昨年12月にあったさぽらんてリニューアルイベントで発表した紹介動画は90秒に限定されていたため十分に伝えきれていなかった部分がありました。
↑こちらは12月の段階の紹介動画です。
今回はこの90秒動画をパワーアップさせて、動画を見る人にとってより分かりやすいようにするため試行錯誤して3分ほどの紹介動画を作ろうとしています。
前にもこの映像制作の会議に参加させてもらっていたのですが、会議の中では「ここの字はパーっと光らせたい!」「音楽に合わせて画像が出て、消えていくようにして!!」といった思ったことを皆で言い合います。
代表の増元さんはとにかく文字だったり画像だったりするものを光らせるのがお気に入りみたいで、「ここ光らせられない?」とよくおっしゃいます(笑)
そしてこの無理難題に「やってみます」と即答して惚れ惚れするほどの手際の良さで編集する増元兄弟には毎回皆驚かされます。
新しくなった動画では、冒頭部分に発達障害についての簡単な説明を付け加えることで、見る人に動画のコンセプトを早くから伝えられるようになっていました。
また、活動が伝わりやすい画像を増やして一枚の秒数を長くすることでブルやまの活動内容がもっと理解しやすくなりました。
細かい所では強調したい部分の文字だけ色を変えてみるなどの調整をしました。
まだ動画は完成はしていませんが、今回会議に参加していて分かりやすさ&インパクトのある動画にパワーアップしていると感じました。
動画に対して思ったことを皆がすぐ口に出せる会議の雰囲気、そしてそのオーダーに応えられる編集技術。
この最高の環境でつくられていく紹介動画がどのように完成するのか、待ち遠しいです。
ブルーライトやまぐち ホームページ

↑この動画は4月2日〜8日の発達障害啓発週間に、こちらのJR新山口駅南北自由通路にあるマルチディスプレイにて映像配信される予定です。ぜひご覧ください!
【3月21日 追記】
完成した動画が、ブルやまのYouTubeで配信されましたのでご覧ください。
【学生スタッフ 高田】