
すでに七草がゆの日となり、遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます
この年末年始は天候までもステイホームを推奨していましたね…
どこへも行かずお家で過ごされた方も多かったのではないでしょうか?
そこで!
「このステイホームお正月、何してた!?」
さぽらんてスタッフにインタビューしてみました♬
トップバッターは長男が受験生のスタッフ小田さん

ずっと同じ場所に座って韓流時代劇を見まくったのだそう。
塾の送迎ぐらいは動いたらしいですが(笑)
次に、去年いち早く鬼滅の刃にハマった経理スタッフ武田さん

最初から読み始め、パンクハザード編までいったそうです。
まだあとドレスローザからゾウ、ビッグマムからのワノ国編まで…遠いな〜!
今度は12月に学生バイトから新さぽスタッフとなった畑中さん

どこが一番多かったかというと、やはり「食べる」の部分だそう。
おせち料理は半分作って半分買ってきたのだとか!
家族が日本全国に散らばっているというスタッフ川上さん

「アンナチュラル」や「コウノドリ」などのドラマも見まくったそうで、何を書こうかな〜って迷ってました。
コロナ禍をエンジョイしてるな…
そしてセンター長渡邉さん

10人分の料理をつくるのも、子ども食堂などで培ったものが役に立つんよね〜と。
さすが、お孫さんを可愛がるだけじゃ終わらない!
最後に私はというと…

嵐ではなくガキ使を見て年を越し、恐る恐る初詣に行ったけれど少なくて安堵。
甥っ子姪っ子にお年玉も渡せたし、ありがたいことにコロナ前とあまり変わらずに過ごすことができました。
このメンバーで2021年のスタートを切ったさぽらんて。
なんと今年の12月で20周年を迎えます!
コロナとうまくつきあっていく方法を工夫しつつ、適度に怖がって、適度にストレス発散して、つながっていく方法を模索して、無事20周年を祝えますように…
2021年もさぽらんてをよろしくお願いいたします

【常勤スタッフ3日目!スタッフ藤岡】
【スタッフのつぶやきの最新記事】