• もっと見る

2011年10月07日

ユーストリームで配信します

みなさんこんにちわ。いつもブログを見てくださりありがとうございます!!

明日、10/8(土)13:30〜さぽらんて主催のトーク&交流「さぽカフェ」を開催します。

ゲストは山口県立大学国際文化学部教員の安溪 遊地(あんけい ゆうじ)さんです。

募集人数10名だったんですが、それ以上の申込みがあり、はい、喜んで予約を受けつけまし

た。
まず、安溪さんはどんな方なのか、ご紹介します笑顔


 学生時代にアフリカの森の村で養子になったことから、「在日アフリカ人」を自称する安渓遊地さん。
 地域に学び、地球で遊べる若者たちを育てることをめざして、地域に根ざした山口県立大学の国際文化学部の教員として、奥さんの貴子さんとともに世界を旅行中。
 アフリカで気付いた人間のすばらしさと自然の恵み、そして世界のゆがみ……。そんな思いを、自分で田んぼを作り、薪を焚くことで、山口の地で実現しようとしています。


安溪さんのブログはこちらからということで長くなりましたが、明日、その模様をユーストリーム(インターネットで動画や音声をながすサービス)で生放送します!!

初挑戦なので、上手く放送されるかどきどきですが、テストを繰り返したので大丈夫。
気になる方は明日、こちらをチェック!!10/8(土)13:30〜生放送です。
posted by さぽらんてスタッフ at 10:54 | Comment(0) | さぽらんて講座報告

2011年07月02日

健康住宅講座

 こんにちは。今日はNPO法人まちのよそおいネットワーク主催の講座「森との付き合い方」が開催されました。この講座は家族が健康に暮らさせる住まいをつくりたい!!と考えている人にとっては必見!講師の白松 博之さんは実際林業に携わっている経験の持ち主で数年前事故にあい、現在は車椅子での生活ですが、それはそれは山にも人にも情熱を持っている方です。
 始まりは2002年、秋のこと。
 高度成長の時代、不便だといって捨てていったところが、実は人にとって一番暮らしやすい場所だった。そんな場所を丸ごと借りて、新しい村づくりが始まった。
その村の名前は「あったか村」。
あったか村のめざすものは、3つの健康。
・人の健康
・地域の健康
・地球の健康
シックハウスなど化学物質過敏症の方にも暮らせる村つくりでした。
そして白松さんは各地で講座をひらき、地元の木の良さなど伝え歩いていらっしゃいます。
 講座では「今、日本の山が危ない」、「中国による山の買占め」、「企業の伐採、放置」など日本の山が様々な問題を抱えていることや、自然によって生かされている私達は、その自然を壊していることにも気づかない世の中になっているということを気づかされる内容でした。
昨日、宮崎駿作品「もののけ姫」を見られたかたも多いのではないでしょうか。環境をテーマに強いメッセージ性を感じたのですが皆さんはいかがでしたか?


                  講師:阿武町あったか村代表:白松 博之さん

講座には9人の参加がありました。もっと沢山の人に参加して自然環境についてもっと考えて欲しいと思いました。でも人は自分が気づかなければ変われません。気づくからこそ行動を起こすこともできるのではないでしょうか。


                             講座の様子

最後に白松さんから手作りジャンボ白菜をいただきました!!
遠方からありがとうございました。

スタッフ:飛田
posted by さぽらんてスタッフ at 16:45 | Comment(0) | さぽらんて講座報告

2011年06月10日

市民講座レポート!

 はじめまして、広報スタッフの原 秀昭です。

 今回は、6月4日にさぽらんてで開催された市民講座『「顔の見える住まいづくり」のすすめ』が開催されました。その様子をちょっとだけご紹介しますね。
講座の主催は、NPO法人まちのよそおいネットワークで、講師は同法人理事の東 孝次さんで。

 「顔の見える住まいづくり」? 農産物も生産者の顔が見えなくなったと言われ出して久しく、経済の発展、技術の発達によって計り知れないものを私たちは享受してきました。しかし、生産する人の顔が見えなくなるなど、失ってしまったものの方が大きいのでしょうか。

 東氏は、自然は循環している。住まいもその循環の中で生産される木を使って行きましょうと言う。

 木は、CO2を吸収して留める能力があるが、50年もすればその能力は落ちてくる。木を切り出して製材して活用し、その後には、新たに植林してCO2を吸収してもらうという循環だ。

 「顔の見える住まいづくり」の原則は、
@まず山に出かける。自分の家に使われる木がどのようなところで成長し育っているか見てみよう。
A住まいづくりに関わる皆が笑顔になる。大きなお金がかかる住宅建設ですが、建て主の納得する範囲内で、建て主のために住まいづくりをし、建設に関係する皆が笑顔になろう。   というものです。

 地球環境に優しい住まいを多くの方に取得してほしいとの想いが伝わってきました。

 この講座は、シリーズとして今後5回あり、次回は7月2日(土)に第2回「森との付き合い方」(講師:白松博之(あったか村))が開催されます。日本の山の危ない現状や環境問題にどう適正に対応していくかを一緒に考えていく内容です。

 ぜひ、みなさまお越しください。

NPO法人まちのよそおいネットワークはこちら
posted by さぽらんてスタッフ at 20:53 | Comment(0) | さぽらんて講座報告

2011年05月17日

ブログサロン2回目

本日2回目のブログサロンパソコン
本日は3団体4名の参加。



今回初めてブログを立ち上げる一の坂川ブロック協議会さん

山口市のランドマークのひとつである一の坂川の四季おりおりの風景をアップしていかれます。今後はフランス語、英語併記も考えられているとか・・・ステキ〜


これまでもブログを活用してきたけれど、なかなか手が回らなくてと相談に来られた
NPO法人犯罪被害センターハートラインやまぐちさん

会員を巻き込んだ情報発信にむけての企画書づくりを行いました。
たくさんおられる会員に講座レポートなどの記事を書いてもらうことでう〜んと会が活性される予感がします。

継続して参加のよつばの会さん
ケガや病気で里親が見つからない保護猫の世話で日々大変。
ブログをどう更新するかで苦戦しています。
譲渡が決まった後で、病弱なことがわっかった里親さん、「我が家に来た猫だから責任もって飼います」ときっぱり言ってくださった方、交通事故にあった猫をもらってくださった方、重症猫の日々の様子など感動話がいっぱいあることを聞き、ねこ日記のカテゴリーを作ることで、モチベーションをアップしてもらいました。
ブログ担当候補を3人推薦していただき、6月の譲渡会の時にミニブログサロンを開催することになりました。

前回の様子はこちらから

先週に引き続き講師は市民広報スタッフでもあり、システムエンジニアでもある千々松さん。
とってもスムーズに指導していただき感謝です。

<わたなべ>


posted by さぽらんてスタッフ at 16:13 | Comment(0) | さぽらんて講座報告

2011年05月10日

ブログサロン

@維持経費がかからない!
A鮮度の高い情報を簡単に頻繁に更新できる!
B機能をフル活用して団体のHPとして活用できる!


さぽらんてでは、情報発信を充実させ、協力者や寄附の可能性を考えている団体にブログをおススメしていますまる

ブログって大変そうだけど簡単にできるの?
ブログ立ち上げたんだけどなかなか更新できなくて・・・
ブログの機能ってどんなのがあるの?

そんな素朴な疑問に応えるべく、ブログサロンを開催しました。
講師は市民広報スタッフでもあるシステムエンジニアの千々松さん。

本日は2団体3名が参加。
市民活動団体の中でもブログを駆使して情報発信しているNICUのびっこさん。
ブログを一年前に立ち上げたのだけれどなかなか更新ができないよつばの会さんが参加されました。
(現在個人から団体登録に切り替え中ですから、来週には新しいアドレスで紹介できる予定です)
みなさん長時間おつかれさまでした。

個人ブログを団体ブログに変更、アクセス解析、検索機能の追加、ブログを何のために行うのか目的の整理などそれぞれの団体のニーズに応じたサポートを行いました。

来週火曜日10時〜14時も開催します。お気軽にお問い合せください。




posted by さぽらんてスタッフ at 18:43 | Comment(0) | さぽらんて講座報告