防健康教室」、「botany painting」、「個々(ココ)カラー自分メンテタイム」、「美ゆるのおけいこ」、「アロマと過ごす日々」と7つのブースがありました。


ロコモ予防健康教室では、簡単なロコモチェックと、関節の可動域を広げ、インナーマッスルも鍛えられるエクササイズをやっていました。

加工1.jpg


ふみだまアートのブースでは、すでに素敵な文字が描かれていました。

今回のテーマは、「名前をアートする」ということで、自分の名前を

開運福文字に楽しく変身させるというものです。

自分の名前をアートにするって、興味深く楽しそうですよね。


加工2.jpg


他にも、フランスの精油を使ったクラフト作りや、アロマキャンドル作成、セルフ整体ストレッチ、天然の蓮の葉に彩色するなど、ココロとカラダも整えられるものでした。


加工3.jpg

また、講演会のテーマは、「幸せな人生を生きる”しなやかさ”と”自分軸”」でした。

講師は、愛媛県で初めてNLPトレーナーになった中嶋美和さんでした。

NLPとは「Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)」の頭文字を取った言葉で、別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる実践的な心理学です。
今回の講演では、ココロを整えるための話をされていました。

今後も様々なイベントを開催されるそうなので、ご興味のある方は、

ぜひ団体のホームページをご覧いただければと思います。


【ココカラダイガク ホームページ】

https://cocokara-daigaku.wixsite.com/cocokara


まつやまNPOサポートセンターは、

NPOの活動の広報支援、NPOの活動が継続できるよう支援しています。

ご協力できることがありましたら、

以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。


まつやまNPOサポートセンター

 松山市三番町6丁目4−20コムズ内

 TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796

 URL:http://www.npo.coms.or.jp/

Posted by サポセンスタッフ at 13:35 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント