
広報紙のようなものを作る場合の記事(文字)の流し込み、文字と画像のレイアウトなど、基本的に必要な機能についての説明は、いつものやり方よりずっと便利!と目からウロコの状態で聞きました。中には慣れない言葉も多く、だんだんついて行けない、、、となりそうでしたが、質問にも丁寧に答えていただき普段の作業のなかでの疑問が少しスッキリしました。
山寺さんが「こっちの方が得意なんです!」という、同じくAdobeソフトのフォトショップも教えていただきました。こちらのソフトで写真等の縮小や色の調整などの加工はきちんと済ませてから、イラストレーター上でレイアウトするということも基本です!
読みやすさ、人目につきやすいデザインなど、広報誌やチラシを作成する上で大切なことはいろいろあります。職員もスキルアップして、プロっぽい仕事ができるようになるといいな〜〜!
(おっと、NPO支援でプロを目指さなければっ!)
<スタッフ 河村>