運動会に参加して・父母編A [2018年11月30日(Fri)]
運動会に参加した父母の感想2回目です。 ご夫婦そろって書いてくれました。 @R.I父 初めての運動会でしたが、とても楽しく、 また父母も子ども達の触れ合いの場としても、 良いイベントだと思いました。 残念ながら、私の出た綱引きでは、 おおかみ学童さんに負けて2位でした。 とても悔しくて、15秒ほど立てませんでした。 @S.K父、BH.Y&@Yn.Y母と 「綱を買って練習しようか?」と言ったくらいで(笑)。 来年は負けません。 これだけ悔しい思いをしたのは、久しぶりでした。 これも勝負の世界。 真田山が、来年は総合優勝を飾れるよう、 私も頑張りたいと思えた1日になりました。 @R.I母 初めての運動会は、 思っていた以上に白熱した運動会でした。 普段、私は学童の子どもたちのことは、 くん付け・ちゃん付けで呼んでいますが、 リレーではいつのまにか呼び捨てで 必死に応援していました。 私も学童の一員になれた気がしました。 今回の運動会では、 子どもたちや父母の顔と名前を たくさん覚えられたかなと思います。 来年もっと応援できるように、 1年間でもっと覚えたいなと思います! ★★ 運動会終了後。 オットは「ツナ買いたい!」と連呼していました。 私は「なんでツナ缶?」と思っていたら…。 綱のことでした(笑)。 |