新年の子供たちのお楽しみ “お年玉”
私は子どもの頃、お年玉を握りしめて何を買うか考えるのがとても楽しみでした
そんな私の趣味は 「わが子への金銭教育」
周りに話したら意外と面白がってもらえたので、
今日はわが家のおこづかい方法を少しご紹介
おこづかいはこの箱に入れます

二つ入れる場所があるトレイ
それを「使う」「貯める」に分けています
わが家のおこづかいルール@
おこづかいをもらったら必ず100円は「貯める」に入れる!
つまり、おこづかいの強制天引き
子供の頃から一部強制天引きしていれば
バイトしたり社会人になって給料をもらっても
全部使うのではなく当たり前に貯めれるかも、という考えで
そしておこづかいと一緒に渡すのが1ドル札1枚(本物)

家族だから家の手伝いは当たり前
でもちゃんとお手伝いしてくれるので、
気持ちとして1ドル札を1枚渡してます
わが家のおこづかいルールA
1ドルはママ銀行でいつでも換金OK!
いつでも日本円に換金してあげるよ
でも世の中には「為替」というものがあって
1ドルがいつも同じ日本円ではないんだよ
いつ換金したらいいかな?
と自分で考えてもらえるようにしています
為替という仕組みをさりげなく?教え、
ついでにこれから習うであろう円高円安の話も盛り込み、
将来的には世界情勢のニュースにも興味を持って欲しいという…
親の欲望が入りまくったおこづかい事情(笑)
ちなみにこのやり方は色んな本やサイトで見つけたものから
ピンときたものをお試し中
子どもの反応を見ながら
親の私の方が楽しんでいます
2020年は世の中が大きく変わった年でした
どんな時代になっても
楽しみながら過ごしていきたいですね

来年はもっと良い1年になりますように
< スタッフ たけだ >
【スタッフのつぶやきの最新記事】