• もっと見る
« 2022年03月 | Main | 2022年05月»
1年生の様子D卓球流行中 [2022年04月27日(Wed)]

指導員いでっちの投稿です。

  ★★★

最後は定番あそびからの紹介。

春休みから男の子たちの間で
卓球が流行中。

その流れを受けて、
真田山小の1年生は
下校が1時間早いため
その時間の間に卓球をしています。

@M.Hがとにかく卓球が大好きで、
帰ってくるなり
「たっきゅうしたい!」
毎日のようにリクエスト。

@T.Sや@T.F、指導員相手に
卓球が始まります。

女の子も@M.Sや@S.Kがよく参加しています。

うまく球が飛ばなかったり、
まだ体が小さいため
球に届かないこともあったりしますが、
とっても楽しいようです☆

そして定番と言えば、
けん玉コマ

けん玉は@T.Sが
もしかめをよくやっています。
保育所でやっていただけあり上手です☆

とめけんの練習もしています。

コマはあまりやっていなかったそうで、
イチからスタートといったところです。

毎年、1年生が
コマに挑戦する姿を紹介していますが、
@T.Sも同じく、まずは
回す自信からつかめるようにしていて、
何度か回せるようになってきました。

しっかり回せるようになれば、
ひもを巻けるように教えていきます。

@T.Sがコマをしている姿に
興味を持った@T.Fにも
同じく回すところから教えました。

2人ともこれからですが、
徐々に身についていくだろうし、
他の1年生も加わって
コマやけん玉を好きになる子が
増えていくと良いなと思います。

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年生の様子Cチャンバラ&基地 [2022年04月26日(Tue)]

指導員いでっちの投稿です。

  ★★★

@Y.N、@S.MKは同じ小学校コンビ。
クラスも一緒

休みの日も公園で出会うと
一緒にあそんだりもしているそうで、
あっという間に仲良しに☆

下校時も、休む間もなく
2人でおしゃべりしながら
学童に向かいます。

いろんなあそびに挑戦していて、
特に体を動かすのが大好きなようです。

外に行くとおにごっこ、
なかでもチャンバラなどをしています。

それだけに雨になると残念そうですが、
そんな時は、なんと
女子メンバーに負けず
自分たちで基地を作って、
お家ごっこならぬ基地ごっこをしています。

いろんなものを並べて
バリケードにしていて、
そこにはおもちゃの
レジや食器が並んでいました!

どんな世界が広がっているのでしょうね︎。

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年生の様子Bお家ごっこ [2022年04月25日(Mon)]

指導員いでっちの投稿です。

  ★★★

続いては、
女の子たちのあそびの紹介。

image4.jpeg

ダンボールで作ったお家
そこでお家ごっこ。

子どもの好きなもの大集合
といった感じですね!

ここに集まるのは、
@M.I、@S.K、@M.S、@S.M。

今年の女の子はみんなきょうだい児

それだけに仲良くなるのも早い。
指導員にも上の子たちにも
お馴染み☆

それでいて元気も良い!

だっこ、おんぶも大好きで、
事あるごとに指導員に
「おんぶして!」とお願いしたり、
@M.I、@S.K、@M.Tは
よく自分たちでおんぶもしあっています。

@M.I、@M.Tは
下の名前が同じなので、
1年生の間では苗字と名前を
略して呼ばれています。

image5.jpeg

これは、@S.Mが
まゆりんと作ったミサンガ

工作好きで、
プラバンやおりがみなど
いろいろ器用に作っています☆

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年生の様子Aどこまで積める? [2022年04月24日(Sun)]

指導員いでっちの投稿です。

  ★★★

image3.jpeg

いきなりの写真ですが、
これは、K.S(中1OB)の手です。

何かというと、
このプラレールのパーツ
@M.S、@T.F2人の1年生が
どこまで積めるかと積んでいると、
どんどん高くなって2人で
支えきれなくなっきて、
K.S、ER.I、ET.Sが助けに来て、
天井まで行ったぞー」と喜ぶ寸前の様子です。

下では、@M.Sと@T.Fも支えています☆

何がなんだかという感じかもしれませんが、
学童には助けてくれる人がいる
と知った最初の一コマかもしれません︎

@M.S、@T.Fの2人は
ドラゴンボールが大好きで
プラバンを作れる日(3日に1回)が
来るたびに、ドラゴンボールの絵を描いた
プラバンを作っています☆

 ※学童では、卒所した子どもたちが
  立ち寄ってくれることがあります。

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年生の様子@ドミノ! [2022年04月23日(Sat)]

指導員いでっちの投稿です。

  ★★★

1年生が入所して、
間もなく1ヶ月が経とうとしています。

今年はきょうだい児が多かったり、
早速「学童大好き」と言ってくれる子が
多かったり、早くから
慣れ始めてくれているようです。

そんな1年生が
どのように過ごしているかを
数回に分けて紹介します。

定番のあそびは、外だとおにごっこ、
部屋の中ではプラバン作りやプラバト
(プラバンをおはじきにしてあそぶ)が
他の学年と同じく人気があります。

image0.jpeg

これは@A.Nが作ったドミノ

ドミノが好きとのことで、
いろんな形を作り
ドミノ倒しをしていました。
形を考えられるのはセンスの表れですね☆

この後、@T.S、@Y.N、@M.Hと、
やのせんも加わり、

image1.jpeg

万里の長城」が完成!

何度も失敗してからの本番は…
失敗した時の方がきれいに倒れていました(笑)。

しかし、お見事!

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新学期スタート [2022年04月16日(Sat)]

指導員いでっちの投稿です。

●4月8日(金)

この日は小学校の始業式.
新年度1学期のスタートです!

学童では、始業式と終業式には
毎回ごはん作りをしています。

メニューは久々の焼きそば

すっかりエース的な存在のシェフ
なってくれているDR.I
(作文にも料理が褒められて
嬉しかったと書いていました☆)と、
DR.Sの5年生コンビが、
何玉も何玉もホットプレートで
焼きそばを焼いてくれました!

BM.KとBT.Sも2人をサポート。

おにぎり作りや、あんちゃんが
フライパンで焼きそばを作るそばでは
1年生たちが早速お手伝いをしてくれました☆

なかでも、BR.Hの弟の@M.Hは
お手伝いが大好きなようで
最後まで野菜を炒めたりしてくれていました☆

今年の1年生は料理好きの子が多いようです!

そうして完成した焼きそばは大人気!

60玉分焼き上げましたが、
見事になくなった上に
もっと食べたい!
と声がたくさん上がる盛況っぷりで、
焼きそば人気恐るべしでした。

午後からは1年生歓迎会

1〜6年生、指導員まで全員が自己紹介。
その後は、定番のシェーハーゲーム、
昆虫太極拳をみんなでしました。

自己紹介は1年生も1人1人頑張って
できていました。

緊張がちなCK.Sの弟@T.Sも、
自分の番が回ると、
それまでのリラックスムードから一転して、
表情が強ばりましたが、
しっかりと小学校と名前を言えました☆

その後、安心からか
涙があふれてきましたが、よく頑張りました!

今年はきょうだい児がとても多いですが、
新しい世帯の1年生とともに、
1年生みんなでしっかりと
関係を築いてくれることでしょう☆

昆虫太極拳は、
今年は昆虫太極拳大好きなEK.Kが休んでいて、
その姿を見られず残念でしたが、
みんなで楽しんでやっていました。

シェーハーゲームでは珍しく!?
ER.IとEY.Kが自ら前に出て
リーダーをして盛り上げてくれました☆

また、改めて親子そろっての歓迎会も
行いたいと考えていますが、
まずは子どもたちから
顔と名前を一致させて
関係を深めていってほしいです!

Posted by 真田山子どもクラブ at 07:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021卒所式に参加してH [2022年04月15日(Fri)]

3月27日の卒所式に参加した
保護者の感想を随時、お伝えしています。

>K.S母

みなさま、先日は心温まる卒所式を
開いて頂き、ありがとうございました。

在所生・指導員さんの歌・
ハンドベル・メッセージなど、
手作りの卒所式は学童ならではのイベント。

今年は、とうとう送り出される側になりました。

今年の卒所式は、
低学年は一生懸命さがかわいらしく、
高学年は一緒に過ごしてきた
時間の長さが感じられ、
指導員さんは明るく送り出そうとしてくださっていて、
それぞれの良さが溢れていました。

アルバムと文集も気持ちが込められていて、
学童6年分のご褒美
頂いたような気持ちになりました。
(ちなみに今回一番笑ったのは
5年生からの「砂まみれ大賞」でした。)

卒所生は、みんなでダンスを披露していました。
時間のない中、みんなを楽しませるために工夫し、
自分達も楽しんで練習に取り組めたことに、
5人の成長を感じました。

6年父母の出し物のヒゲダンスは、
それぞれの持ち味・技が活かされ、
さすがの出来栄えでした。
我が家は裏方での参加でしたが、
一緒に楽しませてもらいました。

最後に、指導員さんの卒所証書について。

今年も一人ひとりへのメッセージ、
指導員のみなさんの思いが凝縮されていて、
涙をこらえて卒所証書を読み上げてくださる姿に
こちらも胸が熱くなりました。

子どもが楽しいときも、
ちょっとしんどいときも、
ずっと一緒にいた指導員さんの言葉は、
その子の宝物になると思います。

みなさんが6年間一緒に過ごしてくださったこと、
温かい目で見守り、
時には子どもと一緒に立ち止まって考え、
愛情深く育ててくださったことに、
心から御礼を申し上げます。

指導員さん・保護者のみなさん・
在所生のみんなのおかげで、
充実した学童生活を送ることができました。

本当にありがとうございました。
Posted by 真田山子どもクラブ at 08:00 | さなだやま日記2022 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021卒所式に参加してG [2022年04月14日(Thu)]

3月27日の卒所式に参加した
保護者の感想を随時、お伝えしています。

DSk.K母

コロナで、
しばらく参加できなかったので、
卒所式は2年ぶり。

最初から最後まで
笑いと感動にあふれ 
あっという間のひと時でした。

地域の会館のギュウギュウで、
出し物してる側も観る側もみんなが近く
(距離的にも心理的にも)、
楽しかったなぁ。

と、懐かしみながら雨の中の区民センター。

大きな舞台も違った持ち味がありました。

オタ芸。
初の生オタ芸。
いやぁ、ピッタリキマって。
流石!
カッコ良かった。

卒所生のみんなはホントに優しく
下級生とたくさん遊んでくれて
感謝しかありません。

一緒に4年間過ごしてくれて
ありがとうございました。

うちの娘はハンドベル

前日も帰るなり、
「できひーん。歌早いしー。
明日も早く行って練習するからっ!」。

本番はあんちゃんに見守られながら、
何故か曲の最後は
綺麗にそろってひと安心。

分所で長らく会えてなかった
玉造の子ども達の成長や変身ぶりにビックリ。
K.Tなんて、大人っぽくなり過ぎて
しばらく誰か認識できず。

司会の3人には 
何回も笑かしてもらいました。

こっちは感動で泣いてるのに、
スパーンと切り捨てちゃっちゃと進行。

涙を笑いに変えてくれる
少しのディスりとプレッシャー、ありがとう。

プレッシャーといえば、
保護者の出し物。

何て皆さん芸達者なのかと
いろんな場面で驚き続けてもう4年。

脳裏に深く刻まれたK.T父さんのフォルム。
2本の脚が反った身体の前を行く感じ。
もはやコチラが元祖か?と錯覚してしまう。

帰宅後早速確認のYouTube。
1番目を再生。

出たーバケツ回し??
つい先ほど見ましたよね?卒所式で!

抜群の再現度。
たった2週間で?
2年後を思い心が騒がしくなる。

涙の止まる暇のない
卒所証書授与。

指導員からの思いの詰まったメッセージは 
入所時からのスライドと自分の記憶とを
リンクしながら心の奥底に染み込んで
涙とともにとめどなくあふれていく。

紙一枚では語り切れないだろう
想い出と未来への想い

娘の卒所まで想像してしまって、
今の新5年の自由さで大丈夫か
と危惧してしまい…。

締めは 夜中の卒所文集

みんなが寝静まった後、
記された文字をかみ締め
想いを馳せながら
存分に泣きながら読み返す。

卒所生の皆様、保護者の皆様。
おめでとうございます&ありがとうございました。

在所生、指導員、役員の方々、係の方々。
素晴らしい素敵な(語彙力が足りなくて月並みですが)
いでっちの言葉を借りると
『世界一』の卒所式を開いて下さり
ありがとうございました!
Posted by 真田山子どもクラブ at 08:00 | チチ★ハハ VOICE | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021卒所式に参加してF [2022年04月13日(Wed)]

3月27日の卒所式に参加した
保護者の感想を随時、お伝えしています。

AK.U父

コロナ禍で父母が参加する
学童イベントが少なかったこともあり、
卒所生の親ではありませんが
父母二人で参加させていただきました。

13時開始で16時頃までかかるので、
3時間も何をするのだろうと思ったら、
出し物が目白押し!!

前半は学芸会という感じで、
子どもたちの出し物、
指導員や卒所生保護者の出し物を
楽しませてもらいました。

卒所証書授与では、
指導員の方が感極まって
言葉に詰まっていましたが、
それだけ子どもたちに
真剣に向き合ってくれているんだな、
と感動しながらも
指導員の方に
改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。

卒所生保護者の言葉は、
まだ自分の子供は1年生(注:卒所式時点)なのに、
感情移入できる良い言葉ばかりで、
また感動させてもらいました。

本当にとても良い卒所式でした。

開催に関わった指導員さん、
父母の皆さん、ありがとうございました。

Posted by 真田山子どもクラブ at 08:00 | チチ★ハハ VOICE | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021卒所式に参加してE [2022年04月12日(Tue)]

3月27日の卒所式に参加した
保護者の感想を随時、お伝えしています。

CH.H&AH.H母

今年の卒所式も
笑いあり涙ありでとても素敵な式でした。

大きな会場の舞台で在所生みんなが
練習の成果を出し頑張っていました。

子ども達みんなで考え、選んだ曲
楽器演奏し合唱する姿は毎年感動です。

卒所式は、全員が一団となって取り組み
卒所生の成長のみならず
在所生の一年間の成長も感じられ、
温かさを感じます。

我が子どもの頑張りも見れました 笑

卒所生の写真動画では、
幼い頃の写真からの6年間の写真??
とても印象的でした。

沢山の行事から
楽しくいろいろな体験をし
成長している姿が見れました。

大切な時期を学童で過ごすことは
好奇心を持ち、子どもたちで考え、
行動する力がつくのだと改めて感じました。

卒所生のオタ芸ダンス!!

さすが6年間を共に過ごした仲間、
息もピッタリでカッコよかったです。

指導員からの卒所生に送られる卒所証書は、
一人一人が改めて言葉として
受けとるメッセージは
かけがえのない宝物になるでしょう。

コロナ禍で大変な中、
開催して頂いた指導員、
役員父母、父母の皆様、ありがとうございました。
Posted by 真田山子どもクラブ at 08:00 | チチ★ハハ VOICE | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ