【イベント情報】第39回サイエンスカフェえひめ貝の話
[2023年01月22日(Sun)]

1.イベントタイトル | 第39回サイエンスカフェえひめ貝の話 |
2.日時 | 令和5年2月21日(火)19:00〜20:30 |
3.会場 | 愛媛大学(松山市文京町3番) E.U. リージョナルコモンズ 愛称「ひめテラス」 (日赤の向かい、正門左隣りの新しい建物)1階 ※Zoomによるオンライン参加もできます。 |
4.参加費等 | 自然に関心がある人30人 ※参加無料 |
5.主催 | NPO法人森からつづく道 |
6.内容 | 貝とは広義では軟体動物全体を指し、一番狭義では二枚貝綱と腹足綱(巻貝)のうち殻のあるものを指します。 一般的には二枚貝綱と腹足綱全体に多板綱(ヒザラガイ)と掘足綱(角貝)を含めます。 愛媛県では二枚貝綱575種、腹足綱1825種、多板綱26種、掘足綱13種、計2439種を確認しています。 しかし、分類がはっきりしない種や、今後分類が変わる種、未記載種などがあり、2500種は優に越えます。 貝を集めて約50年という石川裕さんに、貝についていろいろとお話しいただきます。 |
7.お問い合わせ | 申込URL230221 サイエンスカフェ貝の話 - Google フォーム ※詳細はコチラ http://morimichi.org/ |
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。
また、イベント情報を掲載したいNPO団体、まちづくり協議会の方は、
まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790
E-mail pico@npo.coms.or.jp までご連絡ください。